@新宿 新宿花園神社(2004/5/1,2,8,9,12,13,19,20 8ステージ)
全自由 前売3200円 当日3300円
@大阪 大阪城公園 太陽の広場 4/16-18
@神戸 湊川公園 4/24
@東京 雑司ヶ谷鬼子母神 5/21-23
@水戸 水戸芸術館広場・特設紅テント 5/14-16
@仙台 仙台市西公園 6/26-27
作・演出:唐十郎
宣伝美術:合田佐和子 作曲:安保由夫、大貫誉 舞台美術:劇団唐組
制作:劇団唐組制作部
出演:
藤井由紀 :照屋 照(てるやてる 衛生陶器「湘陶」 裸足の女子行員)
稲荷卓央 :染屋影作(そめやえいさく 石工 照屋 照の友人)
辻孝彦 :関さん(リストラ課長 元夢尻・丈の上司)
赤松由美 :満星八重(みつぼしやえ カドモス企画室長)
丸山厚人 :加芽王(かめや カドモス秘書室グループ)
鳥山昌克 :平(たいら カドモス企画室 加芽王のライバル)
唐十郎 :夢尻・丈(むっちりじょー 染屋らの元同僚 ノーチラスの夢をみる)
真名子美佳:肌子(はだこ 美容室あまえんぼうの女主人 夢尻を養っている)
多田亜由美:とにゃ子、情子(あまえんぼうの女性客)
久保井研 :白夜(しろや 保険所員)
加賀谷美絵子:?
鎌田貴嗣:?
2004/5/2(日)晴 7:02-9:27PM(60/休13/70) 花道脇最前方 客席満員(300?人)
客層:老若男女。20才代と中年層中心。男性過半数?。
客入れ:神社境内で骨董市開催中、なんで受付は境内と逆の北向。いつものように
50人ずつきっちり整列。劇団チケ100、プレイガイド150、当日50。最前列から埋まる
訳知りの客ばかり。前方以外だと花道脇の後方に唐氏のサービスあり、美味しい。
初夏とはいえ、夜は底冷えするので、防寒はそれなり要。
折り込みパンフなし。物販、著作本など。
若葉に囲まれてた花園神社・紅テント公演。今日は骨董品市が開かれ。
舞台。美容室な印が貧乏臭くにあちこち。白のモルタル壁、下半分は煉瓦模様。正面
にカーテン、中央に髪洗い台。下手に大きな鏡と床屋椅子、袖の途中にのれん開口と
美容室「甘えん坊」とガラス窓にある入口ドア。転じて下手、メタリックに輝く段ボール
壁の小部屋は居候の部屋。
お話。喪失した幸福な過去へ向かい、悲しみの濁流の中、それぞれの思いは潜行して
いく。茅ヶ崎の衛生陶器(便器と呼ばないで)も今は斜陽。寮に住み込んでいる女工は
あろうことか、デパートから8×8=64個の大量受注。サンプルを請われ、注文主
の名前をとった「八重さん」を完成、名工と唱われた男に鑑定を願い。女工の代理、
同僚男へ名工は「跨ったら夢の馬が走るよな」鞍ともたとえて絶賛。
喜ぶのもつかの間、大量発注は策略とわかり、水の泡。女工は寮を追われて行き場
なし。製造済みの衛生陶器と、打ち壊されたサンプルの片割れともに、居候の名工の
ところへ居候の身となる。なんとか事態を打開と考えるところに、運び込まれる女工
の行李。その中には、注文主が探すその名を刻んだサンプルの破片とともに、多量の
陶器片があり。それは「津波」にさらわれた在りし日の幸福の残滓で…。
絶好調の唐組、小躍りしたくなる(心中)ねこ。目が点になる、バカ爆発場面が目白
押し。年甲斐無さ過ぎ、バカかっこいい唐氏の名場面欠かさず、理屈抜きの娯楽作と
なり。ますます油が乗り、力強くなった役者陣がまた◎。物語はミステリーな面白さ
を伴いながら、いつもよりくっきりとわかりやすく。登場人物達の馳せる思いを等価
にしっかりと描きつつ、ラストに結実させ。その冴えた手腕にさすがぁと感服ねこ。
今見ないでどうするな、唐組の快進撃ぶりに、早くも次回が楽しみでならないねこ。
[月間一覧]