弘前劇場「家には高い木があった」
@渋谷・青山円形劇場 (1997/6/20-22 4ステージ) 全自由前売り2800当日3000
作・演出:長谷川孝治 照明:中村昭一郎 装置:鈴木徳人 美術:三浦孝治
出演:福士賢治、畑澤聖悟、後藤信也、肥後宣典、永井浩仁、佐藤 誠、
森内美由紀、外川隆子、藤本一喜、佐藤桃子、高橋聡子、杉原文子
1997/6/21(土)晴れ 2:05-3:45PM 最前列より 客席4割(100人?)
客層:とりどり。20〜30才代男女。おじさん、おばさんも多め(関係者?)。
客入れ:当日券、開演15分前(整理券あり?)から。前売り分整理券発行はな
し。お客少なすぎ。いい芝居なのにどうかしてる。
2年前公演の再演、ねこ初見。
舞台。壁のない能舞台にも見える、中央に8畳間。ちゃぶだい、座椅子、マッサ
ージ椅子。周囲は庭、客席側に高い木がある設定。下手に母屋への通路。部屋の
柱はワイヤフレーム状。見渡せる背後、中央がコの字通路な灰色の巨大壁。
お話。明治生まれ、井戸掘り職人だった祖父の葬式後。家を出て、疎遠にしてい
た孫達も久方に近況話し。彼らは父親が蒸発した過去あり、母ではなく、祖父に
育てられていた。今となっては憎んではいないが認めはしない父の存在。庭の木
のように高くそびえ、彼らの支えとなっていた祖父なき今の、彼らと取り巻く人
々、そこにはそれぞれに苦みを伴った人生があって。
静かに充ちていくような感動、というより共鳴共感ねこ。充実感というのかしら。
ホント完成度高い舞台。津軽弁の高速、高密度会話。ここまで盛り込むかという
ほどの種々の事柄。生き生き、丁々発止と今を映して◎。おふざけと、とほほ笑
いの内、ナイフな問いかけの鋭さ。世界をまこと厳しくも、1人1人を理解し見
守る暖かな視点、感じたねこ。
明かり◎。配色や濃度が感覚に直接訴えるというか。客入れ時、畳ごとに投影の
薄いブルー、オレンジ、グリーン(だったか)、透明な中間色の美しさ。溶け入
るような暗転から、背後壁に投じた赤の鮮烈さ。ラスト。兄弟達が語らう場面。
気づかないほどに溶けていく明かり。暗くなった舞台下のブルー、浮かぶ柱に吊
りおろされたさげ振(分銅)の赤。この地にあり、人はそれぞれここに人生確か
に、ということかしらん。
役者。役を演じる、のはそうだけど、周囲の人物との語られない関係まで知られ
るほどの、充実度◎。野蛮と知性の共存、畑澤聖悟さんが○。
台本初めて買う(1000円)。同時多発会話部は多段構成。青年団と一緒形式かな。
|