[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 風琴工房 code.26「機械と音楽」

 @王子 王子小劇場(2008/11/6-17 15ステージ)
 http://www.en-geki.com/
 全自由 一般前売 3000円 当日 3300円 大学生 2000円
 高校生以下・障碍 1500円 ペア 5600円 アーティスト、建築家割引あり。

 脚本・演出・振付・宣伝美術・衣裳:詩森ろば
 音響・演奏:青木タクヘイ(STAGE OFFICE) 舞台美術: 杉山至+鴉屋
 照明:榊美香(I's)  映像作成:野口真実 二階堂貴文 舞台監督:山下翼
 模型制作:袴田長武+鴉屋 制作:盛岡鞠子 当日運営:Karte
 後援:ロシア大使館、(社)日本建築家協会、日本ユーラシア協会
 主催:ウィンディー・ハープ・オフィス
 出演:
 浅倉洋介[風琴工房]:イヴァン・レオニドフ(ロシアの構成主義建築家)
 宮嶋美子[風琴工房]:エレーナ・セミョーノヴァ(建築家・イヴァンの友人)

 佐藤拓之[双数姉妹]:アレクサンドル・ヴェスニン(建築家・イヴァンの師)
 扇田拓也[ヒンドゥー五千回]:モイセイ・ギンスブルク(建築家・イヴァンの上司)
 中田顕史郎[フリー]:コンスタンチン・メーリニコフ(建築家)
 好宮温太郎[タテヨコ企画]:ニコライ・クラシルニコフ(建築家・イヴァンの友人)
 渡邉真二[風琴工房]:オシープ・ブリーク(言論学者)

 津田湘子[風琴工房]:ニーナ・アンドレーヴァ(イヴァンの妻)
 小山待子[フリー] :オリガ・ミリョーノヴァ(イヴァンの幼な友達)

 2008/11/12(水)曇 7:32-9:40PM(2'08)奧側後方 客席9割(35人)
 客層:男性7割、20代後半最多に中年層まで。単独客中心。
 客入れ:通路舞台を挟んだ対面客席、ひな壇に各3列。前半の梯子〜キャットウォー
 ク芝居数回は手前ブロック、通路両端の出捌け全編は奥ブロックが見易し。いずれも
 後方中央よりで俯瞰したほうが○と思うねこ。起立した白壁スクリーンも留意方。
 折り込みチラシそれなり。パンフ A4 3ページ+用語解説。配役、スタッフ、
 挨拶、次回公演。来年5月@スズナリ。物販。台本1000円。カーテンコール1回。

 2005年初演、配役を総入替しての再演。ねこ初見。

 舞台。天から見れば、鎌と槌なソビエト意匠。会場対角に細い白通路(槌)。側面は
 赤。中央二箇所に床収納テーブル。頭上キャットウオークに大きく赤円弧(鎌)。
 ステイとワイヤーにて側面を補強あるいはアクセント。中央は白柱なパネルで分断
 され。一部キャットウォークの高みから演説や物見をする以外、通路とも居室とも
 とれる白通路から外れることはなし。

 お話。1917年10月革命に始まる、ロシア革命の嵐。構成主義の建築家達がモダニズム
 を求めて闘い、敗れるまでを描く群像劇。

 表現の理想と現実、その葛藤のありさまを吟醸酒がごとく、研ぎ澄まして描き。
 大衆のための理想郷を幾何学的統一から実現しようとした建築家は、しかし大衆性を
 失っていく。機械と音楽、体制と個人、芸術と大衆性…。同じく幸福を求めながら
 相容れない、ともに損なわれていく困難な現実。を、歴史、そこに生きた建築家と
 家族、恋人のありさまに重層して描き。

 感情に流されず、夢に溺れず、現実に冷徹なしかし共感に満ちた舞台にしゅんとする
 ねこ。歴史検証な形に先入観に囚われて損、革命なんて確かに取っつきにくいしね。
 もっと広い視野で、表現への覚悟と人への愛情に注ぐ作家の思いを汲み取れれば○と
 思うねこ。

 役者。浅倉洋介、ぎらりとした目線、惑う人間くささがいい感じ。佐藤拓之、大人な
 包容力、ほのかな色気○。

[月間一覧