維新派「nocturne 月下の歩行者」
@初台 新国立劇場中劇場(2003/9/8-21 13ステージ)
http://www.nntt.jac.go.jp/
全指定 前売り当日ともS席4200円 A席3150円 当日のみZ席1500円
構成・演出:松本雄吉 音楽監督:内橋和久 舞台監督:大田和司
美術:田中春男 照明:吉本有輝子 音響:松村和幸 映像:高岡茂・ 鷲野尚紀
演奏:外山明(パーカッション)、いとうはるな(エレクトロニクス/vocal)
芸術監督:栗山民也 主催:新国立劇場
出演:
森 正吏:少年A・シンイチロウ
春口智美:メガネ少女・カナエ
木村文典:老人O
岩村吉純、新田ヒロユキ、山田光芳、石本由美、石黒陽子:標識少年/少年たち
藤木太郎:中国人密航者 馬(マー)
大岸孝行:中国人密航者 洪(ホン)
田中慎也:中国人密航者 楊(ヤン)
升田 学:中国人密航者 沈(シェン)
エレコ中西:中国人密航者 魯(ルウ)
鹿田大樹、栃下亮、小松敏夫、早乙女憲:老人たち/男たち
小山加油、四谷エスタ、石丸史夏、稲垣里花、栗飯原理絵:裸足の少年/女たち
中麻里子、坊野康之、江口佳子、平野舞、みずちおむ、藪実里、佐藤亜希、尾立亜実、
境野香穂里、村越美穂:水の精/少年兵
2003/9/15(祝月)快晴 1:09-3:24PM(2'14) 中段下手より 客席9割(1100人)
客層:20-30才代中心、女性過半数、いつになくおばちゃんが多め。
客入れ:ロビーで写真展、オリジナルな趣向はとくになし。客席は全5列撤去しオケピ
、両サイドブロックも削り。開演定時からバンド演奏開始。折り込みパンフ。いつもの
PLAYBILL。半分は劇団の紹介記事。キャスト紹介はなし。物販。パンフ(B5 29ページ
1000円)通常な内容だけど、維新派のとすると画期的に詳細で親切。曲(シーン)
ごとのコンセプトや小道具ほかメタファーの意味掲載。これを読んでから見た方が理解
しやすくて○。好き好きだけど。役者のきれいな顔写真付き紹介、白塗りだとよく
わかんなくなるけど。過去公演の写真集。アマノテンガイ、深津篤志、わかぎゑふ
らの投稿。ほか、ポストカード200円、CD、DVD販売。
前回がいつだったか忘れる程(95年以来)、久方の東京公演。関西以西だったのが
東でも観られる人が増えて喜ばしいねこ。
舞台。ロードムービー風、旅行きの景色のように移ろう舞台美術。俯瞰するビル群や
町並み、漁村の路地、満州歓楽街、星月夜の広場、水辺。全体が回りながら遠く離れ
るなど、奥深い劇場と高機能装置を活かした演出はここならでわ。ここ2,3作の
比較的簡素な美術に飽きたのか?、以前にも増して動きまくりん。背景にはCG映像
を使用、立体感ある雲など投影。
お話。都市、地下水道。失踪する中国人密航者や少年達。少年Aは彼らが落とした
ラジオを拾う。それは浮浪者の老人から奪われたもの。流れるニュースを聞く内に
少年Aは、老人の過去へと不思議な旅にでる。気がつけば、老人の若き日の姿・シン
イチロウとなって、恋人カナエと出会う。一方、老人は地下水道を飛ぶ、蝶に導かれ
るように、自らの過去へと旅にでる。
ガラスの城のガラスの維新派。堪能するも、全体の肌合いはしっくりせず、うーん
ねこ。集大成な内容を、精緻に作り上げて完成度高。大阪弁の変調ラップと変則の
動きに、前回同様タップダンスを取り入れ。かわいい水たまりダンス、派手なキャ
バレーダンスとか。近年になく、転換をやりまくる美術。役者や場景にぴったり追従
する、フリー入ってる自在な音楽。総合作品として、きっちりと上出来。
とりわけ、音響の良さは格別。バンドの音、役者の声が細部までクリアに聞こえて、
劇場公演の甲斐あり。お話は一見でみな捉えるのは難しい。ほとんど無言、説明台詞
がない記憶の物語では、それも致し方なし。場面ごとのありがたいパンフ解説が助け
になったねこ。
と、点取り方式じゃ成績良好も、どうも物足りないねこ。創り手も納得づく、それを
いってもしょうがないでしょな、野趣と屋台村がないこと。吹く風、流れる夜気、柔
らかな闇、さえずる虫の音、ら美術と溶け込む自然。そして、なんらかの形で実現し
てほしかった、相楽しむ祭りな屋台村。取り澄ましたギャルソンがいるカウンターで
なく、屋台でカバブ食ってビールを飲み、客席にありたいねこ(なんて、思いは芝居
を離れて、明後日行ってますけど)。ガラスの城な新国立の無機質な空間だと、欠落
感いっそう。維新派がなんなのか、再認識させられ、だからといって、うーん。次回
公演はどうなるんでしょ、期待と不安いりまじりねこ。
役者。春口智美。かごの鳥を抱えた少女な佇まいが痛々しくも、健気。
[月間一覧]
|