前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 


 青山演劇フェスティバル〜1999・再生へ 《青山円形劇場×ブリキの自発団プロデュース》
 「20世紀ノスタルジア ホギウタ〜北村想「寿歌」より」

 @渋谷・青山円形劇場 (1999/10/14-20 8ステージ) 全指定前売り3600当日3800
 原作:北村想[プロジェクト・ ナビ] 構成・演出:生田萬[ブリキの自発団
 音楽:ネモ 作詞:さねよしいさ子 美術:澤田牧画 照明:高見和義
 音響:藤田赤目 衣裳:大友靖子 舞台監督:安田美知子

 演出助手:小田原和子 舞台監督助手:藤林美樹 キャスティング協力:今野文雄
 制作進行:岡本由紀夫 企画制作:能祖将夫
 宣伝美術:高橋雅之[タカハシデザイン室] 主催:こどもの城
 出演:
 RUBY MORENO ルピー・モレノ(フィリピン)          :ぺトゥラ(原作キョウコ)
 STEVE SORESI スティーブ・ソレイシイ(アメリカ・イタリア系):ステファノ(原作ゲサク)
 YOUSEF LOTFI ユセフ・ロットフイ[劇団テヘラン](イラン)  :男(原作ヤスオ)

 1999/10/15(金)小雨 7:05-8:40pm(1'35) ロビーを背上手より 客席8割(270人)
 客層:着物の老婦人〜20才台男女、幅広い老若男女。平均年齢高め。
 客入れ:パンフ(A4 800)のほか、物販なし。出演劇団のグラフィティに感慨。
 宮沢章夫ほか多彩な人達の「私が再生したいもの」掲載。開演少し前にお客(生田)
 をいれての、劇参加リハーサルあり。

 活動停止中の劇団にスポットをあてた今年。なるほろな懐かしいラインナップ。
 20年前初演の古典「寿歌」。設定借りてリミックス、在日外国人俳優を配した
 カタカナ版「ホギウタ」。演出にTV「世界遺産」構成スタッフ位しか、名前を
 見かけな淋しい、生田萬(ブリキの自発団、は現在氏の個人名義))。北区つか
 「スカブラ」以来見る演出。

 舞台。完全円形。中央に砂場、真中にぽつんとカセットテープ。周囲に時計を
 模したよな、ベニヤ素地の円環壁(上下床に数字)。ここを通路として回りながら
 演技あり。循環=果てしがない行方知れず、な美術かしらん。

 お話し。核戦争で廃墟ばかりとなったニッポン。行き交うミサイル、地を覆う白光
 戦争のくせに美しい光景。芸人カップル・ぺトゥラ、ステファノと、奇跡を起こす男の
 出遭い。そして、造られていく芝居。

 在日外国人キャストとニッポン人なお客。日本語に英語、イタリア語、タガログ語
 、ペルシャ語が加わる舞台。異なるものの出会いがくっきり浮上。失われた日本
 な物語に、異邦人として抱える疎外感が時に2重映し。ぺトゥラの故国でも外人だ
 ったのモノローグが切なく、胸に迫る。すべ無き指導者への怒り、裏切りへの憤り
 もしっかり。「くそったれのぼけナス野郎」、と救世主を思わせる男らへ石つぶて。
 近年連続する救いの無い災禍、事故の酷さを思うと、怒り共感ねこ。

 作の筋準拠、結構、彩り添え改作。リアカーなし。ラジカセ、ほか模型とか持ち込み
 式。照明。青空に行く雲、爆撃の衝撃光、突然のスポットなど、シンプルで新鮮な
 感覚。音楽。暗転中に古今東西の別れの曲コラージュ。拡声器から遠く聞こえる
 感じが淋しくて○。さねよしさんの日本語替え歌が楽しく、切なくてしみじみ。
 
 役者。アピール度高く、意欲的。豊かな表情が魅力。造作。芸人の2人はピエロと
 歌姫ドレス。男はそのまんま、あの男。お客を挑発したりとライブな演技。愛嬌
 ある役者、潤いある唄と、殺伐とした世界な物語のとり合わせ◎。楽しくも
 痛々しくて。ルビーさん、プリティ。もうすこし前に出てもよさそう。スティーブさん
 キーマン。ニッポン人ばなれした(当たり前?)自在な演技。ハンサムだし。
 ユセフさん。脱力の可笑しさと、瞑想な超然した様が同居。不思議。

月間一覧