前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 


 PROJECT NOVEMBER'97 「休憩室」

 @与野本町・彩の国さいたま芸術劇場小
 (1997/11/21-22 2ステージ)全自由 前売り当日2000 
 作・演出:長谷川孝治 美術:三浦孝治 照明:中村昭一郎
 出演:福士賢治、畑澤聖悟、後藤伸也、永井浩仁、森内美由紀、外川隆子、
 高橋聡子、杉原文子(弘前劇場@青森)、李 丹(添田事務所@東京)山内健司、
 安部聡子(青年団)、長谷川等(浪漫劇場@青森)、金野むつ江(六面座@宮城)
 佐々木司(無人駅@山形)、くらもちひろゆき(岩手)、佐藤てるみ(大館市民
 劇場@秋田)、山田竜大(ワークショップ参加者@青森)  

 1997/11/23(日)晴れ 2:05ー3:45PM アリーナ席最前列より 客席5割?(200人?)
 客層:20〜30才代中心に幅広く。客入れ:制服係員@あちこちで抜かりなく。

 弘前劇場の役者を中心に、東北、東京、中国の役者を集めての公演。
 舞台。高校の先生達の休憩室。下手、隣り合わせ事務机とDOSパソコン。中央、1
 、3人掛けソファ、テーブルセット。その奧にストーブと掃除用具入れ。上手、一
 段高く畳の床、仮眠OKな。奧にマッサージチェア。曇ったプレハブ壁とその向こ
 うに廊下。そのままもってきたような装置が○。照明。茫洋とした、昼下がりなぽ
 わんとした。なんか、昼寝してしまいそうな。ラスト、ロゼワインみたいな夕焼け
 は綺麗で○。

 お話。初冬。高校に隣接した休憩室(職員室?)。おりしも生徒達は、台湾に修学
 旅行中。留守番な先生達はみな結構親密、家族的。とりとめもなく、授業拒否の生
 徒、出入り業者、PTAやらとのやりとり。やがて、それらの関連から見えなかっ
 たこと、重大なことが浮かんでくる。

 まず、活きている人物と会話が◎。丁々発止に交わされる広範、高密度な内容。そ
 ういう人がそのままいるかのような自然さ。役者自身のキャラを活かした演出が◎
 今回は「言語」範囲を一層広く。津軽弁、秋田弁、関西弁、標準語、中国語。同じ
 人物であっても、別な表情、心情を言葉の使い分けで描いたりして、巧み。

 そんな中、ふと交わされる重要な事柄、生きて行くということ、そのために考えな
 ければいけないこと。それを受けとめながらも、立ち止まらず慌ただしく過ぎてゆ
 く展開。私たちの今時な世界してて納得、共感ねこ。役者の会話や視線、間合いで
 交感される、心理描写も◎。中国語であろうとも、自然に内容が察しられるほど。

 役者。みな弘前劇場の人みたい。活性化された演技と見事なアンサンブルに拍手。
 中国人妻役:李丹さんのたおやかな様、優しく淋しげな表情が印象に残ったねこ。