遊◎機械/全自動シアター 最終公演「クラブ・オブ・アリス」
@渋谷 青山円形劇場(2002/10/3-24 24ステージ)
http://www.aoyama.org/japanese/index.html
全指定 前売当日とも6300円
作:高泉淳子 演出:白井晃 舞台美術・衣裳デザイン:小竹信節
照明:吉澤耕一 音響:実吉英一 衣装:前田文子 小道具:ちばあけみ
舞台監督:野口毅 演出助手:河合範子 衣装スタッフ:奈須久美子
照明操作:井口紀子、根元論 音響操作:遠藤宏志
宣伝美術:高橋雅之o 制作:馬場順子ほか
企画製作:遊機械オフィス
出演:下記
2002/10/5(土)曇り 2:06-4:15PM(2'07) ロビー側A最後尾より 客席満員(275人)
客層:20-30才代で大人より客席。女性過半数、カップル多め。
客入れ:当日券。マチネ30枚、ソワレ15枚と掲示。三階建て舞台な今回は、最後尾の
追加補助列が一番見やすくていいかも。な客席は完全円形。なのに客入れ時、装置で
向かい側が見えない(上演中は柱とか一部を除き、透過)のは、双数姉妹「サナギネ」
以来ねこ。開演後数分間は入場できないので、遅刻注意。
折り込みパンフ。B5 1枚に白井氏のあいさつ掲載。配役、スタッフ掲載なし。
次回公演。12/6-26アラカルト@青山円形 客演:山崎一。
物販。パンフ(A4版 32ページ オールカラー 1000円) 挨拶、役者紹介、上演年表、
扇田、長谷部、能祖氏ほか演劇関係者の思い出文寄稿。配役は掲載なし。脚本1200円。
ポスター500円
95年初演作。プロデュースユニット解散公演。
舞台。さび色の壁で囲まれた、三階建ての立方体建物。どかんと天井付近まで。壁は
ゆるやかに湾曲、ガラスのない歪んだ窓穴あり。主人公の居室を中、上階屋根に
クレーンめいたブームと風見プロペラ。美術館に常設展示したいよな、インスタレー
ションしてる装置なり。シースルーの壁も、調度や柱ら障害ありで360度全指向性
にはいたらず。テーブルがあるエレベータ側に、芝居が偏りがちな印象あり。反対側
のお客は嫌ーんかも。
お話。中年のアタシは、少女期のトラウマのため、心は引き籠もり。そんな彼女の
もとにへんな電話、とアリスと名乗る少女が現れる。連れられて、不思議な倶楽部。
良く喋る奴らに、やいの言われ、過去と、かもしれなかった現在、未来の自分と
出会っていく。幼年期にサヨナラ、1人でもと決意の大人に目覚めるセラピー物語。
別れは旅立ちな、とっても現実感。語りに傾倒しがちな自分探し脚本、を良く動く
ショーアップ演出で味付け。重厚素材を食べやすく、見た目楽しげに彩りフルコース
美しい照明の清涼感が素敵ドリンク。でも、言葉が多すぎて、頭一杯になっちゃう
(前半とか)ねこ。うーん、こまっち。
幼年期・高泉淳子、現在・浅野温子が常駐。今に生きる女性してる浅野温子の存在
が、ラストの決意に説得力。初演二役の釈然としてなさをなくし○。
役者。できる役者ぞろい。も全体、言葉に流されて、演技に余裕がない印象。
日にちが経てば、印象変わるかも。
「独りの国のアリス」 「クラブ・オブ・アリス」
1995/10/4-24 2002/10/3-24
26ステージ 24ステージ
青山円形劇場 ←
前売4500円 6300円
ほか全国5個所公演 舞台美術:伊藤保恵 小竹信節
照明 :吉澤耕一 ←
衣裳 :大友靖子 小竹信節
小道具 :ちばあけみ ←
音響 :藤井正昭 実吉英一
舞台監督:網倉直樹 野口毅
音楽 :ピアノ北島直樹 ーー
ベース早川哲也
出演:(今回脚本買い忘れ、一部役名、配役は推定ねこ)
アタシ :高泉淳子 浅野温子
アリス :高泉淳子 ←
グリフォン :白井晃 ←
カメモドキ :陰山泰 冨岡弘
お喋り男 :木村靖司 平沢智
ねずみ男 :松本一郎 小林隆
おせっかい男 :笹岡 兄
うさぎの耳をつけた女:富浜薫 ←
セクシーボイス :遠藤守哉 北村岳子
仔猫ちゃん :波多雅子
あひる :原田砂穂
[月間一覧]
|