[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 ク・ナウカ「山の巨人たち」

 @下北沢 ザ・スズナリ(2005/2/25-3/6 10ステージ)
 http://www.honda-geki.com/suzunari.html
 全指定 前売り当日とも 前売・予約4000円 当日4500円 学生2500円
 2演目セット券(「ぼくらが非情の大河をくだる時」「山の巨人たち」)
 一般6000円 学生4000円(限定100セット ク・ナウカのみ)

 原作:ルイジ・ピランデルロ 訳:田之倉稔 演出:宮城聰 美術・演出:深沢襟
 照明:大迫浩二 音響:千田友美恵[AZTEC] 衣装プラン:鈴木美和子、深沢襟
 衣装製作:鈴木美和子、杉田文絵 衣装プラン・製作:小山ゆみ(住人たちのみ)
 小道具:後藤敦子
 舞台監督:小金井伸一 演出助手:冨川純一
 宣伝美術:青木祐輔 イラスト:深沢襟 制作:久我晴子、田中美季
 第15回下北沢演劇祭参加 平成16年度文化庁芸術団体重点支援事業

 出演:
          mover   speaker
 魔術師コトローネ:大高浩一 藤本康宏
 女優イルゼ   :諏訪智美 本多麻紀
 住人たち    :奥島敦子 宮城 聰
          黒須幸絵 高橋昭安
          本城典子 末廣昌三
 2005/2/27(日)晴 3:07-4:50PM(1'43) 最前方中央より 客席7割(70人)
 客層:大人よりの老若男女、女性過半数。おじさんおばさん結構。
 客入れ:当日券あり。いつもの雛壇に全椅子席。縦通路を中程に設けておらず、
 ちと出入りし難し。席案内は黒子装束の宮城氏自ら行い。折り込みパンフ。A4縦折
 り 3ページ。作品について、あらすじ、配役、スタッフ、会員募集(ロハメンバ
 ー含む)、予定掲載。次回公演。3/27-28mamma能jancaプロジェクト「葵上」 
 6月韓国劇団とのコラボ「トロイアの女」@静岡、愛知 7-8月「王女メディア」
 @東京、滋賀 10-11月新作@東京。物販未確認。
 
 イタリア・シチリア島生まれ、1936年没・ノーベル文学賞作家ルイジ・ピランデルロ
 絶筆。「サロメ」「マハーバーラタ」美術担当の方が演出再挑戦。なんにせよ、
 ねこ初見作品。

 舞台。真っ黒な素舞台。真ん中、階段とドア装置。後方、天地逆さまの調度類。
 ファシスト党首万歳な額縁写真、赤いクロスのテーブルと燭台とか。

 お話。隠遁する魔術師に、訪ねきた劇団の看板女優、ねじがずれてるかも、が
 相談事?。わさわさと住人達は噂話。そんなところにあろうことか(自粛)。

 技巧派の趣向三昧演劇。種々の「配役」があーだこーだとしながら、始まる物語。
 どこへ転がるか、可能性と危うさを孕みながらの進行が面白いねこ。複雑な構造も
 、混沌に逃げず、ロジカルな明晰さを通して描いてるのに、ふーん。

 他者の介添えによって成る=不定の自己つう作家のモチーフ(かな)を炙り出すに
 劇的な奇策(クナウカの言動分離手法含め)がよく活かされ。そいから。裸より
 エロいかも、またはおばかかも衣装など、ビジュアルも妙に印象。他言無用と釘を
 刺されてるので、煙に巻いてこれきりに(→追記)。

 役者。宮城聰。気がつけば主役?。軽いノリに知性をのせ、ぎらつく眼から妖しい
 ビーム。相変わらず、目をひく人となり、なり。

・追記
 趣向。「山の巨人たち」*に「作家を探す六人の登場人物」**が割り込み、
 取って代わってしまう。

 展開。「山」の上演中、遅れて入場した男女(白塗り、衣服を漫画チックに
 ペイント)が客席で騒動を起こす。どうも自分たちの物語を放棄した作家を探して
 いるらしい。一旦は外へ追い出そうとするが果たせず、「山」の芝居を中断。
 演出家らは彼ら家族の事情、物語を聞くこととする。血はつながっていない娘は
 売春宿で父親と出会う。父の恥辱、娘の侮蔑。息子はニヒリズムを決め込み、母親
 は子供たちになにもしてやれず、男の子、女の子(今回人形)を前に嘆くばかり。
 そんな赤裸らを芝居に仕立て上げ、自分たちの物語を全うしてほしいと演出家に
 願う。
 
 演出家は興味を覚え、打ち明け話を口述速記させ、スピーカ/ムーバ手法で稽古を
 始める。家族たちはピン留め(額縁の生けるタブローと化す)、自分たちが出演
 できないこと、脚色が加えられることに憤り始める。ピン留めは解かれ、いったん
 壊れた舞台はさらに解体されていく。
 「山」の舞台、「作家」の家族、「作家」を稽古する演出家と役者、「劇団ク・
 ナウカ」自身を演じる劇団、彼らをみる劇場とお客。ら、入れ子構造は時に透視、
 時に交流して、立体的に描かれていく。
 
 役者。演出家役・宮城聰。計算高い賢さ、俗っぽさは世にはやる演劇への揶揄?。
 麦藁帽子に大きな目が、マンガ・ワンピースの男子を彷彿とさせて、いやーん。
 覇気ある冒険家ってとこも相通じるかな。
 
「作家を探す六人の登場人物」
 作:ルイジ・ピランデルロ 訳:田之倉稔
 出演:
 宮城聰 :演出家
 富川純一:演出助手
 
 吉植荘一郎:父
 鈴木陽代 :母
 布施安寿香:娘
 佐々木リクウ:息子
 奥島敦子:マダム・パーチエ

 *「山の巨人たち」あらすじ
 魔術師が隠棲する山荘。優れた作品を上演するも、世間から評価されてない、落ち
 ぶれ劇団がやってくる。看板女優イルゼは俗にいう悪女。傑作をものにするため、
 色仕掛けで作家に取り入り、完成とともに捨てたのだ。作家の自殺やらごたごたの
 後も、イルゼの天才的演技を知る劇団員は離れられずにいる。魔術師は「山の巨人
 たち」の結婚式でその作品の上演を提案するが…。

 **「作家を探す六人の登場人物」あらすじ
 舞台では演出家、舞台監督、役者達が稽古をしている。そこに、父親、母親、養女
 、息子、男の子、女の子という名の者が舞台袖からやってくる。自分たちは作者を
 探している。作者は彼らを生み出したのに筆を折ってしまった。
 ため、自分の配役を全うすることが出来ずにいる。彼らはそれぞれに人生を負わ
 されているが、悲劇的な一瞬でピン留めされて逃れることができないと嘆く。
 
 父親のいうことには、自分たちは他人との関係性からしか自己を持ち得ない。
 或る人に対する場合の我々と、他の或る人に対する我々とはそれぞれ人間が異う。
 ピランデルロの人生(妻狂乱、夫15年忍従、長男戦死、長女自死)な、不安に満ち
 た生き地獄。  

月間一覧