@西巣鴨 にしすがも創造舎(2015/11/12-15 4ステージ)
http://sozosha.anj.or.jp/
一般 前売 自由席(整理番号つき)3500円(当日+500円)
コンセプト・作曲:安野太郎 ドラマトゥルク:渡邊未帆 美術:危口統之
技術監督:寅川英司 技術監督助手:河野千鶴 舞台監督:渡部景介
演出部:佐藤 豪 音響:相川 晶(有限会社サウンドウィーズ)
照明:中能 良(株式会社DOTWORKS) 映像:松澤延拓、堀田 創
美術コーディネーター:中村友美 バルーン:安元啓一郎(有限会社クラウン・ビー)
鉄骨:長船浩二(オサフネ製作所) ゾンビ制作:安野太郎、松本祐一
ゾンビアシスタント:後藤 天 宣伝美術:宮村ヤスヲ メインビジュアル撮影:松本和幸
メインビジュアルイラスト:古泉智浩 制作:荒川真由子、十万亜紀子
協力:澤田秀之(香川大学 工学部 知能機械システム工学科)
広重真人(北海道教育大学教育学部釧路校地域学校教育)
特別協力:タカハ機工株式会社(ソレノイド)
主催・企画・製作:フェスティバル/トーキョー
出演:
浅井信好、岸本昌也、左藤英美、新大久保 鷹、滝腰教寛、東金晃生、中村桃子、
長屋耕太、八重尾 恵、山崎春美
ソンビアンサンブル:
ソンビクイーン、フルートソンビ、クラリネットソンビ、テナーサックスソンビ、
〈リコーダー〉4ソプラノソンビ、3アルトソンビ、3テナーソンビ、2バスソンビ
〈ソプラノリコーダー〉8ルンバソンビ
2015/11/12(木)曇 7:35-8:50PM(1'14)中段中央 客席9割(240人?)
客層:20-30才代と中年層。女性過半数。
客入れ:会場時40人ほど、次第埋まる客席。桟敷1、ベンチ1、雛壇に椅子9列。
折り込みチラシ極厚。パンフ A5見開き 6ページ。ゾンビ音楽史年表 A3 1枚。
物販。関連CD。カーテンコール1回1分。
FTテーマ「融解する境界」によく合った機械/人間の共演舞台。タイトルは、
死の恐怖を描いた中世の図像と現代の相似から発想したとか。
舞台。下手半分にリコーダーマシーンが8×2列。後方イントレ、中央にマスター用
櫓と丸い天井、左右下部に楽器を鳴らず空気を送る大ふいご。転じて、上手半分に
ステンドガラス越しの小部屋。生ニワトリが覗き。
お話。機械のため人間労働者が奉仕する未来。その村では機械楽器様のために人間は
ふいごを踏む毎日を送っていた。とある日、天変地異が起き、危機が迫る。
マーラーも驚く、間断なく聞かせるコンサート。が物語めいて、パフォーマンス付。
可愛いルンバ楽器隊を含めて、自動演奏が思いの外いい曲を奏で。終わる感じが
しないハーモニーが持続も、聞かせ処結構あり。クイーン?が歌ってたらしいけど
オペラアリアな存在感はなし。物語も全体は主導しない感じ、でメインは楽器演奏。
なれど、意欲的な試みが表現の幅を拡げているのは確かで、今後が進化のほどが
楽しみねこ。
[月間一覧]