[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 兵庫県立ピッコロ劇団 第40回公演「螢の光」

 @兵庫県尼崎 ピッコロシアター(2011/6/-8 6ステージ)
 http://hyogo-arts.or.jp/piccolo/
   全指定 一般3500円 大学・専門学校生2500円 高校生以下2000円

 作:角ひろみ 第4回近松賞受賞作品 演出:深津篤史[桃園会]
 美術:池田ともゆき 照明:吉本有輝子 音響:Alain Nouveau
 衣裳:亀井妙子 舞台監督:鈴木田竜二
 主催:尼崎市、(財)尼崎市総合文化センター、兵庫県立尼崎青少年
 創造劇場
 出演:
 岡田力  :井上勉(取り残された夫)
 木全晶子:井上晴子(出て行く妻)
 保     :平田健介(勉の会社同僚)
 道幸千紗(Wキャスト 杏華):小坂鈴子(勉の幼なじみ)
 亀井妙子 :林里美(晴子の生協共同購入仲間) 

 2011/6/3(金)晴 7:03-8:43PM(1’40) 客席ほぼ満員(370?人)
 客層:高校生からじじばばまで。演劇関係者結構。
 客入れ:まんべんなく埋まり。満席なので座席を間違えないよう、
 チケット確認願いあり。折り込みチラシそれなり。AI・HALLの冊子を
 落としても判らぬ人多数。劇場通信誌 A5 演出、役者対談収録。
 岩松了の作品と上演についての寄稿。物販なし。カーテンコール1回。

 尼崎の出身作家と在住演出家、劇団による、尼崎を舞台にした「ずくし」
 作品。
 
 舞台。リアルだけど抽象的な団地部屋。前面真っ白の床壁、下手ベラ
 ンダがある一室。窓際、ミシン机下に2リットル?ミネラルウォーター
 20本置かれて異様。中央座卓、上手にタンスとクローゼット、下手に
 鏡台と上記ミシン。 その間、正面中央が真っ暗闇、奥の白い団地ドア
 が宙に浮かんでいるように見え。

 お話。理由もわからず、妻は団地をでたまま音信不通。残された夫の元
 に様々な人が訪ねてくる。逃げられた、逃げ出したい、それぞれの心中
 が何気ないやりとりに浮かび上がる、

 謎めきの雲間に覗く、救済を呼びかける灯火。その切実な瞬き、
 ぎらつきが痛いねこ。 ミステリアスで一見ファンタジーと思えもするが、
 実のところ嫌らしく、生々しい物語。謎かけな部分(妻が突然ライトを
 明滅させるとか)の真相が、後半リアルに知られたり。角ひろみさんって
 こんな赤裸々な話を書いていたかしらん。

 この作家らしく、全編関西弁ネイティブ、劇中話題は生活拠点の尼崎
 ばかりのローカリティ。登場人物は団地住人、それも生まれつきとか。
 果てしない閉息の実感がつながり、共有することで、出て行くこと、
 取り残される者の思いが強く、生々しく浮かびあがり。
 また、なにげなくも唐突な言葉や、置き換えにドキリとさせられたり。
 油断ならない会話の緊張感を楽しむねこ。

 演出は、どこかユーモアのある淡々とやりとりも、視線の行方、留まる
 間合いに闇、情念を覗かせ。消えかけた炭火の熱波をかきだす
 火かき棒な役割をきちんと。内なる言葉が瞬き、交わされる作品を
 よく現し。冒頭の得体知られない怖さとエロティシズムをちらり見せる
 妻とか、ぞくぞくしちゃうねこ。後半のガチンコな会話は、真正面から
 がっちりみせてくれ。
 
 狭い設定の部屋装置を大ホールに置き。照明で空間を区切ったりと
 少人数会話でメリハリの工夫あり。むしろ、対話の距離感を即物的に、
 わかりやすくして○。

[月間一覧