[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 SePT独舞 vol.20 黒田育世×飴屋法水「ソコバケツノソコ」

 @三軒茶屋 シアタートラム(2010/1/15-17 4ステージ)
 http://setagaya-pt.jp/
 全自由(オールスタンディング)一般3500円 当日4000円
 学生3.000円(前売りのみ)友の会会員割引3300円 世田谷区民割引3400円

 振付・出演:黒田育世 演出:飴屋法水 構成:黒田育世、飴屋法水
 舞台監督:寅川英司+鴉屋 照明:岡野昌代 音響:飴屋法水 演出助手:西島亜紀
 衣裳:コロスケ 映像製作:池田野歩 宣伝美術:鋼鉄児童舎グラフィコ
 制作:山辺千秋 プロデューサー:高樹光一郎 主催:黒田育世、BATIK
 提携:財団法人せたがや文化財団、世田谷パブリックシアター 後援:世田谷区
 制作:ハイウッド
 出演:
 グジェゴシュ・クルク、立川貴一、村田麗薫、くるみ

 2010/1/17(日)晴 4:05-5:29PM(1'23)入口側階段付近 客席?割(180?人)
 客層:20-30才代中心に幅広く、学生も多そう。男女半々。
 客入れ:成行で並び、2列で一斉入場。劇場内フリースペース、取り囲むように壁際に
 2,3重。当初立っていた人達、とくに前列はほどなく床座り。荷物預かりは無料
 ロッカーは即満杯、クロークは荷物のみ預かり(衣服はNG)。折り込みチラシなし。
 パンフ A5 3ページ。物語、挨拶、スタッフ。 カーテンコール1回1分。
 15分休憩後のアフタートークは予定ありパス。

 昨秋より途切れなく公演が続く、黒田育世最新作。池袋の路上パフォーマンスから
 引き続き、飴屋法水を演出に迎えた今回。

 舞台。劇場フリースペース化。中央に50cmほどの穴。観客は離れて囲む形。
 構成。朝日に踊る、木靴を棄てる。回想。穴から出入り、朝日と水底。靴を脱いでは
 棄て、踊る。熊が出る。詩の朗読 夜になって 動かなくなる そんな身体は。パフォ
 ーマの鈴と朗読は聞こえずともリズムとなる。残酷な童話。掃除機で穴から吸い出そ
 うとする。水を汲む。朝日、夜、水底に踊る。

 「穴」を突き抜けた感あり。黒田さんの激しい自己求道に、飴屋氏の容赦ない責め
 演出がプラス。これでもかと追い詰め、こんなんでましたと、素顔がキュートな女子
 の有り様。鍛えられた身体とバレエテクが裏打ちされ、一層魅力増し。もう一つ。
 穴から入り込んだ、または流れ出したな、見知らぬガジェット、パフォーマの表現が
 加わり、いままでなく多彩な表現となり。こん中には、自分という他者の新発見も
 あろうけど。次がどうなるか、次に繋がるとても楽しみな機会となり。
 傍観者から共感者になるスタンディング演出も成果。また、場を変えてやってほしい
 ねこ。

 シーン覚え書き
 ・しだいに開ける朝の光。黒田歩行。スニーカーを履く。周回、バルコニーに上がる
  走る走る。じたばた。口に指当て、黙ってと。転がる、ロール、手の勢いから仰け
  反り。床ダンス。ロール。頭上の鳥(声)を見上げる。
 ・バックから木靴を出して履く。大きくロール。脱いではしゃぐ。お客さんの名前を
  聞く。

 ・ぱっと暗転。夜になって 動かなくなる そんな身体は…と詩の朗読。子供時代から
  のスライド。黒田の思い出モノローグ。バレエの稽古。詩は北斗七星 星座の形、
  ひしゃくで水を汲む…。
  客席にいた子供がとぼとぼと舞台を歩き出す。
 ・バレエのレッスン。ゆっくりと手を挙げ、胸に抱く。ロール。夜になったと朗読。
  昔のアルバム写真。

 ・花を片手にもつ、もう一方は指を立てる。ゆっくりと掲げながらロール。夜になっ
  て暗くなる。木靴を胸に抱えて、がに股歩きで穴へ落とす。自分も穴に入って、
  逆立ちで足を出す。子供が穴からのぞきそうになる。

 ・穴からでて、麻痺、床をのたうつ。いろいろな靴を履いては棄てる。仰ぎ見て、
  無言の叫び。(声だっけ)どっからでてきたの?、ずっと泣き続けるの?。
  床でじたんだを踏む、麻痺、拘束された動き。頭を振る、転がる、立って連呼。

 ・一面、セピア色の光。オルガンの優しい音色。床ダンス。座って足を延べる、
  床を擦る。(声)熊がいる、花が咲く。手を、足を横に広げて、発話「踊ります」。
  足に鈴をつけて、でんぐり返しで振り鳴らす。スキップ。クラップとピアノの音楽
  ロール、クラップして、大きく周回。ぐるぐる、くるくる、ステップ。

 ・一面、黄昏。舞台にいた子供はお母さんのところへ戻る。深呼吸、泳ぐような動き
  飛ぶ、床ダンス。(声)動物の咆哮が聞こえる。スニーカーを口にくわえる。
  吠える。カスタネットを鳴らしながら。ちょこ歩き。陸上競技のピストルをかかげ
  鳴らし、スタート。等身大の木彫り熊登場。弾切れ、穴に放る。

 ・熊の咆哮。ブルーに染まる会場。穴から傘を出して蓋。光が射す。チュチュのよう
  なスカート、片手に傘をさして立つ。声。鳥の鳴き声。穴に本水の滝が落ちる。
  バレエめき、遊ぶ。鳥のような仕草、口先。段取り休憩。外国人男性・クルク・
  グジェゴシュ・ジャチェク(ポーランド)を呼びだす。水を飲む。お客の前に
  椅子を対面でセットする。トーク。こんにちは。クルクの椅子ダンスの足ぶりを
  おさらいする。動物の咆哮。

 ・クルクの足ぶりで鈴が鳴る。2人が詩を朗読 夜になると暗くなる。タオルケット
  にくるまり寝る。モノローグ 残酷な物語を物語る。タオルケットまとい、転がる
 
 ・子供の物語。立位で泣く、跳びはねる。朗読者にマスクと動物型のフードをかぶ
  せる。床の靴を集める。水音がする。高く足を上げて歩行。
 ・水を張ったバケツに顔をいれて発話。バケツを掲げて周回、歩行。大きなバケツに
  水を移す。水音。光が射す方に向かい、捌ける。

 ・掃除機をもつ。朱色の薄衣をまとう。スイッチを入れ、どたどたと歩く。詩が書か
  れた紙を砕いて飛ばす。叫ぶ。

 ・掃除機のホースを首に巻いて、泣きながら歩く。激しくじたんだ。手足を大きく
  振り回す。楽隊のラッパとドラムの音楽。シャウトする。木彫りの熊撤収。

 ・叫んで、床に座り、スニーカー通しをひもで繋げる。かかげて、バルコニーに上がる
  詩の朗読「ヒバリが鳴く 花が咲く 飛行機が飛ぶ 車にはねられて人が死んだ」
  発話「踊ります」 ホースを穴にいれた掃除機の音しか、しない。
 ・足を大きく振り上げて歩行。指でおでこを叩く。飛ぶ。ゆっくりステップ。
  掃除機を止める。声なき叫び。声 鳥の鳴き声。ロール、周回歩行。奥に引っ込む。
 
 ・両手で掲げもった「砂」を穴に落とす。バク転。床を叩く。片手を抱えて、頷く。
  発話「三軒茶屋の駅階段でヒバリが鳴いていました」仰ぎ見る。

 ・発話「私の名前は、かじかわつる(お客の名前)です」。客席内の飴屋氏と握手。
  声 詩の朗読 夜になって 動かなくなる そんな身体は … バケツのどこかで
  あんな身体が。口に服をくわえ、踊る、ロール、周回。全身で叫ぶ。ステップ、
  ロール、側転。溶暗。暗闇に鳥の鳴き声が聞こえる。

[月間一覧