@千川 豊島区 旧第十中学校 グラウンド(2015/11/14,15,12/4-6 8ステージ)
全自由席(整理番号つき)3500円(当日+500円)
立見席(整理番号つき)2500円(当日+500円)
作・演出:飴屋法水 上演解説:目黒憲(福島県立いわき総合高等学校元校長)
美術・音響:飴屋法水 演出助手:西島亜紀 技術監督:寅川英司
舞台監督:鈴木康郎 技術監督助手:河野千鶴 演出部:加藤由紀子、横川奈保子
音響コーディネート:相川晶(有限会社サウンドウィーズ)
音響:星野大輔(有限会社サウンドウィーズ) 音響アシスタント:野中佑里
映像編集:池田野歩、河合宏樹 フライヤーデザイン:大岡寛典事務所
フライヤー写真:奥秋圭 制作:奥野将徳、中村茜(precog)、松宮俊文、三竿文乃、
小島寛大、市村作知雄(フェスティバル/トーキョー)
インターン:浅利瑠璃、大野ちはる、北原七海
フロント運営:坂田厚子 記録写真:武田陽介 記録映像:河合宏樹
協力:福島県立いわき総合高等学校、Andreas M. Schneider、東岳武、
トライストーン・アクティングラボ、目黒朋子
主催:フェスティバル/トーキョー
音楽協力:頭士奈生樹、ASUNA、テニスコーツ、Sachiko M
出演:
飯島もも
大蔵郁弥
大谷ゆうか
小野愛莉
志賀竜也
中川鈴菜
飛知和有沙
飛知和寿輝
古山和泉
佐々木優花
2015/11/15(日)曇/晴12:03-1:42PM(1'38)前方中央 客席超満員(200?人)
客層:学生、20-30才代男女、ついでおじさん。
客入れ:下(ブルーシート)が濡れているのでビニール袋配布。無風で晴れた今回は
使い捨てカイロの出番はほぼなし。整理番号プラカードを目安に整列、誘導もあり。
開場時120人ほど。ベンチ1、雛壇に椅子3列。濡れ防止のビニールでカバー。
両端は空席あり。椅子後列に立ち見客入れ、50人ほど。折り込みチラシ少々。
パンフ A5 ページ。物販。戯曲ほか。カーテンコール1回1分。
帰路は来たときと違い、グランド側出口から。
2013年いわきにて初演、改訂版にていわき再演→東京初演。
舞台。廃校舎のサッカーらグラウンド。中央に学校椅子並べ。両側にブラスバンド、
美術、スポーツ関係用具の瓦礫。遠く廃自動者がみえ。
お話。東日本大震災当時を福島いわき在学していた高校生達の「青春」と理不尽な
現実。現役は一人、ほかはその後の卒業生達で構成。初演戯曲に隔たった今を
逢わせて描かれ。
まるごと世界の全部、忘られない、忘れようとしているものを投げ出し。示唆に富むも
考えるより早く、生理にくる感覚に満ち。描くのは高校生達の日常、心象風景とそこ
からのこと。過去と今の時間と、折々の人の間の隔たりを往還。時間だけでなく、
ことの前後。コミュニケーションのそもそも以前や、動物として人間以前のことらへ
拡張、災禍を背景にしながら、詩的で叙情性ある表現を欠かさない。一つのシーンが
20分程度とほどよく、野外であっても集中して、常に新鮮な気持ちで望め。内容は
むろんそこら配分も巧し。
[月間一覧]