[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 唐組 第37回公演「紙芝居の絵の町で」

 @新宿 花園神社(2006/5/6,7,13,14 6/10,11,17,18 8ステージ)
 全自由 一般3000円 団体(10名以上) 2700円 学生1500円
 
  @大阪 精華小学校グラウンド・特設紅テント 4/21-23 3ステージ
  @神戸 湊川公演・特設紅テント 4/29 1ステージ
  @水戸 水戸芸術館広場・特設紅テント 5/19-21 3ステージ
  @池袋 雑司ヶ谷・鬼子母神 5/27,28 6/3,4 4ステージ

 作・演出:唐十郎
 絵:高畠華宵 宣伝美術:合田佐和子 作曲:大貫誉 舞台美術:劇団唐組
 制作:劇団唐組制作部
 出演:
 辻孝彦  :情夜涙子(往年の英雄・紙芝居屋)
 稲荷卓央 :牧村真吾(アキュビュー愛目アイアイのセールスマン。題名不詳の絵を探す)
 藤井由紀 :染井るいこ(ホカ弁屋の女店員。赤い弁当箱をもつ)
 鳥山昌克 :味夜(みや ネンネコ社の店長)
 丸山厚人 :群青疾風(はやて 青梅駅商店街で往年の映画看板を描く)
 赤松由美 :名雲ひとみ(群青から邪気払いのリングをもらう)

 唐十郎  :紅屋運ベエ(情夜涙子のアパートの居候)
 久保井研 :眉川(牧村の上司。妹つぶらをいつもつれている)
 高木宏  :究(きゅう。ネンネコ社の社員)
 多田亜由美:さざんか(山茶花。ネンネコ社のOL)
 野村千絵 :市子(ホカ弁屋の染井の上司)
 岡田悟一 :水色小学校三年生?、豹ばあさん(紙芝居のキャラ)
 気田睦  :水色小学校三年生、少年院長
 新堀航[劇団唐ゼミ★]:水色小学校三年生?、警備員P、ナゾー(紙芝居のキャラ)

 2006/5/13(土)雨 7:02-9:28PM(58/休15/69) 最前方より 客席満員(250?人)
 客層:老若男女。「情熱大陸」の影響か、中高年層が増えた印象。
 客入れ:いつもの整列場所は御輿倉庫ができ手狭、また泥道のためか、参道上に整列。
 番号を見せあって並ぶ大人な客ぞろい。劇団とプレイガイド同時に20人ずつ入場、
 ゆるい満員。折り込みチラシ若干、パンフなし。カーテンコール1回4分。
 
  TV「情熱大陸」にも登場、ますます意気盛んな唐十郎。恒例、新緑の花園神社
 紅テント公演。

 舞台。ドンと、二段ベット。上段は紙芝居な縁飾り付き。紙芝居絵が下段。床に
 大きなタライ。下手に封じられた部屋?あり。脇の小窓はやはり紙芝居の額縁調、
 祭壇?とかごが吊られて前にあり。

 お話。使い捨てコンタクトを売るサラリーマンは、古本屋で破れた紙芝居の絵を
 みつける。気がかりに思い、尋ねるうち、往年の紙芝居作家と交流始まり。
 いつしか、紙芝居の町が現実にまよいこんできて…。 コンタクトに象徴の使い捨て
 られる現実の中、紙芝居な往年の文化の有り様と行方を見詰めていく。

 演出に新味。詩的な台詞、活魚な役者陣は今回も素敵すぎ。演劇桃源郷に酔うねこ。
 前半、いつになく花道な通路を多用。距離感とも緩やかな展開。記憶を宿す使い捨て
 コンタクト、紙芝居の世界と繋ぐ指輪ら、得意の憑依物がロマンティックに絡み。
 まるで宝石箱をあけたよに繰り出される、珠玉の台詞に陶然。わい雑でイカレてる
 粘っこい言動も、案配よく同居。当て書きに応え、活き活きと演じる役者達の姿が
 また楽しいねこ。お楽しみの唐先生の登場。「大人にも子供にもなりきれない」衣裳
 と共に、イカレてて素敵。

 後半、あれこれとイメージ連綿。冒頭、群青×名雲の熱い(傍目とんまな)絡み
 から、テントあけまで、キャラや仕掛けに新味あり。切切としたラストシーンまで
 目が離せないねこ。

[月間一覧