弘前劇場 FRAGMENT VII「アザミ」
@駒場東大前 こまばアゴラ劇場(2001/3/9-11 4ステージ)
@弘前 3/17-20
全自由 前売2,800円 当日3,000円 学生前売2,000円 当日2,500円
高校生以下 前売当日とも1,500円
作・演出:長谷川孝治 舞台監督:野村眞仁 照明:中村昭一郎
音響:原島正治[舞台音響 囃組]装置:鈴木徳人
宣伝美術:Design Art Work ESPACE 制作:(有)弘前劇場
出演:
畑澤聖悟 :平井 正(38才 大学講師)
佐藤てるみ:里中久美子(33才 ラジオ局制作)
藤本一喜 :林 ふゆ(28才 平井のもとアシスタント)
山田竜大 :野口光彦(24才 平井ゼミの学生)
2001/3/10(土)晴れ 2:20-3:55PM(1゜35) 中段下手より 客席超満員(110人)
客層:老若男女。おじさんおばさん多めにして、大人より客席。
客入れ:うっかり当日精算券ねこ。入場?のお断りをいれて当日券約30超名。
荷物あずかりきちんとあり。きっちり中央詰めして、壁より、通路、2Fに数人
ずつ20名弱入場して超満員。折り込みパンフ。前回畑澤聖悟作品の評論掲載。
物販。過去戯曲あれこれ。今回のは予約受付。
小津安二郎を通常公演とすると、北野武な番外公演シリーズ。
舞台。大学講師研究室。上手黒いソファセット。下手、どっしり机、ゆったり椅子
机上は本が乱雑積み、バイオのモニター。後方に本沢山のスティール書架4列。
入り口は上手、両袖の柱に銅製鏡板が張られ(劇中落ちてきてはらはら)
お話。大学講師室。深夜というのに、平井先生をお願い呼び出しのゼミ生・野口。
平井はヒット作をもつラジオドラマ作家でもあり。書けない原稿にもんもん、
はっきりしない今時青年な野口にいらいら。助手でもあった女性・ふゆと、原稿
催促の里中来訪。口述作劇のフィクションな現場は、野口の「無神経なお願い」
にリアルの土壺に。下世話で不可解な三角関係、隠された事実噴出。現場の高揚と
ともにカタルシスに至ってゆく。
知的な野蛮人、畑澤聖悟の魅力爆発。丁々発止と交わされる、暢気な顔して鋭く
深い会話群。書けない作劇、ひずんだ男女関係、少女の不思議な旅を綴る劇中物語
それぞれの追い詰められた不可解な状況が重なり合う興味深さ。その緊迫の展開が
たまらないねこ。不理解なものを理解する試み=文化を、フィクション(平井)
とノンフィクション(野口)な有様から提示?。収束せず、破綻にいたる過程、
そのひずみ加減が終末な今を思わせて、ふーんねこ。
役者。牽引する、畑澤の集中力、あるいは爆発力◎。在京の役者ではちょっとみな
いエネルギーがすばらしい。対して、不気味な脱力感を漂わす、山田も後半魅力。
不可解な自己故に自滅する様を真摯に演じて◎。いままでにない役だけに、注目
ねこ。
[月間一覧] |