|  遊気舎「ダブリンの鐘突きカビ人間」
  @下北沢 ザ・スズナリ(1996/5/1-6 8ステージ)前売3000当日3300作・演出:後藤ひろひと
   1996/5/1(水)7:00-9:00PM 雨  最前列から 客席満員(150人)'92上演作の続編(「怪盗ダブリン4号」大阪のみ、ねこ未見)とのこと。でも
 って今回、名前がやんごとなき後藤さんの座長引退記念作、らしい。
  天気。久方の雨。傘さして坂側に並ぶと車がちと恐い。反対側の路地に並ばせてはと思う。たまにそうする劇団あり。誘導のおねえさん一人。そこそこ誘導
 角で何番め位と目安を教えると、なお○。傘の列ではままならないが。
 傘は傘立てに各自。大人な客には番号札ない方がいらん混乱なく○。それなり
 、詰めて開演。最前列は前に足伸ばす余裕あり。ありがたし。
 ところで不要チラシ置き場はなんでスズナリだけ?。後始末が大変だから?。
  舞台。古色蒼然な洋館。煉瓦な石造り。中央に古びた絵:タキシード・トカゲと龍?。両脇に明かり窓ある柱。窓をどう使うのかと思うがなんもなし。いら
 ん期待ねこ。全体狭くもタッパの高さも感じる舞台。
  お話。シニカルな童話。アイルランド。迷った旅行カップルは妙な屋敷に。主が語る古話。かつてあった町。そこに蔓延した奇病。心と体が反対になっちゃ
 うそれ。醜い心<>外観のかび人間と心<>言葉の少女の悲恋に、病を癒す宝
 剣探査が絡まっていき・・。
  ○。お話キチン。ギャグはギャグ。おちゃらけながら、巧みにまとめてグー。後藤さん、物語性あるの、もっと書いてほしい。少女のキャラにはまいる。思
 ってるのと反対のこと、言っちゃう病気。結果、心寄せる相手を死に追いやる
 シニカル、滑稽で悲しい。不思議しんみり余韻ねこ。
 ギャグはおなじみキャラのベスト盤。久保田さんのあれ、魔瑠さんのあれ、と
 めきちさんのあれ。お客大喜び。きっかけでもう笑ってるもんね。「レオン」
 は今まであったっけ。今回アドリブあんまなさそうでキチン。ものたんない。
 旧ギャグならひねりほしい。新ギャグ含めて、次回期待。
  中途休憩?、お話進行選択(4つのキャラから)ルーレット。選者なお客選び。最初、自己挙手なお兄さんは、ピスタチオのTシャツ着てて^_^;NG。ギャグに
 してます。足立区のおねえさんに。今回は「旅人」でした。大阪で出なかった
 らしい、奇跡の「ミキ」は東京ででるかな。
 |