前頁 ] ホーム ] 一覧 ] 次頁 ] 

 
  ク・ナウカ「熱帯樹」

  @目白・旧細川侯爵邸(現・和敬塾)(1997/5/30-6/8 10ステージ)
 指定4000桟敷3000(前売当日共) 
 原作:三島由紀夫 演出:宮城聰 出演 動き(語り):配役
 美加理(久保酔吉):律子、ジェローム・ヴァキエ(吉田桂子):恵三郎、
 川相真紀子(阿部一徳):郁子、大高浩一(荒井万里):勇、
 友貞京子(中野真希):信子  演奏:徳永崇、榊原有美

  1997/5/31(土)晴れ 6:50?-8:50PM(休憩10) 前方窓際椅子席から 客席満員(90?人)
 客層:老若男女。20才代女性多し。おじさまも目についたねこ。
 客入れ:前売券、全日完売。当日券は桟敷1列+キャンセル分。1時から上記番
 号で電話予約。Hしてたねこは出遅れ、玉砕。でもキャンセル出たら3時に連絡
 とのこと。2回も連絡もらい、獲得。場内は、結構暑い(エアコンなしの屋根裏
 )なんで、ぎりぎりまで客入れせず。配慮○。ねこは最後に入場、はずかしい。
 窓際の孤独椅子席。風が吹き込んで、ねこだけ涼しい状態。ラッキー、観やすか
 ったし。制作さん、ありがとう。

 文楽の太夫のように、語りと演じ手を分けての「人間浄瑠璃」。今回は三島作品
 をとりあげる。会場。目白・椿山荘より目白より(バス停から目白側に戻る方向
 )。大きな開いた門前に案内員、奥に続く道の何処?>一番奥とのこと。左右、
 年輪積んだ樹木、武道場、30、40年代な文化住宅(アパート)、学校?、意外に
 多い公衆電話ボックス。と、丸い窓ガラスが目につく、お屋敷が。入口、緋色の
 カーペットが床一面。エントランス、階上へ屈曲した階段にわくわく。気分はハ
 イソサエティ。濃いニス色な内装は地味。庭園美術館みたいなアールヌボーじゃ
 なし。2F受付。和室が覗く。入口には木の表札:禅研究室、囲碁、討論など。
 現役の塾なのね。右手奥が会場。暖炉とアーチがある狭い洋間を抜け、ブルーに
 ライトアップな屈曲階段を3Fへ。ダンスホール?つうか屋根裏趣。階段状にし
 つらえた客席。両側の窓から庭の樹木一面。暑いけど、ねこは平気(上記理由)
 休憩時間。タバコは、庭を望む屋上バルコニーで。広くて、ここもお屋敷。サー
 ビスの冷えたお茶が美味しい。ちょっと見でも部屋数が多い。トイレの手洗いが
 なぜか巨大はどうでもいいか。

 舞台。背面にガラスの屏風、中にクモの巣、細胞膜?状のゴム網。網は舞台美術
 にも。上手奥にパーカッション奏者達。語り手は黒衣で上手、下手端に。

 お話。母・律子が愛する父・恵三郎を財産目当てに殺そうしている。病床の娘・
 郁子の妄想はとどまらず。彼女に思いをよせる、兄・勇をそそのかし、母を亡き
 者にと。しかし、兄の体は母の胸元、彼女の虜に。企てが失敗した夜、妹は兄へ
 の罰として、自らの無垢な体を差し出す。もう生きてはいられない。海深くへと
 、サイクリングのまま、風にのり行く2人。その夜、夫婦が確かめあうものは。

 愛憎など感情の奔流、とぎれることなく。圧倒感◎。美加理、川相さんでは思い
 描いてもできない激しさ、えぐさあり。美しい外観のまま、男の語りを得て実現
 この手法の利点、十二分に発揮、堪能ねこ。語りがトーンダウンする終盤では、
 外観な美しさ、耽美さがこんどは一層引き立つ逆効果あり。巧み。

 笑える演出も、余裕と毒があって楽しい。例えば、冒頭、食虫植物みたいな毒々
 しい緋色のドレス、タマネギ頭で布団たたきをなぜか持つ、美加理+語りの久保
 さんは、おばさんな砕け口調。おかしかったねこ。だれも笑わないのが不思議

 もうひとつの主役なお屋敷。開かずのドア、茂る庭木とか、普通の劇場では味わ
 えない息づいてる感触あり。舞台で語られないドラマまで伺えるような佇まい◎
 兄妹2人が家をでる=会場〜バルコニーに出る場面。ライトアップされた庭の木
 々は深々として海のよう。芝居に相乗効果な趣与えて、◎。