[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 パルコ劇場ドラマリーディングディレクターズチョイス Vol.3
 「スプーンフェイス・スタインバーグ」

 @渋谷 PARCO劇場(2010/4/27-28 2ステージ)
 http://www.parco-play.com/web/page/
 全指定 前売当日とも4000円

 作:リー・ホール 翻訳:常田景子 演出:長塚圭史[阿佐ヶ谷スパイダーズ]
 美術:小池れい 照明:高見和義(CAT) 音響:加藤温 衣裳:伊賀大介
 ヘアメイク:HAMA 舞台監督:久保浩一 プロデューサー:毛利美咲
 製作:山崎浩一 企画製作:株式会社パルコ
 出演:
 麻生久美子 :スプーンフェイス(7歳の少女)

 2010/4/27(火)小雨 7:06-8:26PM(1'20)最前方下手 客席7割?(300人)
 客層:20才代女性最多に幅広く、スーツ客2割。
 客入れ:当日券あり、詳細不明。折り込みチラシ少々、パンフ A4 1枚 チラシの
 裏面に印刷。物販。本公演用なし。 カーテンコール1回。
 
 イギリス人作家、初演はラジオドラマとか。
 舞台。ラグの中に椅子1脚。傍らテーブルに彩りガラス水さしとコップだけシンプル。
 お話。数字に特殊な才能をもった自閉症の少女。ガンで余命幾ばくもなく、いやおう
 なく死と向かい合うことに。ユダヤ人担当医は、少女に母親のアウシュビッツでの
 記憶を語る。寝床でオペラのアリアの美しさを楽しむ母達、虐殺の場で鬼ごっこで
 遊び、蝶の絵を描く子供達。彼らはどんな状況でも人間であり続けたと。

 飾らず装わず、少女の思いをストレートに伝え、じわり感涙ねこ。死に向かう少女が
 冷静な観察眼で物事を考え、舌足らずの平易な言葉で語る。死の視点で捉え、人生の
 意味ら、みえないものがみえてくる。ギャップの幼気さ、勇気 に打たれるねこ。
 演出は視線を注ぐ、立って呼び上げるなど抑制された動きで、少女の言葉と思いが
 真っ直ぐ伝わるものとし。本と主人公に寄り添う、麻生さんの演技がしみじみ沁みる
 ねこ。

 アフタートーク 8;31-8:56PM(25)
 長塚圭史、毛利美咲(PARCO劇場)
 
 メモと記憶による覚え書き、抜け多数、正確ではないことをお断り。

 毛利 劇場の空きスケジュールに行う、隙間企画であること。改装工事が1週間早まっ
  たので上演することになったこと。

 長塚(作品をどこで知ったのか)英国留学中に、ワークショップに参加していた人
 から紹介された。パワフルな印象。死を前にして探っていく、言葉に出来ないことを
 語る面白さがある。
 (今回と突如お願いした。候補作品の中から選んだ理由)リーディングにふさわしい
 し、好きな部類の作品なので。

 (リーディング公演はどうだったか)初めて。白井さん演出の舞台をみてびびった。
 動いていたので驚いた。違うスタイル、読むスタイルが違う。シンプルに削ぎ落とし
 て、本と向き合うやり方にした。
 (ロンドンでリーディングはやっていたのか)やっていない。友人達の新作上演前の
 リーディングを観に行ったりはした。内々で対話しながら創っていくことは価値が
 あることと思う。

(今回拘ったこと、伝えたかったこと)話していることをきちんと伝えたい。オペラの
 音楽、マリアカラスの歌など、生きることを探る旅を感じてほしい。少女がこんな
 ことを考えるなんて衝撃的、そのパワーを伝えたい。

(作演出をされていて、今回は演出だけ。行為として違うわけですが)自作は最初から
 決まっているが、リーディングの場合は自分の考えとカンパニーの人達と折り合いを
 つけていく。

(麻生さんへ話したこと)彼女は二回目の舞台。話していたことは本を明確に伝えたい
 ということ。わざわざ見せようとすること。聞き手の意識が飛ばないようにと、
 最後の歌まで集約していった。依頼されたのが3月の頭、「ウィートーマス」もそう
 だっだけど時間がなかった。(あやまる毛利さんへ)あやまらないでよ、逆にと
 チクリ。

 質問コーナー
 Q1 自分は役者だが、リーディングが苦手。アドバイスを。
 今回は、どう演じるかより、どう理解して(少女の好きなもの、ベットの色はないか
 と話し合う)いくかを積み重ねていった。きちんと好きになって、ちょっと捉えて
 いく姿勢が大事。時間がかかっても気持ちの反映ができればいいと思う。

 Q2 動きがない、それで集中してみることができた。
 通常の舞台とリーディングは同じ。本公演は直接巻き込む要素が増えていくと思う。
 予測では彼女は凄く語りかけているので、想像とは違うパワーが生まれて行くと
 思う。

 Q3 3曲の指示は。またリーディングから本公演へもっていきたい本はあるか
 曲は明確に指示がある。やってみたい本は山ほどある。翻訳も大切。

 毛利 2007年のフォーエバーワルツは本公演へむけてのトライだった。作品を育てる
 こともたりたいと思っている。隙間じゃなくなっていくんですね。隙間を見つけるの
 も大変ですが。

 長塚 隙間隙間といっているが、制約の中からチャンスをもらえてありがたい。と、
 まとめたりして。

[月間一覧