@三鷹市芸術文化センター 星のホール(2004/10/8-11 6ステージ)
http://mitaka.jpn.org/voice/play.shtml
全指定 一般前売2800円 一般当日3000円 高校生以下1000円(前売当日とも)
@大阪 in→dependent theatre 2nd 10/15-17 5ステージ
脚本・演出:三浦大輔
照明:伊藤孝 音響:中村嘉宏 舞台監督:清沢伸也 舞台美術:田中敏恵
大道具製作:夢工房 映像・宣伝美術:富田中理 小道具:清水克晋
衣装:金子千尋 演出助手:福本朝子、富田恭史
制作:木下京子 企画・制作:ポツドール
出演:
小林康浩 :タカシ(半尻をすぐ出す)
米村亮太朗 :ナオキ(黒Tシャツ)
仁志園泰博[贋物俳優] :リョウタ(気合いを入れる)
多田淳之介[動物電気/東京デスロック] :アキラ(ジュンコ恋人?)
古澤裕介 :マナブ(眼鏡でぼっさり)
土佐和成[ヨーロッパ企画] :コウジ(黄Tシャツ)
脇坂圭一郎[A.H.O.W] :シンヤ(オレンジTシャツ?)
鷲尾英彰 :カズオ
高多康一郎[RONNIE ROCKET] :ノブ(小太り 「30」Tシャツ)
富田恭史[jorro] :オサム
安藤玉恵 :ジュンコ
2004/10/10(日)小雨 7:35-8:38PM(63) 中段より 客席9割(230人)
客層:20-30才代男性7割、むくつけきムード。
客入れ:当日券あり詳細不明。もぎり時に近い入口を教えてくれるのは、小劇場では
珍しいサービス。1cm強の厚いチラシ束はビニール袋入りで親切。折り込みパンフ。
A6 3ページ。挨拶、配役、スタッフ、予定。次回公演。来年4月下旬。9月に
「S高原から」を三浦氏が演出するとか。ふーん。
注目のポツドール最新作。
舞台。リアルにつくられた、河川敷堤防沿いの橋の下。上手奥〜下手手前に掛けて
コンクリート橋。壁には落書きペイント、床に雑然とがらくた。下手、橋の外、
コンクリートタイルの堤防斜面と階段、上に注意書き板。
お話。PM3:00。ラジカセから耳を聾するヒップホップ。20才代の男子達と1人の
女性が好きに踊り。時々セックスポーズに遊んでは、口喧嘩。眼鏡のむさい男は
1人テント張り。PM3:30。遊びで袋にしていた男性が動かなくなる。種々介抱も
徒労に終わった模様。PM4:30。動かない男を隠そうとする。なんか盛り上がって
友情団結して、死体運び。PM6:00。残された男女、戻ってこない仲間に不安抱き。
携帯は通じず。先に帰ってきた男の話に驚き。結局死体は始末できず、戻って
くる。どうするんだよ。PM7:00。死体を囲んでうなだれる一同。一旦、ラジカセを
止める。が、死んだ男の携帯の着信鳴りやまず、たまらずまた轟音ヒップホップで
消しに掛かる。どうしようもなさ、行き場のない憤りからか、乱闘が始まり、
女性はレイプされかかる。バットを手にした男が、制圧に掛かったとこで暗転。
趣向。会話のほとんどは音楽にかき消されて、聞き取れない。橋の下、夜とも
なると、蛍光灯だけと薄暗い。客席に正面切らないリアルな姿勢からは、表情が
読み取りがたい時もあり。転換はスクリーンを降ろし、時間を表示して行われ。
もう刺激的。観客の集中力を多大に要し、その分面白さも格別。悲惨な現実を描く
ことで培ってきたリアリティを、ここでは聞こえず、見えにくくすることで逆に
強化。というのも、その気の観客の好奇心と想像力を喚起、味方にできるが故。
これでもと、見せつける愚かしい言動と非情な顛末の、ぐいぐいと引きつけてく
アクチャリティ◎。全ての台詞を理解させる、つうプロパガンダに端を発した旧弊
な演劇に抗するものとしても、評価したいねこ。まあ、それでも飽きはでるから、
手法のアレンジは今後とも弛まず希望。
[月間一覧]