M.O.P.「夏のランナー」
@新宿 シアターサンモール(1998/9/30-10/4 7ステージ) 全指定前売り当日共4000
作・演出:マキノノゾミ 照明:大川貴啓 音響効果:堂岡俊弘
衣装:三大寺志保美 アクション指導:杉本明き朗(JAC)
総合プロデューサー:加藤昌史
出演:キムラ緑子(村雨一家一人娘、村田竜子)、岡森諦(元左翼活動家、竜子と
ラブラブ、岡本晋太郎[扉座])、小市慢太郎(特攻帰り、花山銀次)、
三上市朗(大文字一家若頭、羽暮研一)、穂積哲也(巡査、襟巻)、
酒井高陽(村雨金五郎)、木下政治(藤ノ木の五郎)、林宏二(遠賀川の字平)
川下大洋(ナレーション) ほか全30名
1998/10/3(土)晴れ 2:05-3:25(休10)-4:35PM(2'20) 中段から 客席超満員(310人)
客層:20才代女性が最多、野郎も結構多め、一家言ありそなおばさまもちらほらな、
老若男女。
客入れ:ネビュラで前日予約あり。補助席は横通路一列のみ、まだ余裕あり。物販
は戯曲の在庫処分?、Tシャツ(1500)など。パンフはもれなく折込の大判ものだけ。
再演作、M.O.P.として東京初上演。作品は去年、加藤健一事務所・桜組(養成所公
演@本多劇場)で上演あり。いずれも未見ねこ。
舞台。なんもなしの素舞台。両袖にたくさんライト、後方床にライン状ライトを配置
して、なんかつかこうへい作品の、みたい。
お話。終戦直後の九州小倉。混乱の時代に、新興ヤクザの大文字組と老舗村雨組の
抗争が行われていた。そんな騒ぎの中、大文字組若頭と特攻帰りの男はなつかしの
再会を果たす。彼らは戦前甲子園進出を掛けて戦った仲なのだ。不祥事を起こした
試合ゆえ、その後の運命を狂わされた若頭は正正と喜べるはずもない。抗争は因縁
の野球勝負にもつれこんでいって。
甘いけど、たまにはいいんじゃないな、熱くお馬鹿に駆けぬけるお芝居。なんかこ
ういうの久しぶりで泣いたり笑ったりねこ。挫折感に満ちた人たちが、野球の夢の
中で再起する。辛い現実と夢のラストなエンゲキのよさが感じられて○。試合の前
にはしがらみを捨てられる、スポーツとしての野球知るものにはよりしみじみ感あ
るんじゃないかしら。荒唐無稽な勢いに任せたよな、筆のすべりがエンゲキしてて
楽しい。ラストの決着試合じゃ、警官隊3000人に包囲されちゃうし、警察署長の岡
本がマウンドに立っちゃうし。目茶だけど○。
くるくる視点変える演出がダイナミック。映画みたいに種々角度から見せたりのリ
ズムと臨場感○。仁義シーンでの上下スクロールな視点展開はおばかで笑うねこ(
ポリグラフじゃシリアスなれど)。冒頭のぼんぼりラインダンス、金網に鉄パイプ
で火花な力みシーン、音響大変ないちいちSEも印象的。加えて、サービス?なガ
ジェットな演出いちいちあり。ずっこけを必ずいれるのはそういう性かと思うほど
1本ワイヤ吊椅子などやらんでもいいのまでして、しょうもなくて○。シビアな内
容、直球芝居シーンを沈ませない配慮○。九州弁台詞。こういう芝居にはより情が
こもって感じて○。完全?すぎて、?なとこ多々、前後補完しながら聞くねこ。
キムラ緑子。ほんと輝いてる演技。意思強くあって、人に厳しくも優しいキャラク
タをのびのび好演。けなげな台詞が泣かせて○。三上市朗、小市慢太郎。男気があ
る男芝居○。全体、大人数にもかかわらず、個々にあかりをしっかり当てたバラン
スよいとこ○と印象ねこ。
[月間一覧]
|