こまつ座 第六十六回公演「太鼓たたいて笛ふいて」
@新宿 紀伊国屋サザンホール(2002/7/25-8/7 17ステージ)
http://www.kinokuniya.co.jp/05f/d_01/hall.html
全指定 一般5250円 学生3150円
@水戸芸術館8/10,11 練馬文化H8/12-14
作:井上ひさし 演出:栗山民也 音楽:宇野誠一郎 美術:石井強司
照明:服部基 音響:斉藤美佐男 衣裳:宮本宣子 振付:西 祐子
歌唱指導:宮本貞子 宣伝美術:和田誠 演出助手:川畑秀樹
舞台監督:増田裕幸 制作:井上都、高林真一、谷口泰寛
出演:(年齢)は劇が始まったときのもの
大竹しのぶ :林芙美子(32)
梅沢昌代 :林 キク(67 芙美子の母)
神野三鈴 :島崎こま子(42 地下活動家)
松本きょうじ:加賀四郎(23 行商人)
阿南健治 :土沢時男(22 行商人)
木場勝己 :三木 孝(34 プロデューサー)
朴 勝哲 :ピアニスト(年齢不詳)
辻 萬長(声の出演)
2002/8/3(土)晴れ 1:35-4:29PM(90/休15/60) 中段より 客席超満員(500人)
客層:老若男女、年齢層が高い大人客席。女性過半数。
客入れ:当日券、販売1時間前で10人ほど列。いつものように通路補助いす設置。
物販。パンフ(B5版 34ページ 800円) ほか著作本多数。次回公演、「雨」再演。
10月東京公演。
井上ひさし、作家評伝シリーズ最新。今回はあの林芙美子。
舞台。一戸建て、縁側と小庭のある懐かしげな木造住宅。
お話。「放浪記」その後。すっかり売れっ子作家の林芙美子。国民を代表と、戦地の
兵隊さんを鼓舞する小説ら発表。しかし、南方戦地の現実、国の欺瞞を知り、一転
反戦。苦しい弾圧が解けた戦後、取りつかれたように反戦文学を発表する。娘より
まして現実家の母親、ちゃっかり者の音楽プロデューサ、社会奉仕を一貫して行う
女性活動家、時代に翻弄される行商人達を周囲に配し、時代の中の国民を共に描いて
いく。
弾む音楽リズムに、今に疑問のナショナリズムの問いかけ。聡明な変わり身達人の
林芙美子から、国と国民の在りようを浮かばせ、うーんなキャッチ作品。物語と演出
のメリハリくっきり。ご陽気、闊達な前半、辛い現実に抗う力強く、しみじみとした
後半。全編に明るい歌、達者な役者芝居、巧者・栗山民也のそつのない演出。
すきま風吹かず、いたずらに重くさせない舞台が楽しいねこ。国と国民の構図を眺め
ることに力点をおいたせいか、キャラの追い込みは少。さらりと見られて、それは
それで○と思うねこ。
役者。大竹しのぶ。狂気演技がこのとこ続いたので、一安心。明せきで活力あふれる
演技○。梅沢昌代。さりげに巧く、さすが。木場勝己。あざとさも嫌みならず、
ちょっと美味しい。
[月間一覧]
|