前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 


 弘前劇場 FRAGMENT連続公演 IX「石榴」

 @下北沢 ザ・スズナリ(2002/5/5-6 3ステージ)
 http://www.honda-geki.com/suzunari.html
  @弘前 スタジオ・デネガ5/29-6/1
 全自由 一般前売2800円 学生前売1500円 2公演通し券5000円 当日3000円

 作:長谷川孝治 演出:福士賢治 舞台監督:野村眞仁 照明:中村昭一郎
 音響:原島正治[舞台音響・囃組] 舞台美術:三浦孝治
 宣伝美術:デザイン工房エスパス 装置:鈴木徳人 制作:佐藤誠 (有)弘前劇場
 出演:
 畑澤聖悟 :望月 忍(40才、作家)
 森内美由紀:井上あきら(31才、望月を世話している)
 杉原文子 :井上カンナ(24才、同上。あきらの妹)

 2002/5/5(日祝)晴 7:04-8:29PM(1'25) 前方より 客席9割(100人)
 客層:20才代中心に幅広く。通常より若い印象。
 客入れ:整理番号順に呼び出して入場。しだいに埋まる客席。前方高低、後方雛壇の
 ベンチシート。舞台が高めなので、最前方は見難し。折り込みパンフ。B5 4ページ。
 あらすじ、配役、スタッフ、予定(アザミ再演R参照)。物販。今回台本は未発売。

 少人数、極限状態設定のフラグメントシリーズ、新作。
 舞台。日当たりがよい縁側に面した和室。下手を手前にやや斜におかれ。
 上手、白壁隙間から陽光射す、明るい木目の縁側。上手〜下手。薄暗い和室。
 縁側とは半分だけ仕切の格子あり。手前、座卓が2つ並んで、いずれも上と周囲に
 ハードカバー本が積まれ。下手の作業用?座卓にスタンド、電話と脇に火鉢。
 後方、ふすまの前に布団、寝ている主人公。その下手となりに出入り口。車椅子が
 のぞきみえる。調度類は高級そうな本物をつかい、装置に重み趣をつけてる。

 お話。地方都市郊外。静かで穏やかな五月。自分では立ち上がり、歩くことができ
 ない難病を煩っている作家。かれを看護する姉妹。作家は夜更かしをよくする、
 しかし、仕事の電話には居留守をつかっている。もうじき死ぬことを知っていると
 いう。苦しみと哀しみは表立たない。ちゃんとした食事をしっかりと食べている。
 看護する姉妹とはいい関係を保っている。多少、不満はあっても、より良くしようと
 前向きのものだ(それも時に作家は拒否するが)。父親が駆け落ちで家をでたこと
 から、長い間離れて暮らしていたらしい。複雑な環境はまだ尾を引いている。古本屋
 はそこそこの収入があり、暮らすのに不自由はない。三人はよく庭の猫を双眼鏡で
 みる。なわばり争いに戦う猫に名前をつけ、見守っている。姉は猫の手も借りたく
 とも。かしてくれないんですよね、と不満をちょっと漏らしたりする。
 
 緊密で繊細な室内楽曲のよう。長谷川作品として嬉しい異色作と思うねこ。変化を
 来すような事件なく、伏線も伏せられたまま、表立たず。主題は、目の前の今を
 奏するのみ。作家は生きているような死んでいるような状態に置かれてる。できない
 ことはないだろう?文筆仕事を自ら拒否。関心は、もっぱら食べることと都外の
 生き物と四季移ろい。食べ物は、食器とも「本物」を嗜好。でも、舌が肥えてる訳
 ではなさそう。食という、直截に生に繋がるものに、余生を置き換えようとする。
 創作という無限の可能性を殺しての、刹那の切ない選択。気弱にもなろう現実の残酷
 さを思うと、心痛むねこ。見守る姉妹は優しい、呑気ともいえ。そのどこか浮いた
 感触は実感のない死、裏返って生として、作家に通底。ラスト、作家無き部屋を片づ
 けながら、これからゆっくりとわかっていく(みたいな)という姉。その言葉がしみ
 じみ沁みるねこ。

 照明。美しいのみでなく、心掻き立てるよな不思議。透明な緑や赤が染みてくるよう
 に暖かく、鮮烈印象ねこ。

 役者。畑澤さん。居心地悪そうな感じを、念波のように発散。鬱々と新境地。長躯の
 身体が不自由の悲しさ増し。森内さん。訳知りに飲み込んでの明るさが印象。
 杉原さん。納得できないな念波を時々発散して、若さ体現。

月間一覧