前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 


  弘前劇場「茜色の空」

  @下北沢・ザ・スズナリ (1996/9/13-16 6ステージ)
 作・演出:長谷川孝治 舞台美術:野村眞仁
 出演:畑澤聖悟、福士賢治、後藤伸也、杉原文子 ほか

 1996/9/16(月)くもり 2:00-3:20PM 桟敷最前列から 客席8割(120人)
 客層:20〜30代+おじ、おばさん。年齢層高め。最前列で?なとこあり。青森
    の新聞?TV?の人が客席取材してました。
 客入れ:特記なし。エアコン停止の必要性はわかるけど、ちと暑し。

 舞台。六畳の畳敷き+廊下。使い古した座卓、箪笥。奥に格子の玄関。白いカバ
 ーの2脚の椅子。舞台前面はさびた鉄板。舞台天井、赤い格子のワイヤフレーム
 周囲の壁は黒い布。赤と黒の対比、中間のくすんだ色の柔和。色と質感の取り合
 わせが美しい。

 お話。昭和13年。東京。ある私小説家が逗留している小料理屋の一室。なにを
 するでもなく過ごす、かつて心中未遂で罰せられた小説家。さまざまな訪問者。
 左翼くずれの若い男。彼に思いをよせる無垢な少女。彼女に欲望を抱く、映画制
 作者。小説家の愛人と組幹部の三角関係をとりなしにきた任侠。彼と幼なじみな
 刑事。時代と男の一見なんでもなげな危ない日常を、淡々と描いていく。一幕、
 たしか暗転なし。

 舞台を東京。時代を戦前。東京人、関西人も。いままでの津軽弁を満載した舞台
 とは印象違い。新境地?。早い会話のテンポはそのままだけど、はずむリズムが
 沈着したよな。照明とか視覚的にも劇的ってとこなし。より察しきれない人物達。
 逆に心の深淵を覗くような感触あって、ぞくり。取り澄ました表情にやるせなさ
 、苦悩がじんわり。以前の賑わう舞台を面白いとすると、興味深いって感じ。
 いままでよか登場人物多、説明が全然ない舞台にはうーん。推し量る楽しみあれ
 ど、人物関係が複雑で?。

 人のありようとか提示。理想を信じる若い二人。理想そのものより、信じること
 の互いの強さを確かめあう二人。まっすぐで切ないねこ。女の願いを叶える+疎
 ましい思いからか、心中した小説家。ただ機械的に人を殺した任侠。心でまず殺
 すか、体で殺すかの違い。酷い男たち。戦争とそれを起こさせるものとも、呼応
 してるよな。なんてね。

 役者。任侠役、福士賢治さん。人物だけど、一番怖い。味わいあって○。鈴木さ
 んとの津軽弁の会話は楽しかったねこ。よくわかんないけど。杉原文子さん。張
 りつめた感触が、若さと相まって魅力あり。