[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 F/T13 ラビア・ムルエ連続上演「雲に乗って」

 @池袋 東京芸術劇場 シアターイースト(2013/11/16-17 2ステージ)
 http://www.geigeki.jp/
 全自由(整理番号付き)2500円 ラビア・ムルエセット券4000円
 学生2500円、U18(18歳以下)1000円

 作・演出:ラビア・ムルエ 共同演出:サルマド・ルイス
 出演:イエッサ・ムルエ
 制作アシスタント:ぺトラ・セルハール 東京公演スタッフは「33rpm…」と同じ。

 2013/11/17(日)晴 2:06−3:11PM(1'04)中段上手 客席満員(160?人)
 客層:学生から中年層まで幅広く。男女半々。 
 客入れ:前方2列、ひな壇8列。折り込みチラシ フェス共通ビニール袋入り。
 パンフ A5リーフレット。物販。オリジナル未確認。 カーテンコール1回1分。

 舞台。稽古場?。下手にCD、書類をおいた机。
 お話。頭を銃撃された作家実弟が登場。世界が静止画としか見えなくなったという
 彼の追想と今この舞台。CD、テープ、スライドを流しながらのトークライブの体。
 
 ほか2作品と同じく、観るもの観られるものが時に反転したり、ライブ感ある演出で
 面白く。恐ろしい事件と後遺症が背景も、ユーモアとウィットに富んだテキストで
 ここで生きている人間の魅力を感じさせる、魅力的な作品。

 ポスト・パフォーマンストーク 3:22-4:08PM(46)9割居残り
 ラビア・ムルエ、大舘奈津子(ARTiT編集部) 通訳:藤原敏史(映画作家)

 大館 興味を持ったのは家族の話。実弟に役者を依頼した経緯。
 ラビア 以前は音響担当、古典を辞めたところで彼をどう使うかで役者となった。
 大館 家族を出すことでセンチメンタルにならない工夫。
 ラビア 難しい。間違うと極度に感動的になり、それは嫌だ、繊細微妙なテーマは
  これまでと同じ。結果エモーショナルな作品になったと思う。コンセプトを銃で
  撃たれたことと観客を安心させてはいけない。銃撃の話しではなく、言語であり
  表象の作品。

 大館 ビデオ作品で役者としてみてきた。役者論でもあると。役者についての
  考え方について。
 ラビア 難しい質問。作品によって違う。自分の演技を見たがることを監督は
  嫌がる。自分自身と演じているフィクション、それをみているイエッサがいる。
  彼がいなくなっても舞台はビデオで続行されている。もはやステージ上のこと
  だけではない、観客を突き放されるような戦略をやってきた。参加型ではない
  ので、インプットはしない。作り手と観客にはあるルールがあり、観客もそれを
  尊重してくれるだろう。参加型に組するものではない。

 大館 ピクセル化…での見えない視線、不在の存在に繋がるのか。
 ラビア その通り。ピクセル化と本作の関係を考えると、違うのは見える側。
 (見る見られる側の意識の違い?)演劇であって表象行為。とはいえいろいろな
  見方がある。今回、観客である自分(ラビア)がスクリーンに投影される。
  演劇は観客と向き合う構図となる。私たちは見る、見られる側の双方になれるが、
  同時にはできない。参加型を信用していないのは見る見られる関係がないと
  いけないから。後でビデオで見直さないといけなくなるから。(今回そのずれが
  面白い)

 大館 表象について。
 ラビア イエッサの物語を語りたいのではない。現実の事件だがでっちあげも相当
  ある。断片は物語の殻をもっているが、自分自身を語っている。見ている構造を
  入れている。レバノン内戦では犯罪行為をしたものが恩赦を受けて、また再犯
  してしまう政治的な問題がある。内戦を再現して考えることで未来に繋げる。
  歴史の記述への批評もある、たとえば前後という単純化された考えについて。
  イエッサは静止画の記憶しかない。歴史の平坦化、等価で扱うという問いかけが
  ある。それは実際にはできない問題がある。

 質問コーナー
 Q1表象を監督して。
 それはよくわからないということ。たとえば目の前のパイプはパイプではない。
 なんでも極端にしてみようとするが、実話ではない。メディアで世界を認識して
 いるが。写真は写真でしかない。

 Q2 インスタレーションと演劇の区別
 たとえばここで私が立ち続けてたとしてどう決めるのか。それはアーティストが
 決めること。ダンスというか映画というか。映画といったとたんに、映画とは
 なんだという議論が始めることにある。33pmは演劇といったので演劇。美術館に
 おいたらというが、それが考えられない。あれは、演劇とはなんかということを
 織り込んでいる。分析するのは興味深いが、あれは演劇として提示している。

[月間一覧