PROJECT NAVI PRESENTS 64
「インシデンタル ギフト―終わってしまった風景の夜に集いし者 汝らに幸あれ―」
@名古屋・天白区 ナビロフト(2000/10/4-8 6ステージ)
前売2,500円 当日2,800円
作・演出:北村想 舞台美術:北村想、富田亜希 照明:石原福雄、安藤昇益
作曲:ノノヤママナコ 音響:ノノヤママナコ、細川ひろめ 衣装:ZAPPERS
小道具:Galerie Rose 舞台監督:小林隆朗 宣伝美術:下東英夫
イラスト:あおきひろえ 制作:小林隆朗、あべかずえ
企画・制作:プロジェクト・ナビ ☆公益信託キャンドル演劇奨励基金 助成作品
出演:
木村庄之助:吾妻三郎(心中しにきた男)
金原祐三子:新藤美砂子(心中しにきた女)
中原和宏 :近藤(暴力団の幹部)
黒田啓之 :土方(その舎弟)
伊沢勉 :大岡(某劇団の座長)
小林正和 :遠山(劇団の幹部)
中島由紀子:塚本(劇団のプロデューサー)
?(中西康一朗急病休演):山本(劇団員)
井上美穂 :相沢(劇団員)
上田定行 :島田一郎(初老の男)
佳梯かこ :島田ミツコ(その妻)
段丈てつを:北井一郎(小学生の男の子)
田中知砂 :鈴木光子(小学生の女の子)
冨田亜希 :姉さん(暴力団の姉御)
千葉ペイトン、土居辰男、川本貴浩、平塚直隆、あべかずえ、鈴村圭子、
スズキナコ:劇団員
2000/10/7(土)晴 7:35-9:05PM(1'30) 中段より 客席超満員(70人)
客層:中学生からおじさんおばさんまで幅広く。中心は20-30才代。男女半々。
客入れ:・交通。新幹線ホームから40分。地下鉄・鶴舞線・原町下車。川沿いに
5、6分。要所に看板がり、迷うことなし。親切。
・会場。住宅地、倉庫+事務所な場所。普段は駐車場?な斜面にベンチシート
で待合い所、傾斜で変な座り心地座。開場までトレーニングウェア姿の役者達が
お客とおしゃべりしてたり、アットホーム雰囲気。
・入場。荷物預かりあり。16人掛けベンチ4列+最前桟敷。足下の荷物を下に
落とすお客あり、要注意。常時誘導あり、軽く客詰めしてまんべんなく。
・物販。台本(B5 1,000円)。「けんじのじけん」と共に収録した単行本があるそう。
今回加筆訂正してるので、見比べてみてはと情宣あり。ねこは伊沢さんの演技が
どれだけ脚本に沿っているのか、後で見るお楽しみあり。終演後、北村さんが
その場でサインして販売。その他戯曲本多数。
92年作品を改訂上演。なにより、劇団員総出演なのが嬉しい、贅沢なアトリエ公演。
タイトルは「偶発的贈与」の意。たとえば、ゼロに近い確率の生命誕生が地球で
起きたことなど。
舞台。10m×10m強の会場2/3が舞台。タッパ高く、ぽかんとした空間がナビに合って
る感じ。破断した分厚いコンクリート壁が上手と下手袖。下手、その手前にしょぼい
電柱、傘付き裸電球が寂しげにポツリ。
お話。バブル後遺症のビル解体現場。打ち捨てられて久しい風情の殺風景。電気
だけは通うのか、ぽつんと電球。よけい侘びしげにして。場所にふさわしく、
ぱっとしない若くはない男女。どうも男の心中に女がつきあってる感じ。気が弱い
男をなじって、女高飛車。睡眠薬を手に入れてやる!!と意気込んで女引っ込み。
そこに絵に描いたような、やくざな二人組が。堅気に迷惑をかけない、強気を
挫く「本当の暴力」を志してるらしい。取引場所にこの現場を選んだ模様。
どこまでがジョークか!?な兄貴と舎弟の凸凹やり取り。隠れてた心中男は
見つかって、首根っこ捕まれ、連れ去られちゃう。
戻ってきた心中女、もう1人でも、と睡眠薬を手のひらに10錠。醒めてみて、
私の命ってたったこれだけ!?と愕然。そこにわいわいと男女。稽古場追われた
劇団、座長、幹部と制作。情けなくも、こうなりゃもう死んでやると幹部、意気
込み。そんな芝居がかりはともかく、座長は飄々と現実的。たまに壊れて「台詞」
落とすにしても(専属プロンプター付)。劇団員をもうここに呼んじゃったこと
だし、しゃあないまあやりましょうと。中堅の役者カップルが結婚を機に芝居
やめると告げられたとしても。隠れていた心中女、私を劇団にいれてください。
32歳+訳ありに戸惑せつつ、OKされ。
老夫婦。どうもこの場所を買い取ったらしい。滅びの場所、慎みと穏やかさをもつ
そこから眺める街の風景が気に入ったのだ、とお父さん。あなたがそうならと、
頷く妻。夫は世界の成り立ち、いつか遺跡となるだろう未来に思いを巡らしたり
する。小学生の二人がおずおず、お願いがあると現れ。偶然にも夫婦と同じ名前を
もつ二人、捨てられ死んでいた赤ちゃん猫を埋葬したいという。
四人が場所を探しにいくのと入れ替わり、ヤクザと劇団員。侃々諤々、場所取り
争い。ヤクザの鉄火姉さんまで登場。劇団員、こりゃ負け、すごすごとするも、
制作女史が切れちゃって引くにひかれず。鉄火姉さんと怪獣大決戦。こまった
ものだ。老夫婦達、帰ってきてなにごとかと。もとよりこの場所を手放す気など
無い夫は困惑。と飛行機、爆撃音。あろう事か、空襲を受けて真っ赤に燃え広がる
眼前の都市。どこかが攻めてきたんだ、平和な時代になぜ?、戦争だ大変だ。
戸惑う劇団員とヤクザ。迫る戦闘機に疑心暗鬼もちりじりに。
残ったのは夫婦と小学生達。現代は終わり、新しい時代、君たちの未来がやって
きたと小学生に告げる、夫。これはその前兆のイメージなのだと、毅然として、
滅びの都市、自分たちの現在に向かう小学生達。心中男女は再起を志し、別れ。
老夫婦は遺跡になるかもしれない、都市をずっと見続けるのだった。
滅びに際し、過去を思い、未来を望む。作家の一歩引いた視線は俯瞰に広く、
ミクロに深い。滅びを繰り返してきた歴史、奇跡のような確率から成っている
世界と人間。その中の複雑なプロセスと単純な気持ち、いとおしい思い。を平易な
言葉、べたに重くしないお芝居な遊び演出でして◎。こんな風にして、演劇が
心配りと自由さを持ち合わせると◎、とも。空襲イメージの場面をみつつ、
思うねこ。
雨、に「水」の一言で括れない、凝縮のプロセスがあることを語る場面あり。
「人生」もまた言葉のままではない。自殺がための睡眠薬のそれだけに、理不尽
な命の価値を見て泣く女性。阪神大震災を今にして思わせる「空襲」。死者6000は
ただの数値ではなく、6000人の人生であったことを思わせ、しんみり共鳴するねこ
雑多な登場人物のあちゃらこちゃら。死、終わりに目を向けた人達の逡巡。は
生のいとおしさ、を率直または逆説に感じさせ。危機がそこな未来にあるのに
安穏と、他にすべもないどうしようもなさも思われたり。
役者。と沈みがち(しないけど)な心を引き上げてくれる、充実の役者達。
個性際だち、かつ劇団カラーなアンサンブル両立の妙。名古屋だけ、それも
アトリエでこんなんしてていいのか、とすげえもったいなく思うねこ。
伊沢さん、お茶目な壊れぶり健在。なんかおじさんにふくよかになったけど。
プロンプター前提、何時壊れるかのお楽しみ含め、情熱なおとぼけぶりには愛情
感じるねこ。中原さん。しょうもなく、強持ての表情でいて、膝かっくんな
ずっこけぶりに笑うねこ。木村さん。相変わらず、なんかかわいいおじさんぶり。
置物にしたい。かこさん。しっとり、細やかなで素敵。
[月間一覧] |