@五反田 東京デザインセンター・ガレリアホール(2005/6/4-6 4ステージ)
http://www.design-center.co.jp/rental_space/index.html
全自由 前売3000円 当日3500円 学生2500円 和服割引:2500円
@高知 高知県立美術館ホール 6/11-12 2ステージ
作・演出:明神慈 音楽:木並和彦 舞台美術:杉山至×突貫屋
舞台監督:寅川英司×突貫屋 照明:木藤歩[balance.Inc] 音響:尾林真理
演出助手:冨士原直也、櫛田麻友美 写真:松本典子 AD:松本賭至
衣裳:フラボン 製作:ポかリン記憶舎、フラボン
主催:ポかリン記憶舎、高知県立美術館(高知県文化財団)
出演:
日下部そう:森(造形学校学生 会場スタッフ)
市川 梢 :林(造形学校学生 会場スタッフ)
三村聡[山の手事情社] :椎名(照明デザイン担当)
中島美紀 :大島(地元ケーブルTV記者)
富士原直也 :若い男(配達人)
田上智那 :亜弓(作家と訳あり)
桜井昭子 :星野光代(作家の母)
山内健司[青年団]:市村(作家を訪ねてきたキューレイター)
ポストパフォーマンスゲスト 6/6桜井昭子 6/11杉山至 6/12堤広志
2005/06/05(日)晴 7:06-8:30PM(1'22) 中央後方 客席9割(100人)
客層:20-30歳代男女半々、おしゃれとぼっさりな人が混在。
客入れ:会場ビル前で和服女性が案内。整理番号配布、地下2Fホールに案内。
ウナギの寝床(タッパは2階分)な会場ぞいにパイプ椅子4段。正面のが見やすいけど
、ラストは下手を見込める席がいいかも。外に広めのロビーとバーカウンターあり。
折り込みパンフA4縦折り 3ページ。主宰あいさつ、配役、スタッフ、物販、予定
掲載。次回公演。12月東京、京都 ワークショップ小公演 来年2月 きらり☆
ふじみ「Picture」再演。 8月東京京都 新作?。
物販。上演台本1000円 サントラCD 800円。カーテンコールと主宰あいさつ2分。
久々にみるねこ。学生のデザイン展などが行われてるビル地下2階、上階まで吹き
抜けた細長いホールでの公演。
舞台。会場全体にわたるオブジェ。中央、畳2枚ほどのうねった白木2枚が重なり
床と接する部分には白い玉砂利。冒頭持ち込まれる「尾びれ」で「鯨の背」なりを
模したものと想われ。上方にオブジェの上下、8の時にわたる「銀ワイヤー」2本。
ワイヤーは「尾びれ」のずっと後方にもあり、こちらは「鯨」の動線なりを表現?
これと反対側、ずっと会場の端に湾曲した木材を組んだオブジェ。「頭部」?。
空間演出。静寂とも和みとも現す、アンビエントな音楽がごく低く流れ続け。
オブジェの展示演出では、完全暗転の「数分の自由時間」と「夕日に向かう鯨」ら
照明ショーを実施。
お話。世界的な新進造形作家の展示、その一室。体感型とも語られる作品は触った
り乗ったりなど、個室予約式の3分間は自由に楽しむことができる。
頼みとする作家が思いがけず不在となり、スタッフ達に悲しみと不安が広がる。
しかし、展示会と作家の作品を守ろうとする絆はより強まっていく。報道との「駆
け引きと協調」、作家=子を失い続けてきた母親の作品を通じての「再会と理解」
を交えてえがく、芸術作品に宿る魂と人の想いの物語。
物語と融和する空間美術が素敵。物語や言葉は忘れても、この舞台風景は覚えて
いると思うねこ。前半〜中盤、2,3人での言葉少ないが親密な会話と場の演出。
この劇団らしい、地味もゆるやかでしみじみ感あるもの。後半〜終盤、人数が増え
、わたわたと、母親と子=作家〜作品の物語まで走り。前半に比べ、荒く感じられる
性急さが惜しまれ。なるも前述の照明ショーら演出が不満を補って、あまりあり。
空間美術と共鳴、さしずめ心にある海原を望ませ、未来に運ばれるよな心持ちがし。
今回は人でなく、会場が3cm浮遊?していたのかも、とも思うねこ。
[月間一覧]