文学座 アトリエの会「王様は白く思想する」
@信濃町・文学座アトリエ (1999/4/8-18 15ステージ)
(4/20京都、4/21-22尼崎公演) 全自由前売3000当日3500
作:鈴江俊郎 演出:鵜澤秀行[文学座] 美術:藤野級井 照明:古川幸夫
音楽:上田 亨 音響効果:深川定次 舞台監督:富田稔英
ギター指導:外山誠二 制作:伊藤正道
出演:
若松泰弘:伊東(ギタリスト、フリーター、一枝と同棲中)
山本深紅:一枝(いちえだ) (OL。伊東の心がつかみきれない)
沢田冬樹:山中(事故死した、伊東のバンド仲間。ベース担当)
高橋克明:原 (同上。ドラム担当)
浅野雅博:池ノ内(同上。ピアノ担当)
山本郁子:基(もとい) (一枝の同僚。伊東に心寄せている)
1999/4/11(日)曇|雨 2:05-3:35PM(1'30) 最前列より 客席超満員(180人)
客層:さすが年齢層高い、文学座の客席。それでも老若男女、幅広く。
客入れ:平床の舞台を見下ろすような、段段の客席。どこでも見やすくて○そう
各所に係員が常駐して誘導。パンフ代わりの文学座通信(50円)には今回、作家
演出家の一文あり。終演後、作、演出、役者を囲んでの座談会あり(ねこ不参加)
劇団八時半@京都主宰、「零れる果実」「ともだちが来た」で東京でも知られる
鈴江俊郎。文学座への「髪をかきあげる」(岸田賞受賞)以来の書き下ろし。
舞台。マンションのまんまリビング。両袖に部屋の壁と戸外の一部を覗かせる。正
面、椅子3とテーブル。後ろの壁に黒いラック。E・クラプトンの小さなポートレートと
レコードジャケット。ミニコンポ、音楽雑誌、CD、ギターアンプとか、きちんと。
左手が台所へのカーテン。右手の廊下奥に浴室のサッシ扉。廊下の途中に
ギターケースとスタンド。右端に引き戸のお部屋(寝室)、手前の鴨居に綿入り半纏
籐製の衣装入れあり。
お話。同棲している伊東と一枝。伊東はバンド仲間を事故で亡くしてから、デビュ
ーの話も上の空、無為に過ごしている。今や、彼のマインドフレンドある、死んだ
バンド仲間達は心配げに伊東を見守っている。生返事ばかりの同棲相手の気持ちを
過ぎるほど察している一枝。理解できるほどに、自分との縮まらない距離感に苛立
ちを感じ、理不尽な問い詰めを止めることができない。一緒に暮らし、SEXし、
会話しても得られない、愛されている感触。そんな喧嘩の夜、一枝の留守を見計ら
ったように同僚の基が訪ねてくる。毎日、幽霊の夢をみる、愛し合いたいと一方的
にまくし立てる基。伊東は戸惑い以外の感情を抱かれず、自分の曖昧模糊とした生
きようのイメージを語るのだったが。
一見、べたなソープオペラ筋立て。しかし、醒めてる登場人物達は物事が見えすぎ
て、痴情にさえ縺れ込めず、呆然と1人逡巡する。恋人な同棲、SEX、旅行、食事、
会話しても満たされない気持ち。恋人の複雑な心理分析はできても、単純な恋の
思いは通わない。もう1人のひとりぽちの女は、健在の父親を亡くしたことにして
逆に存在の実感を確かめる。通わない男女は、心中をなにげに話題にして、共に
生きている今を刹那に思い巡らす。一体にも孤独にもなりきれない2人の曖昧。
なんか不器用でダメ、滑稽でとてもかわいそうな人達ばかり。いらつきながら、しょう
がないねぇとため息ねこ。いつか見た恋愛ドラマなあからさまな進行には、うーん、
なんか興がない、とか思うねこ。それとなんでバンドなんだろ、若者だからって?な
ずれた感じもあり。なんでもなげな日常の裏に伺わせるような、秘めた描き方のが
好みねこ。
演出は即物的でわかりやすい。冒頭、事故死した人達を暗やみで「見えない状態」
で会話させたり。「心中のバンド演奏」を実際にすかし見せたり。
役者は手堅く演技。ナチュラル指向なれど、全体はどこかしら新劇芝居ぽい楷書体
疲れてる、孤独に喘いでいる人達にはあまり見えず。きっちり、健全な印象で痛々
しさに欠けるせいかしら。
[月間一覧]
|