[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 フェスティバルトーキョー12 グリーンピグ「ステップメモリーズ―抑圧されたものの帰還」

 @西巣鴨 にしすがも創造舎(2012/11/22-25 5ステージ)
 http://sozosha.anj.or.jp/
 全自由 前売4000円 当日4500円 学生3000円 高校生以下1000円

 構成・漬出:ユン・ハンソル 演出助手:バク・ヒョンジ 振付:キム・スジョン
 照明:チェ・ボユン 音楽:ミン・キョンヒョン ドラマトゥルク:パック・サンヒョン
 脚本家:ジョン・ソンヒョン 衣装:イ・ユソン カメラマン:ホン・ミョンギョ
 プロデューサー:イム・インザ
 東京公演スタッフ 技術監督:寅川英司+鴉屋 舞台監督:小野哲史
 演出部:大友圭一郎 小道具コーディネート:栗山佳代子
 美術コーディネート:福島奈央花
 照明コーディネート:木下尚己(株式会社ファクター)
 音響コーディネート:相川晶(有限会社サウンドウイーズ)
 映像コーディネート・撮影・編集:遠藤豊(ルフトツーク)
 プログラミング・オペレーション:筒井真佐人(ルフトツーク/adsr)
 映像テクニカル:河内崇(ルフトツーク) 翻訳監修:石川樹里
 制作統括:武田知也、小島寛大 制作:椙山由香 翻訳:李丞孝
 プログラム・ディレクター:相馬千秋 日本版製作:グリーンピグ、
 フェスティバルトーキョー 助成:韓国文化芸術委員会
 特別協力:ソウル・マージナル・シアター・フェスティバル
 後援:駐日韓国大使館韓国文化院 主催:フェスティバル/卜一キョー
 出演:
 クァック・ドンヒョン、パック・ハヌル、イ・ドンヨン、イ・ジョンホ、
 イ・ピルジュ、ジョン・ソヌ、ジョン・ヤンスファン・ミヨン、
 イム・ジョンヒ、ジョン・デヨン、バク・ギウォン、アン・ミンヨン、
 百元夏給(さいたまゴールド・シアター)、宮田道代(さいたまゴールド・シアター)、
 いとうめぐみ、林亮佑、岡部桃佳

 2012/11/22(木)晴 7:30−9:40PM(2'39)概ね最前方 客席ほぼ満員?(100人?)
 客層:学生〜20才代中心、中年層も結構。男女半々。
 客入れ:開演定時30分前から受付。2つの教室・待合室で指示あるまで待ち。
 受付前にそこで待つことでき。壁際に丸椅子20個強づつ。つなぎ服の若い男女が
 全員の手の甲へ番号スタンプを押して廻り(洗えばきれいに落ち。)
 冒頭35分間はツアー形式、野外や階段移動があるので防寒ならびに靴など留意。
  パンフ A5冊子。折り込みチラシなし。カーテンコールなし、拍手なし、椅子に
 座りきりの人結構。最後のお客がいなくなるまでパフォーマンスは続いていたと
 推定。

 韓国からの上演。
 構成。冒頭30数分は日本版のための導入。野外,校舎内教室を移動観覧式。
 野外ではバルコニーで演説。サロメから加害者と被害者の両面性を、戦争での個人と
 国家のそれに拡張。疑問符を投げかけ。教室では老人達が追想に嘆き。理科室では
 ブラックライトに輝く蛍光シャツが1人。今とあの頃、自分と向き合っての感慨を
 延べ。メイン会場の体育館の途上、校庭には穴と掘られている。

 体育館は固定客席。上手に二段ベット、正面に洗濯機。朝鮮戦争避難民達の
 逃亡生活、責め苦の無言劇と投影テキストで上演。途中、埋葬か生き埋めか、
 連行された彼らが校庭の穴で土をかけられるパフォーマンスを中継。後半は、
 集団拷問の体。互いの頭に拳銃を突きつけ合い、輪になってロシアンルーレット
 など。終盤、校庭の土を小袋に入れ、観客全員に配布。泣き続ける女が1人残されて
 終わりなく悲劇は続き。

 戦争の記憶を如何に体感するかの参加型。哀しいことほど思い出すという導入を
 冒頭に行い、体育館の本編でじわじわと効かせ。加害者と被害者と言う観点での
 問題提起も形を変えて繰り返し。リアルな土を使う、観客にNO.を施すなど生理に
 訴えるなど工夫。うーん、面白いけど面白がれない重さに言葉もないねこ。
 韓国の演歌?BGMはべたべたも、アジア同胞な身近な印象がして○。

[月間一覧