[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 produce lab 89 「官能教育」再演シリーズ第1弾
 三浦直之×堀辰雄「鼠」

 @西麻布 音楽実験室 新世界(2014/08/10-11 4ステージ)
 http://shinsekai9.jp/
 当日・予約共に 自由2500円+ドリンク代

 原作:堀辰雄 脚本・演出。構成:三浦直之(ロロ)音楽:野口順哉(空間現代)
 出演:三浦直之(ロロ)、望月綾乃

 2014/08/11(月)曇 10:00?-10:49PM(49?)下手端 客席超満員(50人)
 客層:20-30才代中心、男性過半数。
 客入れ:ピット1、フロア4列、階段座蒲団席。折り込みチラシ数枚。パンフ A5
 3ページ。カーテンコール1回。

 昨年12月初演、同キャストで再演。
 舞台。上手に学校椅子のタワー。つり下げマウスは一匹。中央スクリーン下に
 学校椅子3。
 お話。亡き母への思慕の念募り、自分が母になろうとの切ない変態性試行。
 一方、担当女性教師は「追試」と誘惑の手を伸ばす。叶わない少年と教師の願い、
 響くはノイズ音楽、父の影。

 ママならぬママのこと、母を欲して止まぬ病み。ベタな題材を変態志向で面白く
 積み上げ、見立てや暗喩を重ねて深め、アバンギャルドな音や音楽でかく乱する。
 カオスな構成だけど、原作、三浦直之自身ともみんなくっきりと見えて、混乱する
 ことなく楽しめ。新しい言語に出逢ったようで、再演も新鮮な気持ちでみるねこ。

 アフタートーク 10:51-11:10PM(19)ほぼ居残り
 三浦直之、野口順哉(空間現代)

 三浦 空間現代をみてカタルシスを感じて。今回テキストはバラバラにしたがそれが
  音楽の力くっつくようになればいいなと。出てこない「父」の存在が大きい。
  母を思って射精するのだと興醒め、父がみてると主人公が、煙草を吸う場面でも
  背徳感を感じながら吸う。音楽が父のようにあればいいなと。

 野口 (演劇やパフォーマンスとどうコミットする)いつもライブをやる通りやる
  だけだと最初にいう。気を利かせられない、その方が面白い。寄り添いより
  ぶつかりたい。
 三浦 演出の欲望とのバランスは。
 野田 しっとり来るところでしっとりすることは避けたい。こんなにならないと
  いう正反対もマンネリになってしまう。訳のわからない感じがいい。
 三浦 理想はみんな勝手にやって、見る人の中で繋がること。稽古場ではむしろ
  テキストをいじることでアドバイスをもらった。半分は野口さんが演出家かと
  いう。
 野口 三浦さんはそういうのがOK。稽古場で暇なんで、三浦さんがコメントを
  ほしがるので。
 三浦(母音と子音で分解されるのがいいと)母音と子音とあと父(ふ)韻の三つが
  あると聞いて。母音とボインのギャグについて。自分に引き寄せようとして
  つくったテキスト。「おっぱい」が最初で「母音と子音」へと。子供が鼠で
  子音なんだよねとか、いろいろ実験してつかってないねたがある。
 三浦(テキストがあるのは初めて)ロロは引用が多いが、そのものを取り上げた
  のは初めて。堀辰雄を利用して、自分を炙り出そうとした。発見が多いテキスト
  だった。「赤本」にしては屈指の本と言われている本とか。

 質問コーナー
 Q1 学生服の第二ボタンはなぜない。
 今日2回目の質問。中学生時代の制服をそのまま使っているが、最初から。
 誰かにあげたわけでもない。
 Q2 ヒッチコックのサイコに似ている
  それは思ったことがない、ホラーっぽいけど。お母さんのパーツを集めるのは
  ドラゴンボールから。
 
[月間一覧