[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 iaku vol.3 「流れんな」

 @大阪八尾 八尾プリズム小ホール(2013/6/29-30 2ステージ)
 http://prismhall.jp/index.html
 全指定 前売3000円 当日3500円 学生2000円
  @福岡 ほんプラザホール 7/5-6 3ステージ

 作:横山拓也 演出:上田一軒[スクエア
 舞台監督:武吉浩二(Quantum Leap*) 舞台美術:柴田隆弘
 照明:加藤直子(DASH COMPANY) 音響:三宅住絵(Quantum Leap*)
 演出助手:北山佳吾、鎌江文子 宣伝美術・webデザイン:下元浩入(81 EIGTY ONE)
 宣伝写真・舞台写真:堀川高志(kutowans studio) 宣伝ヘアメイク:KOMAKI(kasane)
 制作:笠原希(righteye) 協賛:(公財)八尾市文化芸術振興事業 <大阪公演>
 共催:(公財)福岡市文化芸術振興財団、福岡市<福岡公演>  企画・製作:iaku
 出演:
 峯素子[遊気舎]   :睦美(食堂とまりぎ看板娘)
 橋爪未萠里[劇団赤鬼]:サツキ(睦美の妹。翔の夫)
 緒方晋[The Stone Age]:司(漁師。睦美の幼なじみ)
 酒井善史[ヨーロッパ企画]:翔(サツキの夫)
 北村守[スクエア]    :駒田(食品会社企画部)

 2013/6/29(土)晴 7:05-8:36PM(1'30)最前方中央 客席5割?(140?人)
 客層:20-30才代中心、女性過半数。
 客入れ:紀ノ国屋ホール位劇場。後方とサイドに空席。折り込みチラシそれなり。
 パンフ A5 3ページ。物販。台本800円 DVD予約。カーテンコール拍手続くも
 1回。

 舞台。古ぼけた昭和な食堂、煤けて戸は渋色。テーブル3。下手に入口とのれん、
 窓によしず。中央の戸はトイレ。
 お話。高級食材・平貝(たいらぎ)で知られた漁村は揺れていた。貝毒が見つかって
 後、休漁が続き、地元食料メーカーとのPR事業が頓挫、先行きが見えないからだ。
 親子で営んでいる地元民御用達の食堂では父親が病気で倒れると災難続き。
 そこに久方に次女が夫をともなって帰ってくる。彼女は親の介護や店のことで
 一方的に姉を責め始める。

 次から次と秘密が露呈、緊迫度を高め、好奇心を募らせ、種々思わせ。シニカルな
 笑いをまぶした、テンポのよい会話での悲喜劇。地球環境、社会、会社から家庭、
 親子、夫婦まで問題山積みも、主眼は家族の物語。生きていくために割り切らざるを
 得ない苦しみ、孤独の痛みを繕わず、ほころびを直視。普段は伏せる大人な装いを
 脱ぎ捨てる。それも優しさとは思うけど、でも、横山さんは手厳しいなあ。

 役者。遊気舎以外の出演が喜ばしい、峯素子さん。中年独身女性の寂しさと
 強さこもごもを細やかに演じて素敵。ダメも愛すべき男たちを男性俳優それぞれの
 持ち味で演じて、楽しませ。


 アフタートーク 8:40-9:07PM(27)100人ほど居残り
 小堀純(編集者)、上田一軒、横山拓也

 小堀さん紹介。大先輩、父親でもあり助言をもらっている。
 横山 (なぜ一緒に)真夏の演劇がきっかけ(企画力のある人が担当したのですね)
 小堀  横山との出会い。キャンパスカップの2回目(99年)でグランプリをとった。
  次点はベトナムからの笑い声
 横山 旗揚げ3年目で念願のOMSで公演ができた。
 小堀 太陽族と売り込み隊ビーム、ベトナムからの笑い声で合同公演トリプル
  メーカーをやった。うまくいきそうにないのでトラブルメーカーと呼んでいたが。
  3劇団3人の作品を太陽族の岩崎正裕が演出した。

 横山(大学では文芸学部、なぜ演劇を始めたのか)山田かつろうから誘われて、
  やってみたら演劇もよいなと。
 上田 もともと漫才をやりたかったが、劇団ではできず最初はコントをやっていた。
 横山(今でも小説家になりたい?)なりたい、ものを書く仕事がしたい。
 上田(一軒さんの演出が意外といいよね)滅多に小堀さんに誉められないので
  嬉しい。
 横山 SF作家になりたかった、で筒井康隆話。一軒さんが毎日筒井さんを乗せたと
  いうタクシー運転手の車に乗った。小堀さんが関わった演劇フェスで筒井さんの
  劇団が上演。よく演劇をしている。

 小堀 エダニクはよかったけど。コクジンのブラウスはOMS戯曲賞の公開評論会?
  で作家性を否定するようなひどいことを言われた。会場が凍てついたほど。
  めげずに翌年エダニクで応募して、一部の選考委員からは絶賛された。選考基準は
  メディア性とか、いろいろある。同じような事例で、松田正隆が受賞した
  とき、マキノノゾミは批判された、その時は酷いので公開審査をやめた位。
  でも彼は勇気があって、打ち上げに参加して、アドバイスをもらっていた。
  翌年は鈴江俊郎だったが、その時もマキノは批判された。打ち上げでは受賞者で
  なくマキノにばかり声がかかっていた。その後彼は東京へいき、読売文学賞をもらう
  ことになる。作家は続ける勇気をもたないといけない。

 小堀 今日みていると、人の見方が厳しいなと。本性が一気にでたのか。普通は
  見ようとしない、距離を置くところを一歩つっこんで書いている。お姉さんは
  あの後どうするんだという。
 上田 横山本人はそんな感じでない、まったく違うのに。
 横山 生きることが一番残酷だなと。最初は40才代前後の女性の憂いを書こうと
  思っていた。そこにこそ人間味があると。でも彼女は振り切れてはいない、
  社会的なことはあるとしても。
 上田 女性の心理描写がうまいですよね。

 横山(関西弁で書いているが、出身は)千葉から大阪へ(バイリンガル)。
  地域にでるとこが多い。大阪にはいい役者がたくさんいる。大阪の地の言葉で
  きっちりと彼らを評価してほしい。東京の役者が巧いのは、東京弁が巧いからと
  最近気づいた。
 上田 方言には魅力がある。
 横山(設定)架空の港町、和歌山とか。今回ロケハンはしなかった。
 

 

 

[月間一覧