[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 ヨーロッパ企画presents ハイタウン2012「イベントルーム「カフェ・ド・念力」川田十夢×上田誠 拡張トークショー」

 @京都 元・立誠小学校 木工室(2012/5/3 1ステージ)
 http://rissei.org/bunmachi/
 全自由(整理番号付き)前売1000円 当日1500円

 出演:川田十夢(AR三兄弟) 上田誠

 2012/5/3(木)晴 6:03-7:03PM(60)前方より 客席超満員(50人?)
 客層:20-30才代中心に幅広く。劇団員も立見ギャラリーで参加。
 客入れ:整理番号順に入場。飲食自由。仮ステージに、ベンチ1、椅子3。
 パンフなし。

 拡張現実の麒麟児!と呼ばれてるとかの、川田さんと、演劇を拡張したがっている
 ヨーロッパ企画・上田さんのトーク。

 ARがそもそも知らないねこもデモに得心。プログラミングされた仮想現実が現実を
 重ねるのが面白く、可能性になるほどねこ。上田作品がロケ多用や、日常っぽい
 役者芝居なのは、ARと共通したリアリティのとらえ方があるのねと、ふむふむ。
 すべての表現、エンタメが仮装大賞に繋がるには笑い。

 構成。
 ・パジャマ姿の川田さん、製作のため寝ていないとか。
 ・ARの紹介デモ。「ARでビール、とりあえずビーム」絵札のライブ映像からビーム
 画像。「マジック」ハトが飛ぶ。「カンジブル・コンピューティング」絵札の組み
 合わせてビデオ。「固有の絵札で操作する、「音」を回すと音量が変わるとか。
 → 上田 居酒屋でもてるに違いない。川田 技術でもてるのは指南の技。
 → 音楽、演劇など仮想のものと相性がいい。小林幸子はもともとAR。

 ・ヨーロッパ企画との出会い。
 上田 自分で現実を拡張したがる作家といっている。探偵ナイトスクープはAR的で
  現実に探偵のレイヤーを重ねている。ロケをしつつ現実を被せた映像作品をつくる
  ようになった。装置をつくる予算の問題もあるが、実際の場所での説得力があって
  作意がでないのがいい。永野ら劇団員が実際に住むアパートをつかった、TV演劇
  作品の上映。

 川田 演劇は囲われた空間で行われる仮想現実の認識。これに対して、ARは現実の外
  に持ち出す行為。上田さんの作品は演劇の中にいる感じがしない。

 上田 設定は大げさにしても、役者は現実に縛られる。舞台でウソがつけないのは
  人間で、舞台にいても日常をどこか引き摺っている。移動をテーマにした演劇を
  つくったが、移動の様子を演技したりすると、ここはウソがつけるが、仮装大賞に
  なる。

 ・川田さん、欽ちゃんの仮装大賞にエントリー
 川田 2次審査まで通った。実は29日の本選に出る予定でハイタウンの予定を変えて
  もらったが、残念ながら落選。仮装大賞の準備ため、いろいろ実験した例を紹介。
  体が消えてしまう映像とか。2次審査のビデオ投影。レコードを回す、ハトが飛ぶ
  ARねたを上映。 場内しーんとなって、一つもわからないと審査員にいわれた。
  凄いけど、汗をかかないとだめともコメントされた。

 上田 全ての表現は仮装大賞に繋がる。芸術じゃないから面白い。

 川田 拡張現実をエンタメにしたい。スリーナインのキャラを共演させたり。
  雑誌の上で拡張現実のファッションショーをしたり。

 ・プライマリースクール・ウォーズについて
 川田 伊丹十三の父親が役者論で舞台でのリアリティを欠いている。ARに、どう
  リアリティを持たせるか。プライマリー〜は物語性があって流石。
 上田 劇場舞台の箱に、ペットボトルがあるだけでリアリティが生まれる。食事を
  するとか俳優本人に立ち返る、飛び降りるときもそう。今ここでやっているリアル
  そのムードを出したい。プライマリー〜は、例えば黒板に白墨で書くとか、全部
  プログラムでつくってるんですよね。
 川田 人間が書いた質感は、ゼロからプログラムでつくらないとだせない、リアル
  ではない。黒板の消し残しがあるところまで、質感をだしている。
 上田 今回製作の修羅場がみえて、クールにつくっている印象があったのでよかった。
 川田 汗をかいているが、そここそ仮装大賞でみせればいいのかな(笑)
 上田 プライマリー〜はいろいろな終わり方があって、試してみてほしい。

 
 
 
 ラスクはおまけ。

[月間一覧