@下北沢 シアター711(2012/6/5-7 4ステージ)
http://www.honda-geki.com/711.html
全指定 ベンチ席(最前列)、イス席とも 前売3000円 当日3500円
@京都 元・立誠小学校 5/24-27 6ステージ
@福岡 福岡女学院大学 学生ホール 6/15-17 3ステージ
作・演出・出演:永野宗典 美術:酒井善史 音響:宮田充規
照明:加藤泉 映像:大見康裕 舞台監督:?
脚本協力:村上慎太邸[夕暮れ社弱男ユニット]
企画・製作・主催:ヨーロッパ企画、オボス
出演:
石田剛太
池浦さだ夢[男肉 du Soleil]
望月綾乃[ロロ]
2012/6/6(水)曇 7:36-8:45PM(1'02)前方下手 客席超満員(90人)
客層:20-30歳代 女性7,8割。
客入れ:全指定 ベンチ1 パイプ椅子1 通常椅子7列。通路席追加。折り込みチラシ
それなり。パンフ A4両面 挨拶、出演、スタッフ、予定。物販。ヨーロッパ企画
DVD カーテンコール1回7分。
永野宗典不条理劇場 第2弾(最初は京都のみ)
舞台。馬車の書き割り、荷台に舞台カーテン。
お話。冒頭、暗転の中、劇野郎が来た来ない問答。口三味線で歌舞伎めき。
光が入ると、何が劇かを問い、客を求めて旅を続ける一座。それまでいなかった客が
大感激して追っかけ、見習いに入団。自分を騙し続けて演じてきた役者達だったが
彼女ともに一座を逃げだそうと惑ったり。そんなある日、不条理な芝居を続ける
彼らの馬車劇場は、迫る月に衝突して大破と、不条理なはめにあって。
なんと糸操り人形劇、その自由度、虚構性を生かし虚が虚をのみこむメタメタ芝居。
アングラ演劇、不条理演劇をどこまで好きで、追い求めるのだという、奇想天外な
展開が楽しいところ。劇を求めつづけ、居場所を探す姿は哀しく、それ故に滑稽。
人形遣いで昇華したり、過剰にしたり。ラストは、劇世界を客席に拡げたいな趣向。
プログレな音楽とも、どこまで以下同文。
アフタートーク 8:49-9:21PM(32)ほぼ居残り
出演者 司会は石田さん。
以下、ねこなりの要点の覚書。
永野 (なぜ人形劇)演劇モチーフの操られている感を表現できるかなと。
魂を込めろということで、人形はそれぞれ作ってもらった。2週間の稽古の内、
1週間半は人形造だったとか。最初は1人でつくろうかと思っていた。作り方が
わからないので京都の劇団ミノムシを見学、これはとてもできないと思い、それぞれ
につくってもらった。一緒にいったみなも、これをつくるのかと落ちこんだとか。
自分を騙しながら、尻を叩いた感じ。
石田 操作が難しい。団長が巧い。
団長 太くて動かしやすいが、重いので腕が痺れる。
永野 ハプニングがない回はない。今日はコーナリングで失敗して話し。
劇野郎の冒頭で13体の人形は綾乃さん1人でやっていて大変。
綾乃(好きなシーン)石田、綾乃の劇野郎がくるジャムセッション。
団長 今日は10人くらい笑っていたが、昨日の客席は無音。本当に客がいないのかと
思った。受けなすぎて自分達で笑ってしまう。
永野 劇野郎で糸を弾くとき。緊張の糸を感じた瞬間、弦を弾く台詞を発する時。
劇野郎がみえないと、糸がみえないとダメ。京都の初日は糸がみえずに芝居が
始まらなかった、事故かと思われたかも。実際4分だが10分位に感じるらしい。
石田 永野のルールがわからない。
団長 フラストレーションが溜まる。カーテンコールの名前は毎回変わる。今日の
自分は立花俊で1人だけかっこいい。
永野 変えるのは、誰でもないと言いたいから。
永野(好きなシーン)最後に2次元の帽子を立体にするところ。
石田(好きなシーン)劇場が壊れてはじめて役者として姿を現す時。でもみんな
人形をみてしまう。あと、タイトルを不条理ガラスがもってきて出すところ。
永野さんもってきて、喜々としてやってみせる。本番中も1人楽しそうにやっている
とか。
団長(好きなシーン)終劇の看板を出して音楽が流れるシーン。
永野(やりたくてもできなかったこと)人形使い達のドラマにしたかったが、人形で
盛り上がりすぎて止めて。一部では生身の人間をつかった。劇場と団員が
社会システムを代弁している。なにもいわなくても進んでしまう。
もっと人形を動かしたかったが無理。あと、客をマリオネットのように糸で動かし
たかった。糸をぷつんと切る場面で、京都で1人の女性が悲鳴を上げた。彼女はまだ
世界劇場にいることでしょう。
永野(次はどうするのか。)影絵をやりたい。家でやってみたら難しかった、役者が
発狂すると思ってやめた。100回カーテンコールがある舞台。装置がミルフィーユの
ようになっている。不条理は便利な言葉で、意地悪な劇とは思う。
[月間一覧]