[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 PARCO presents「中国の不思議な役人」

 @渋谷 PARCO劇場(2009/9/12-10/4 26ステージ)
 http://www.parco-play.com/web/page/
 全指定 前売当日共8400円

 作:寺山修司 演出:白井晃 音楽:三宅純 振付:小野寺修二
 舞台美術:小竹信節 衣裳・ヘアメイク:太田雅公 照明:沢田祐二
 音響:矢野二朗 演出助手:豊田めぐみ 舞台監督:藤崎遊
 宣伝:る・ひまわり 製作:山崎浩一 プロデューサー:毛利美咲
 協力:九條今日子、テラヤマ・ワールド 企画製作:株式会社パルコ
 出演:
 平幹二朗 :中国の不思議な役人

 夏未エレナ:花姚
 田島優成 :麦

 秋山菜津子:女将校
 岩松了  :西瓜男、黒衣
 吉田メタル:怪力     [劇団☆新感線]
 小野寺修二:一寸法師
 春海四方 :両替商

 内田淳子 :魔耶 
 町田マリー:毒薊  [毛皮族]
 エミ・エレオノーラ:切り抜き
 初音映莉子:赤い鳥
 高山のえみ:青罌粟

 佐藤ひでひろ:鏡売り
 河内大和  :人間犬、不器男
 田村一行  :無頼漢 [大駱駝艦]
 奥山ばらば :無頼漢 [大駱駝艦]

 吉村華織 :梨貞
 岡田あがさ:風怜
 宮原美文 :紫紋

 宮本大路(sax)
 スティーヴ エトウ(perc)

 2009/9/21(月祝)曇 2:05-3:48PM(1'41)最前列中央 客席満員(450人)
 客層:中年層が多い、大人客席。おじさん結構。
 客入れ:当日券有り、詳細不明。折り込みチラシ結構。パンフなし。
 物販。パンフ B5 44ページ 1200円。袋付き。糸綴じ、化粧紙の凝った体裁。
 演出ノート、解説、役者紹介など。ポスターB2 500円。オリジナルサントラ2500円。
 サントラは結構売れてた模様。カーテンコール2回2分。

 1977年天井桟敷にて初演。一端リセットしての32年ぶり、豪華なスタッフ、役者で再演。

 舞台。怪しげな装置と人々に囲まれた赤い舞台。扇のような帆船、鍵付き台。風見鶏
 を頭につけた中国服の小男。「私」という切り絵だけする娼婦。剃髪白塗り半裸の犬
 人間。エロティックな娼婦。誘う声の時々に、鞭の音が鳴り響く。

 お話。日中戦争らで揺れ動く中国上海にある娼館。兄・麦からはぐれたのをきっかけ
 に、数奇な運命を辿る少女・花姚(かちょう)。操を立てる一方で、愛欲に溺れて
 いく彼女を開発したのは、中国の宦官。再生を繰り返す不死身のこの役人は、少女の
 白い首筋や足ら体中を幸福そうに愛撫しつくすのだった。それが日本軍・女将校が
 仕掛けた罠とは知らずに。

 妖艶で残酷な物語を、美しい音楽とスタイリッシュな演出で描く。残酷で美しく、
 エロティクでいて理知的、ユーモアと機知も欠かさないとポイント押さえて上等。
 灰汁を抜いたような空間に、寺山の詩的な言葉が粒だちよく響き、聞き惚れるねこ。
 散文詩でなく、兄麦の妹捜し、女将校の陰謀、不思議な役人(中国メタファー)らが
 絡まる物語で一本通し。すっきりとわかりやすく観ることができ。ここらが21世紀
 仕様の寺山舞台かしらん。

 身体言語やバックボーンが異なる役者達がそこら個性を残しつ、寺山修司ムーディ。
 とりどりの面白さと、ばらばらにはしない白井演出の手綱さばきに感心ねこ。
 ぶ厚くも、とこどこ愛嬌のある素敵なおじさま、平幹二朗。俗悪上々な、岩松了。
 無邪気さが仇、危険な15才・夏未エレナ。巫女様のような、内田淳子。可憐に時折毒
 を吐く、初音映莉子。10年後の江本純子はかくやな女丈夫ぶり、悪魔な茶目っ気も
 忘れない、秋山菜津子。

 アフタートーク 3:55-4:33PM('38)7割?居残り
 三宅純、小野寺修二、白井晃、毛利美咲(司会)

 毛利 1977年初演と再演の前説。どんな観点からつくられたのかお話を聞きたい。
 白井 新しい中国の不思議な役人をつくるにあたって、昔のイメージがこびりついて
  いた。まず音楽、即座に三宅さんにお願いしたいなと。音楽先行で進行していった
  といってもいい。イメージを伝えてつくっていただいた。

 三宅 初演のシーザーさんの音楽の縛りは忘れていいと指示があった。白井さんの
  演出ノートに自分の曲がならんでいて、自分には縛られてたくないなと。意見は
  尊重しつつ、寺山的に裏切っていきたいなと。(パリ東京の)意見交換のメールの
  応酬が凄かった。

 三宅 白井さんの作品は、初舞台の俳優さんが多いと聞いていたけれども、三文オペ
  ラは僕の初の日本向け作曲で、振付の小野寺さんも今回自分以外の演出の舞台は
  初めて。

 小野寺 (音楽の印象は)動き面でリズムでも、それを壊しても成立するというのに
  驚いた。スタイリッシュでリズムがわかるし、音楽面でも素敵なので乗っかっても
  いいかなと思ったけれども、白井さんから壊していこうと。あえて音楽を聞かずに
  チャレンジしてみた。逆に音楽に救われることが多くて、びっくりした。

 白井 小野寺さんと初対面は三宅さんのお宅だった、こんな関わりになるとは思って
  いなかった。でも出会いは必然だったかもしれない。
 三宅 (寺山修司さんの作品とは同時代ですか?)それよりは若い。東京の空気に
  彼の言葉が充満していた時代は知っています。詩や本は知っていたが、舞台作品は
  芝居がかっていてふれなかった。あらためて意識していないところで刷り込まれて
  いた彼の言葉、パラドックスの深みには驚かされた。
 
 (詩に音楽をつけられたわけですが)歌詞のつもりで書かれたのかもしれませんが、
  どこにどうメロディをつけていいのか、まったく手がかりがない。強敵だったが、
  旨くいった曲もあるかなと思っています。

 白井 シーザーさんとは相関関係があって創作されたと思うが、僕たちには詩が残っ
  ているだけなので、若干合わないところには責任とりますと変えてもらった。
  自由にやってくれとお願いしている。
 三宅 歌曲4曲が全部違うので作りやすかった。

 小野寺 水と油の時、寺山修司賞をとったが、コメント用に徹夜で勉強した。
  (生きていた時代は高校生で)ぜんぜん知らなかった。
 白井 (寺山修司を知らない世代に伝えるために考えられたこと)コロスで芝居に
  でたこともあった。寺山さんは日本の戦後風景を見てこられた方ですし、安保闘争
  のまっただ中で作られたものでした。再現することは、観て知ってはいても、ズレ
  が生じて育ってきているので、僕のみた日本の社会風景は違うもの。今回は30年の
  誤差をもって生きてきた人間が表現できるものとしたかった。
  小野寺さんの振付、三宅さんの音楽でやりたいと思ったのは、僕が2人のクリエータ
  ーと今つくりたいと思う精神性が繋がると思ったから。音楽と振付は洗練されて
  いて、どんなにあがいても、あの頃のドロドロした寺山ワールドになりえない。
  スッキリしたものになるかもしれないが、あえてそれでいいと思った。その上で
  寺山さんの言葉と闘った私たちの姿をみせて、ないものを出すよりは伝わると
  思った。

 質問コーナー
 Q1 若い女性 バルトークの音楽とイメージが違うが、意識した点は。
 A1 三宅 バルトークの楽曲にインスピレーションを受けた作品。初演の時も
  まるで別世界。バルトークだけの世界へいけの指示もつもりもなかった。言葉と
  脚本から聞こえたものに耳を澄ませてこうなった。
 白井 バルトークとは全く関係ないといってもいい。初演の演出ノートにはバルトー
  クの音楽はノイズとしてつかうと書いてあった。

 Q2 中年男性 同世代だが生理的に寺山作品は嫌いだった。今回はメロディアスで
 心地良かった。融和的につくられていたと思う。

 白井 初演の戯曲はわかりにくい、手を入れて少年の麦の話として一本筋をいれた。
  あの時代の挑発性が自分の中に持ち上げられるかなと思ったが、無理に出しても
  しょうがない。32年前と違う視点でみられないかと、あの頃の渋谷と今の渋谷の
  光景、その中でフィクションとして立ち上がるためにはなにが必要か。
  中国と日本の関係、1920年代と2009年では全部違っている。でも中国の役人、
  4000年の中国を考えたときにメロドラマとは別に中国と日本の関係性がみえてきた
  ら面白いなと。女将校が夢が覚めろといった瞬間に、こんなことがおこるはずが
  ないという言葉が、満州国をつくろうとした愚かな夢がくずれていく事だったり
  とか。今経済がものすごく大きくなっている中国を、こちら日本が中国がそんなに
  発展するはずがないと驚いているとか。そんな相似形をなしていくといいなと、
  イメージしながら、皆さんに伝えればいいなと、シフトしていった。

  寺山さんが作られた頃はそんなことより、表現のエキセントリックさ、過激さに、
  こんなことが演劇であったいいんだと出していった。あの時代を経て、僕たちは
  いろんなことにトライして、反省すれば納まってしまうところはあるので、挑発性
  に憧れはある。でも、身の丈にあったことをしようとこのようになった。

 毛利 時代が近づいたのかと思うと事もある。今の寺山さんの世界を、演出音楽振付
  の三位一体でできていったのかなと。

 小野寺(舞台に立ってどうですか)やるのは楽しい、どう見えているのか不安と葛藤
  でやっている。演出に指示で普通のリアリティでなくアプローチしている。
  毎日だめ出しが凄くこまかく、秒単位である。人の下で、役者としてやるのは
  初めて、今回は安心してやれる。
 白井 小野寺さんは振付作業があったので、自分の一寸法師は時間がなくなって
  しまった。
 三宅 舞台は日々違う局面が開けていて、達成感とスリルがある。普段はミュージ
  シャンは猛獣と仕事をするが、今回も2人連れてきている。自分は放置して、
  だめ出しは小野寺さんへしている。毎日通って、舞台がやみつきになっている
  かも。通し稽古が始まって、音楽がたくさん入っていると思った。

 毛利 お客さんへどんな思いでみてもらいたいか。
 小野寺 単純にリズムで動くことは避けている。違う言語をもつ人々が、白井さんの
  もと共通言語が深まっていく。是非ももう1回みて、進化をみてほしい。

 三宅 立体的に聞こえるようにとか、音響的に新しいことをトライしていますので、
  また聞きにきてほしい。

 白井 2人のクリエーターと美術、衣裳がそろってクリエイティブなものになった。
  20代のころ、見せ物小屋的なことに感化されて、自分が好きなのだなとあらためて
  思った。平さんのダイナミズムある身体に宿ればいいなと。初演は寺山さんが肝硬
  変で死を意識した頃だと美術の小竹さんに教えてもらった。寺山さんは麦なのかと
  思っていたが、それを聞いてからは、中国の役人に不死に憧れた寺山さんの姿が
  みえてきた。


 曲目
01 「中国の不思議な役人2009」プロローグ
02 犯罪大通り
03 風見鶏
04 影絵河岸
05 上海娼婦館
06 娼婦訓
07 花銚の浮遊
08 仮面舞踏会
09 中国の不思議な役人
10 引力の仮面
11 切りぬき歌
12 あさっての新聞
13 鏡の国のスパイ
14 怒涛の交響曲
15 花眺の恋
16 不死の役人
17 支那の長城
18 恋と死
19 崩壊
20「中国の不思議な役人2009」エピローグ
 

[月間一覧