@座・高円寺1(2020/10/28-2020/11/01 7ステージ)
全指定 一般4000円 U-25 2000円 高校生以下1000円
@伊丹 アイホール 11/5-8
作・演出:横山拓也
舞台美術:柴田隆弘 舞台監督:青野守浩 照明:葛西健一
音響:星野大輔、今里愛 演出助手:朝倉エリ 衣裳:中西瑞美(ひなぎく)
ドラマトゥルク:上田一軒 文芸協力:カトリヒデトシ
宣伝美術:下元浩人(EIGHTY ONE) 制作統括:笠原希 制作:德永のぞみ
後援:杉並区(東京公演) 提携:NPO法人劇場創造ネットワーク/座・高円寺
(東京公演)提携:伊丹市立演劇ホール(伊丹公演)
出演:
橋爪未萠里[劇団赤鬼]:村崎夜莉(若手ライター)
杉原公輔 [匿名劇壇]:村崎良平(夜莉の夫。ラーメン屋の息子)
福本伸一 [ラッパ屋]:村崎雅一(夜莉の父)
竹内都子 :村崎晴美(夜莉の母)
緒方晋[The Stone Age]:永井謙介(良平の父。ラーメン屋店主)
伊藤えりこ :三宅綾(ライター。夜莉の先輩)
小松勇司 :早田達也(ベンチャー企業社長。夜莉の元恋人)
2020/10/31(土)晴 2:02-4:23PM(67/休11/63)下手前方 客席8割(120?人)
客層:大人より。男性過半数。
客入れ:感染対策。サーモ検温、手指消毒、セルフもぎり。一席空け。
以前の段ボール人形置きはなし。折り込みパンフ。A53ページ。物販。台本1000円。
DVD。 カーテンコール1回。
新作上演。
舞台。抽象調度。中央に黒いダイニングテーブル、2つ並べて長大。同色の
角形椅子4。段々上がって、グレーの円弧を描く背景壁。中央に窓、左右に3か所に
大きく開口。
お話。立身を望む若手ライターは、家庭内奴隷に甘んじている青年と取材中出会い、
思いもよらぬ行動に出る。2019~2021年を往還して描く、異常な日常とかけがいの
ない平常。
それが愛か判らないけど、人を人として見つめなおす「日常」を取り返す物語。
マスコミの暴走、政治のしがらみと、ヒューマニズムが拮抗したりするけど、
ハッキリと是非を断ずことはなし。2020年を中心に、揺れる人達のありさまを
ユーモアと問いかけを交えて、追っていく。どうすればいいの?は、横山拓也作品
で常に沸く感想だけど、同時代な歯切れ悪さで逆に共感を呼ぶという。もやもや
だけど。なんでもないやりとり、夜莉が実家で母へちらし寿司をねだる場面、
大らかな夜莉・父と、思慮深い母のナイスコンビぶり等、愛おしくていい。
演じる福本さん、竹内さんの持ち味とも。「日常」の大切さがしみじみ沁みるねこ。
[月間一覧]