@名古屋 名古屋市千種文化小劇場(ちくさ座)(2008/2/28-3/2 5ステージ)
http://www.bunka758.or.jp/02shisetsu/02shisetsu_16.html
全自由 前売2800円 当日3000円 中高生前売1500円(avecビーズのみ)
作・演出:北村想
舞台美術:北村想、松本ひろし[ステージクラフト三舞]
舞台監督:中村公彦[イリスパンシブルティ] 照明:石原福雄[FRACTAL]、
平野行俊[劇座] 衣装:大池かおり 音響:細川ひろめ 歌唱指導:折野純子
歌詞英訳:キャ呂、Ruth Gamano 宣伝美術:下東英夫 イラスト:あおきひろえ
写真:柏本勝成 企画製作:avecビーズ 主催:avecビーズ
出演:
小林正和 :彼 [ファーム・コバヤシ]
中島由紀子:夫人
神戸 浩(木村庄之助とWキャスト):執事
栗木己義 :ダイ [劇団ジャブジャブサーキット]
徳留久佳 :テツガク [B級遊撃隊]
金原祐三子 :オリガ・キョウコ・緒川
たなかちさ :マーシ・ショーコ・緒川
スズキナコ :イリナ・ナミコ・緒川
2008/3/1(土)曇 7:00-8:45PM(1'43)正面中央中段 客席4割?(80?人)
客層:子供からじじばばまで、大人よりに幅広く。男女半々。
客入れ:ロビー開場1時間前、椅子を結構出して配慮。前座のたぐいはなし。
ホールは10分前開場。六角型の舞台を馬蹄に囲む客席。間もなく、想さんから
観劇位置のアドバイスあり。中盤までは正面、女優をみるなら上手、客演の役者は
下手。ラスト30分の一番美しい場面は下手ブロックの中央よりがおすすめとか。
いずれのブロックも中央の後方よりがいいとか。早速、下手に20人ほど移動。
正面がまんべんなく見られた印象だけど、下手での見え方が気になるところ。
開演は定時なので遅刻注意。
折り込みチラシそれなり。折り込みパンフ A5 3ページ。配役スタッフ、あいさつ
次回公演。10/9-13「愛人なお持ていはんや悪人は親だ。」@名古屋・伏見G/pit
23年ぶりにキャ呂氏出演とか。 物販。台本1000円。予告編の台本とセット
1500円。いつものよう、想さんがその場でサインしてくれ。
カーテンコール1回2分。
舞台。後方に板敷きの間、リアルなドアと壁。瀟洒なソファに夫人が背中を見せて
座り。上手に布が掛けられたイーゼル。手前円形舞台、下手にヘ型のメタリックな
バーカウンター。床上の端に向かい三角形2つ、反対側に二重半円があり(謎)。
お話。映画への苦言やファシズムへ至る世界の「面白い話」をする夫人と「先生」。
やがて、演出家とニート、三人姉妹達が現れる。「先生」曰く、乖離性同一障害を
患った夫人の人格達が芝居をしているのだという。情報と事象=表現とは、芝居を
やりたがる理由とはなんだろうか。哲学、宗教、科学を引用しての戯曲と舞台演技に
関わる問答は、演劇人の人生の必然へ及ぶ。では、演じている人格を観ている夫人の
人生とは。
自分の演劇、人生の糧、オモチャを取り戻すとの作家宣言かしら。お楽しみはこれ
からというところ。近作に並ぶ、ミステリー仕立ての哲学的問答劇。構造は入れ子、
趣向は本歌取り。入れ子といっても、女優が人格を創造する病、脳内では芝居を語る
芝居というから、一筋縄ではいかず。
芝居と俳優を巡る会話は広範、ちまたの物語る演劇に比すれば難解も、慎重でとても
明晰な語り口で聞き難いことはなし。興味深い内容と、時折の遊び心の発露はこの
作家ならでは。おかげさまでボリューム感たっぷり、充実した知的体験ができ。
生きのびるために夫人がなした選択に戦慄するねこ。その異常さはしかし、誰しもに
潜む異常な能力であり、生き長らえる困難さであると深耕。生きていく…への問答を
する「三人姉妹」。映画「ふるえて眠れ」で自己を奪回した主人公シャーロットに
なぞらえ、自らを鎮める夫人。本歌取りは観客への問いとなり、胸に残るラストと
なり。透明感ある美しい照明らビジュアルも忘れがたし。
[月間一覧]