@駒場東大前 こまばアゴラ劇場(2005/7/15-18 6ステージ)
http://www.letre.co.jp/agora/index.html
全自由 前売3500円 当日3800円 学生1000円
@弘前 スタジオ・デネガ 5/12-15 5ステージ
@青森 クオーター 7/7-9 3ステージ
作・演出:畑澤聖悟
舞台監督:野村眞仁 照明:中村昭一郎 音響:藤平美保子
舞台美術:石橋彩子、三浦孝治 装置:鈴木徳人 制作:弘前劇場
出演:
福士賢治 :吉岡健太郎(49才。元教師。亡妻の父親と同居中)
宮越昭司[劇団雪の会]:澤井正治(79才。健太郎の亡妻の父親)
長谷川等[浪岡演劇研究会]:赤石博(58才。近所の世話好き。酒屋)
鈴木徳人 :小林則夫 (43才。写真屋)
斉藤 蘭 :下川原由子(26才。写真屋の助手)
藤本一喜 :中嶋計子(38才。やすらぎ八甲荘職員)
萱森由介(フリー):堂上純太郎(26才。やすらぎ八甲荘職員)
森内美由紀:倉内由加加里(38才。健太郎の見合い相手)
2005/7/16(土)晴 2:05-3:26PM(1'20) 中段より 客席満員(70人)
客層:大人な老若男女。年輩者団体あり。男性過半数。
客入れ:整理番号20番ずつ入場。桟敷1列、雛壇に椅子5列。パラパラと埋まり。
年輩者団体(宮越さん友人?)が席取り、トイレ退出など微笑ましくばたばた。
荷物預かり積極的にあり。客席誘導随時。開場時寒けれど、開演中エアコンを
とめるので程なくこなれ。 折り込みパンフ。A5 3ページ。挨拶、配役、
スタッフ掲載。 物販。上演台本。A4 1000円。 カーテンコール2回1分。
弘前劇場、もう1人の劇作家・畑澤聖悟最新作。
舞台。懐かしい昭和のダイニングキッチン。花などないが、小ぎれいに整理整頓
され、生活感があるいい感じ。正面窓下にシンクとグリル、冷蔵庫と電子レンジ。
隅に酒瓶。上手の開口から2階設定。壁に4段の棚、和洋の置物、選集、四合瓶。
下にカバー付ソファ。中央、テーブル、椅子2。上手正面に曇りガラスの引き戸
から玄関廊下に出る設定。壁沿いに新旧の食器ダンス。 幕開けは蝉の声、夏の
夕暮れ時から。
お話。79歳の義理の父と49歳の息子は共に連れ合いを亡くし、2人暮らし。父の
傘寿を祝う誕生会。お寿司と吟醸酒でちょっと贅沢。父から息子へのプレゼントと
開けてみればお見合い写真。好印象を抱く息子、そこになんと女性当人がやって
くる。これも父と近所のおじさんの差し金。でも、息子にはどうしても再婚でき
ない理由があるのだった。
息子から父へのプレゼントは老人ホームへの入居権。思いもよらない裏切りに驚き
と落胆を訴える父。でも、息子にはどうしてもこのまま同居できない理由があるの
だった。記憶や思い出が不確かとなっていく、難病に冒されていたのだ。冷酷な
現実を告白しても父はわかってくれない。最初に出会ったときと同じように寿司と
酒で励まし、愛情を注いでくれるのだった。それは息子が記憶する最後の思い出、
終わりのそして始まりに息子は絶句し、涙するのだった。
中高年のまじ不安を背景、信じたい人の結びつきを滋味深く描いた佳作。「賢者の
贈り物」モチーフ(ていうかダジャレ?)とか。贈り物の真の価値、自己犠牲の
尊さを大時代の大らかさ混じりに描いた元ねたに比べ、こちらはシビア至極。
高齢、核家族社会の扶養、被扶養双方の現実的な危うさと不安がずーん。直球で
ぶつけられて、うーんと遙か故郷の親を、また我が身を思ったりするねこ。
とはいえ、畑澤さんらしく、やや悪のりに活気ある舞台で沈下させず、人生の機微
を謳い、好感。今回、父役、息子役とも、実年齢に近い役者を配し。茶目っ気ある
老父役・宮越さん、難しい役柄を繊細に演じた息子役・福士さんとも、技術だけ
ではだせない、地味滋養ある演技で魅了。しみじみ感じ入るねこ。
[月間一覧]