[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 ク・ナウカ「王女メデイア」

 @上野 東京国立博物館 本館特別5室(2005/7/19-8/1 13ステージ)休演25s
 http://www.tnm.go.jp/jp/servlet/Con?pageId=X00/processId=00
 指定席S 前売5300円 当日5500円 指定席A 前売4300円 当日4500円
 自由席 前売3300円 当日3500円 いずれも東京国立博物館平常展入場券つき
  @大津 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール 中ホール 8/7 1ステージ
  
 原作:エウリピデス 台本・演出:宮城聰 照明:大迫浩二
 衣裳:高橋佳代[IMPRESSIVE] 衣装制作:岩崎昌子ほか
 音響:AZTEC(水村良、千田友美恵) ヘアメイク:梶田京子 小道具:後藤敦子
 舞台美術原案:木津潤平 演奏構成:棚川寛子 宣伝美術:野口美奈子
 舞台監督:岩崎健一郎 演出助手:富川純一ほか 制作:大石多佳子ほか

 出演: >参照 初演('99-10)レポート
      speaker   mover
 メデイア 阿部一徳  美加理
 イアソン 大高浩一  江口麻琴
 クレオン 中野真希  片岡佐知子
 使者   吉植荘一郎 諏訪智美
 息子         野原有未
 乳母         萩原ほたか
 仲居   本多麻紀、桜内結う、たきいみき、池田真紀子、黒須幸絵
 男たち  藤本康宏、大道無門優也
 コスプレの男 牧野隆二
 2005/7/23(土)曇 7:47?-9:10PM(80?) 後方下手 客席8割(190?人)
 客層:老若男女、大人よりに幅広く。男女半々。
 客入れ:開演7PMを地震影響で大遅刻ねこ、そんな人配慮の開演50弱?分押し。
 コの字客席。サイド席を除き、雛壇10列にパイプ椅子。下手端だとオブジェが
 視界を遮り△な場面あり。 折り込みチラシ、それなり厚さ。折り込みパンフ。
 A5 3ページ。演出ノート、配役、スタッフ。別紙であらすじと予定。国内公演
 11/1-13新作「オセロー」@東京国立博物館庭園 特設能舞台。来年1月下旬
 「山の巨人たち」@旧細川侯爵邸。 物販未確認。 カーテンコール3回3分。

 5年ぶり東京公演、その間の来歴は末尾参照。ねこは初演以来。
 会場。昭和天皇即位記念、重文、「帝冠様式」の代表建築。エントランス奥の
 大理石の巨大な箱部屋にて公演。

 舞台。巨大な日の丸を布いた島舞台。下手に無機質な末広がりの高い塔、天井まで
 本(法律書設定)が多数差し込まれ。上手に骨董品な蓄音機。正面奥、左右に広が
 った高台、後ほど宴会参加の男達が膳を前に座り。後方に明治風俗を描いた傘が
 開き置かれ。 中央、更に奥、パーカッションを奏する和服仲居達のオケピ。
 そんな舞台の上にボロをまとった浮浪老婆が常駐。 初演よりシンプルに、日の丸
 の意匠などより鮮烈になった印象ねこ。そいと、壁反響大で台詞拡散気味、ちと
 集中を要するのが、会社帰りにはちと辛いかも。

 お話、翻案。主筋は原作通り。イアソンの金羊毛入手を助けたメディア。妻となり
 、夫とともに凱旋。のち、夫に裏切られたたため、彼の新妻と我が子を殺す。
 翻案趣向。メディアは朝鮮民族衣装、夫と王は日本人将校軍服、子供は西洋風・ボー
 イスカウト制服。黒の法衣をまとった男達の義太夫・お楽しみ会の場設定。
 浮浪老婆は現代日本に生きるメディアの視点・卒塔婆小町な設定。 初演同様に、
 女達の凄惨なテロと、浮浪老婆の虚心目撃な挿話あり。

 力こぶもりもり。歴史観背景、装置・衣裳・音楽の総合、2人1人役様式の完成
 されたトリプルパワー。大理石部屋の威圧感もちと加わり、わかりましたな説得力
 あり。役者と太夫は盤石の構え。美加理の念波いや増し、阿部一徳の火炎の勢い
 衰えずの感。ラストの女性逆転テロ。初演は辛い現実から見た夢と儚く、今回は
 さらに過酷な現実と胸痛く受け止め。とはいえ、無為徒食のねこ。

 参考上演履歴
 1999-10 スミックスホールESTA(北九州演劇祭)
 1999-10 アサヒ・スクエアA
 2000-5 SPAC舞台芸術公園野外劇場「有度」(Shizuoka春の芸術祭)
 2000-11 青山円形劇場(青山演劇フェスティバル)
 2001-6 韓国公演
 2001-6 ヨーロッパツアー
 2001-7 高知県立美術館ホール
 2002-5 ベトナム公演
 2002-6 シンガポール公演
 2002-11 フランス国内ツアー

月間一覧