[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 弘前劇場 公演2009「アグリカルチャー」

 @下北沢 ザ・スズナリ(2009/12/4-6 4ステージ)
 http://www.honda-geki.com/suzunari.html
 全自由 一般前売3500円 当日3800円 学生前売1000円 当日1500円
  @札幌 シアターZOO 11/14-16 4ステージ
  @弘前 スタジオ・デネガ 11/20-22 4ステージ
  @青森 青森県立美術館シアター 11/23 1ステージ

 作・演出:長谷川孝治 舞台監督:野村眞仁 照明:中村昭一郎 音響:伊藤和人
 舞台美術:ニシザワテツヲ 装置:鈴木徳人 宣伝美術:デザイン工房エスパス
 制作:弘前劇場 平成21年文化芸術振興費補助金(芸術創造活動特別推進事業)
 出演:
 福士賢治 :田之倉信夫(養蜂家)
 長谷川等 :瀬川糺(父)
 林久志  :瀬川寛久(長男)
 藤島和弘 :瀬川道隆(次男)

 永井浩仁 :井上正太郎(学生食堂主任コック)
 田邊克彦 :五反田良介(瀬川家の入婿)
 濱野有希 :みゆき(五反田の妻、寛久と道隆の姉)
 柴山大樹 :野原慎司(大学准教授:美術史)
 平塚麻似子:石川美智子(寛久の恋人)
 小笠原真理子:瀬川澄子(学食従業員、22年前に道隆を産んだ直後に死んだ瀬川の妻)

 2009/12/5(土)雨 7:33-9:13PM(1'40)最前列 客席5割(70?人)
 客層:大人よりの老若男女。
 客入れ:整理券配布、傘預かり積極的。7PM開演と勘違いする人あり。桟敷1ひな壇に
 椅子席9列。中程に通路設けて便利。開場時10人ほど。折り込みチラシそれなり。
 パンフ A5 3ページ。あらすじ、スタッフ、配役。次回公演。1-2月「三日月堂書店」
 再演 3月 新作「夜のプラタナス」。公演ラッシュなり。物販。上演台本1000円ほか
 カーテンコール1回1分。名残の拍手が続くも1回のみ。

 2年弱ぶりに弘前劇場をみるねこ。先行の札幌公演等は出演者が新型インフルエンザに
 罹り順延あり。東京公演は予定通り。
 
 舞台。農家平戸土間にアートの手心。劇場入ると懐かしい堆肥のような土の匂いが
 して、ちょっと驚き。中央に△中砂な階段とドア装置。上手に分厚く素朴な木製
 大テーブルと丸椅子。奥の開口脇に薪の山。転じて下手に黒い上がり框、足下に
 切り株スライスの足置き。上がって曇り窓下に蓋をした井戸。正面奥が玄関、
 下手側が母屋に繋がる設定。

 お話。現在は農業の傍ら、下宿を営んでいる古い農家。生活してきた家族に隣の大学
 の学生、下宿している準教授。今日は母親の命日とあり、長女夫婦が帰省してきて
 いる。農業を次いだ長男次男は時間が空けば、漫才練習。と、笑うしかないって、
 笑えないよねとついぽつり。長女夫婦も追われて逃げたい事情を抱えているようだ。
 一家の父親、DVで忌み嫌われた暴れん坊は妙に大人しく、かと思うと突然トラブル
 を起こし、痴呆が懸念されている。そんなところに養蜂家の男・母方の血縁者、亡き
 妹の家族を訪ねてきたのだ。

 いい薫りがする、新鮮で濃く味わいある生活と人生のある舞台。深刻な事情を水底に
 覗かせながら、ザブザブと賑やかな波にさざめく会話劇。農業と芸術、都会と地方、
 自然に生きることと死ぬこと…、学生と教授、家族の様々な会話が様々な問題、生き
 ていくことのなんちゃらを浮かばせる。機知に富み、ユーモアを忘れず、丁々発止と
 弾んで楽しいところ。

 時折に亡き母と家族、養蜂家らが幻視する会話を挿入。子を手放した祖母の後悔と
 繰り返される暴力への恐れ、子供達の父への憎しみが現れ。諦めや逃避に走らず、
 立ち向かい、立ちきり、許しながら許される家族を描く終盤。脚本演出の力はむろん
 言葉だけではない、役者達の地に足が付いたありさま、暖かさの確かな感触もあり、
 自然感涙ねこ。名優・福士さんら古参はむろん、若い俳優達個々とアンサンブルも
 充実。ほっこりと心暖まった処、ラストシーンはいい匂いがするカレーを囲む食事
 場面。穏やかに暮らし、食べること、生きることの美しさがしみじみ沁みて、ごち
 そうさまというか、お腹が鳴るねこ。
 

[月間一覧