@三鷹 三鷹市芸術文化センター 星のホール(2009/2/6-15 ステージ)2/9休演
http://mitaka.jpn.org/geibun/
全自由(整理番号付) 一般2500円 高校生以下1000円 財団友の会2200円
脚本・演出:前田司郎 照明:岩城保 舞台美術:鈴木健介
舞台監督:松本謙一郎 制作:榎戸源胤
主催・問合せ:(財)三鷹市芸術文化振興財団 企画・製作:五反田団
出演:
川隅奈保子:遠藤君枝 [青年団]
前田司郎 :遠藤慶一
西田麻耶 :飯田
後藤飛鳥 :麻生
大山雄史 :米平少年
菊池明香 :木村美奈子
折原アキラ:江藤
三浦俊輔 :川島
立蔵葉子 :楢 [青年団]
奥田洋平 :混血ロシア人 [青年団]
齊藤庸介 :店長 [東京ELECTROCKSTAIRS]
中川幸子 :道子
望月志津子:大人少女
2009/2/6(金)晴 7:35-9:15PM(1'40)後方中央 客席9割(110人)
客層:20-30才代中心に中年層もちらほらり。女性過半数。
客入れ:劇場、プレイガイドで整列して入場。開場時で20数人ほど。劇場内特設
客席。通常舞台を撤去、平床を見下ろし格好のスタジアム正面5列、サイド若干3列
に椅子席。前はゆったり、通路階段は小さめなので足下注意。椅子は座蒲団追加。
中央〜下手よりが無難。場内案内常駐。 折り込みチラシ 極厚 タウンページ
サイズ。ビニール袋付き。パンフ A4 4ページ。言い訳、役者直筆近況、配役、
予定。10月中旬「生きているものはいないのか」@東京芸術劇場。
物販。台本500円 著作本。 カーテンコール1回。
四畳半から中規模劇場に空間を変え、どうなるのかしら公演。
舞台。方形の調度と柱、長い斜路がある抽象的空間。黒い床は、左右角からの白い
放射線で◇格子で区切られ。格子内には高低差あるテーブル、平台が6つ点在。
中央手前の低い平台には脱ぎ捨てた衣服、そとに紙くずが散らばり、そこだけ
生活感。正面奥に上手にくだる白い斜路。降り口には昇降循環な無限階段が
おかれ。 袖側に方形の柱11。下手の隙間から「居酒屋 ほっ」の墨書看板が
みえ。
お話。町から子どもの姿が消えた訳を調査してほしい、秘密探偵・普段は頭巾主婦
(川隅)の元に少年愛OL(菊池)から依頼が舞い込む。失踪する人や消えていく
街角の陰と同様に「善良な宇宙人」の仕業では推理する探偵。米平少年(大山)
率いる少年探偵団・普段はホームレス(析原、三浦、立蔵)を使い、調査を始める
が。
失い続ける世界と男女のことを思ってみました佳作。考えすぎで困った人達が可笑
しくて、切ないあれこれ。かつてない広い空間や装置をつかい。ここぎゅっと凝縮
した場をなにもない空間に連ねてみせ。広さにちゃんと意味あり。浮世離れの探偵
行や関わる人達には、疲れ倦んだ生活や喪失感の裏打ちがされ。なんか泣き笑いの
ほろ苦きキャラメル風味印象。間が抜けた独特の味わいも相乗。終盤はぐっと地に
足がついた会話劇でしみじみと沁み、販売台本にないラストのマッチ一本な一言に
うーみねこ。
[月間一覧]