[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 青☆組 vol.9 「雨と猫といくつかの嘘」

 @小竹向原 アトリエ春風舎(2008/12/17-23 10ステージ)
 全自由 予約・前売2500円 当日2700円 ペアチケット2名様 予約・前売のみ4800円

 作・演出:吉田小夏 美術:濱崎賢二 照明:伊藤泰行 音響:泉田雄太、戸塚絢子
 宣伝美術:空 宣伝写真:前田恵美 制作:増坂由夏、中嶋英樹
 企画制作:青☆組 主催:青☆組 http://www.aogumi.org
 アフタートーク 17 足立誠[青年団]×福寿奈央(出演者)×荒井志郎(出演者)
 18 深田晃司(映画監督/青年団演出部)
 出演:
 藤川修二:水野風太郎(60歳 バツイチ)
 木下祐子:清美(風太郎の母)
 福寿奈央:菜穂(風太郎の娘)、沢子
 林竜三 :鉄平(風太郎の息子)、玉三郎
 荒井志郎:涼太(風太郎の父)、泉谷
 松本享子:鮎子(風太郎の妻)、遠藤

 2008/12/17(水)雨 7:35-8:46PM(1'13)前方上手 客席ほぼ満員(50人)
 客層:20-30才代、中年層結構の大人客席。男性過半数。
 客入れ:整理番号順入場。桟敷1、ひな壇に椅子4列。誘導随時あり。折り込みチラシ
 それなり。パンフ A5 3ページ。挨拶、配役、予定。次回公演。3月「15minutes
  made」参加。7,12月新作。 物販。台本1000?円。 カーテンコール1回。

 ありふれた日常と潜む非日常を、丁寧な筆致で描く家庭劇で定評の青☆組 最新。

 舞台。中央に小さな座卓をおいた六畳間の島舞台。周囲に縁石な白ボード。壁際に箱
 椅子2、壁に茶器等をおいた棚を左右対称に置き。正面に雨だれを思わせるすだれ壁
 開口が玄関設定、傘立てから左右に通路。

 お話。バツイチの還暦を迎えた1人住まいの男性。いつも大雨だった誕生日、6歳から
 今にいたる、父母や家族、飼い猫を巡る追想。それぞれが抱えた事情のもと、出会い
 と別れの記憶が繰り返されていく。名作絵本「100万回生きたねこ」をモチーフにした
 とか。

 自在な構成の中、ままならぬ思いや恐れがぽっかりと浮かび印象的。リアルな前作ら
 から作風を手法を変えた、演劇的な舞台。シームレスに行き交う時間と場面は人の
 記憶に似て、不思議で面白い。変わる時代の中、変わらない主人公=置き去りにされ
 た昭和の父親の孤独が切なく浮かんで、しみじみねこ。隠された事情が現れてくる
 モザイク展開。同じ場面を繰り返しながら、異なった様子にみえて、味わい。
 主人公と母親以外は、1人多役。年齢幅が広かったり、人間で無かったりでご苦労様。
 伏線に含んだような配役がされていて面白く、にやり笑いねこ。

 アフタートーク 8:53-9:24PM(31) 8割ほど参加
 吉田小夏、足立誠[青年団]、福寿奈央、荒井志郎

 吉田 足立さんの紹介。最初から出演してもらっている。運良く賞をもらったものは
  すべて出演していてラッキーボーイのような。今回はいろいろ試したいことが
  あって…、どうだったでしょうか。
 足立 あえて演劇的なものをいれてみようと。
 吉田 映画にできそうと言われた。演劇として、飛躍した配役とかをためしてみたか
  った。
 吉田 映画で修さんが5歳とかできないから(笑)。

 荒井 (2回目の出演でどうか)戸惑いはあったが、今回は本を読んだときに僕は
  こんな風に見られているのかと(足立 昭和の男が似合うよね)男は昭和じゃない
  と(ダメってこと?> そうではなくて時代が違うと)

 吉田 今回は2回以上出ている方が多かったので、こんな役がみたいとかあった。
  林さんの猫の役とか。(足立 福寿さんの訪ねてくる女性の役とか怖かった)
  あれは是非やってみたかった場面。昭和じゃないと成立しない役。

 福寿 最初の稽古でみんなで猫をやろうとか発想があって、結果全然違う。新しかった。

 足立 家庭なり集団が崩壊して、そこからどう再生するのかみたいな作品が
  多かった。今回は、どう死んでいくのかという、生き死には紙一重だけど。
 吉田 モチーフになんども死んで生まれ変わる「100万回生きたねこ」があって、
  誕生日(の場面)は生まれる側の象徴として意識していた。もう一つは自分が
  かなりの老人でアパートに住んでて、1人で死んでいくという発想があった。
  そんな時に何を思うのかという個人的な発想があって。一人の人物にフォーカスを
  あてて、小説みたいな、個人の人生みたいになったんだけど、意外とそういうひと
  一杯いるじゃんと。単身のまま死に向かっていく、社会的にもあるし。
 (足立 身寄りがあっても最後に残っちゃう。)社会を描くつもりはなく、個人的な
 恐れから着目した。その意味では死を意識しているかも。

 足立 原作を立ち読みしてきた。最後はこの猫はこれを幸せだと思って死んでいくん
  だなと思った。子どもの頃はこんな作品と思ってなくて、辛いなと。
 吉田 還暦の風太郎と母親は固定して、他の訳は関連づけるようしているがスイッチ
  してる。主人公の虎猫が執着をもたなかった飼い主達が、実は白い猫と同じだった
  のかなと。虎猫が気がつかなかっただけかなと。
 足立 選択していているかしないかの違い。飼い猫の時は自分から選んだわけでは
  なく、野良猫になって自分で選んだ。(吉田 気づいてないだけかも)猫の飼い主
  としては、こいつらは選んでないんだよなと。

 足立 大人数の芝居と作り方は変えているの?。
 吉田 ダリアは法事の話でセットも人数も多かった。今回は1人で複数をやる、形を
  変えても同じように巡り会っているんじゃないかという発想。役者が一番印象に
  残るような構造にしたかった。

 福寿(複数の役をやってどうだったか)子どもになると気持ちが開ききってしまうの
  で、戻るのが難しい。
 荒井 爺さんをやろうとすると巧くいかない。苦労してたら、演出家から素晴らしい
  アドバイスを頂いた。(吉田 酔っぱらったときの足立さんみたいにという。
  みるみる巧くいった。 足立 それはワタシが爺さんのようだという 吉田 
  いやいや) 
 吉田 セッティングするときの様子もみせて、変化するところもみてもらった。
 足立 鉄平さんの人生について質問。
 吉田 結婚するのが別の人なのが味噌です。

 質問コーナー
 Q1 同じシーンの繰り返しの意図は
 A1 回想する内に違ってきてしまうことと、原作が生まれ変わる話なのでこれって
  何回目人生なのと錯覚してしまうようにと。素晴らしい質問ですね。

 Q2 ケーキは暗転中に本当に食べたのか。
 Q2 ご想像におまかせします。

 Q3 暗転中に不機嫌そうに声を出すのは誰?。
 A3 不機嫌な風太郎の妻です。

 Q4 風太郎の妻はなぜ不機嫌そうにおかきを置くのか。
 A4 生活に不満があるとか、妊婦であるとか。がしゃがしゃ家事をやっている感じ
  にしたかった。何個ならおかきが飛ぶとか、工夫している。

 Q5 おかきがなんか悪い役だが。
 A5 そうではなくて、風太郎の子どもの頃からの好物なので、つなぎとして使った
   いる。

 Q6 風太郎さんが落ちたのを食べないで、別のものをとったが。
 A6 演出ではありません、いっておきます。

 Q7 傘が印象的だった。赤い傘の意図は。
 A7 還暦という意味と、雨(という小さな日常)と同じで抽象的な意味で時空を
  飛ぶイメージとして使いたかった。
 
 Q8 おじいちゃんの奥さんはどうなったのか。
 A8 愛想を尽くして別れたかなと、業の深い感じにしたかった。そのほうが因縁
  ぽいかなと、それでもであったしまうと。風太郎の母親は弱っていって、死んで
  しまうのかなと。

 A9 孤独な男に身につまされたが、実は幸せな人の印象をもった。
 Q9 幸せな側面もあるが、娘夫婦は2年は訪ねてこないと思う(それでもたった
  2年。幸せと思う)大人数で過ごして日々からぱっとなくしちゃうと、男の人達は
  寂しくなって‥。そういう人飲み屋で多いような(足立 それは人それぞれだよ。
  家庭にいづらい人もいるし) 主演の人は実際還暦で誕生日とか忘れようとして
  いたらしい。でも元気だし、若いし。
 

[月間一覧