[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 福岡市美術館30周年記念提携公演
 ギンギラ太陽's in 福岡市美術館 翼をくださいっ!外伝「幻の翼 震電」

 @福岡 福岡市美術館講堂(2009/8/12-16 10ステージ)
 http://www.fukuoka-art-museum.jp/
 全指定 2500円 当日2800円

 作・演出・かぶりモノ造型・宣伝美術:大塚ムネト
 舞台監督:松本幸一 照明:荒巻久登(シーニック) 
 音響:インテグラル・サウンド・デザイン 宣伝イラスト:庄子智湖
 宣伝写真:藤本彦 制作:永渕瑛美、筒井ちあき、池田修治
 プロデューサー:堀英明、石川鉄也 主催:ギンギラ太陽’s
 共催:福岡市美術館、(財)福岡市芸術文化振興財団
 出演(主要キャスト 一部あやふや):
 大塚ムネト :九州航空格納庫さん
 中村卓二* :震電さん  *[P.T.STAGE DOOR]
 彰田新平  :太刀洗飛行場格納庫さん
 杉山英美  :雁ノ巣飛行場さん
 古賀今日子*:スカイマークさん *[che carino!/che carina!]
 中島荘太* :九州飛行機さん、H2ロケットさん *[劇団「坂口(仮)」]
 吉田 淳  :ブルー11(YS11)さん
 上田裕子  :0系新幹線さん
 林 雄大  :ゼロ戦さん
 立石義江  :ゼロ戦さん
 石丸明裕  :西鉄バスさん
 新田 玄  :西鉄バスさん

 初演> 大ギンギラ博覧会2006「いつも心に太陽'sを!」(2006/11)

 2009/08/16(日)快晴 5:05-4:01PM(56)最前方中央 客席満員(300?)
 客層:20-30才代中心に中高年まで幅広く。女性過半数。
 客入れ:ゆるいスロープがついた公演会場。舞台が高めなので見易し。開場時間中に
 恒例の写真撮影大会。お盆特集・逝ってしまった(逝きそうな)もの達で、玉屋はじ
 めテナントビルあれこれがマイケルJ「スリラー」に乗って登場。終演後、上階の
 震電プロジェクト展ファイナルイベント開催。展示をカッティングして、実際の震電
 関係者から皆に配り。 折り込みチラシそれなり パンフなし。
 物販。Tシャツ2500円 ステッカー。 カーテンコール1回2分 キャスト紹介等。
 その後、震電プロジェクト主宰者から挨拶あり。

 2006年10周年記念公演中の1作、再演。「主人公」である幻の戦闘機 「震電(しん
 でん)」を模型再現するアート×平和プロジェクトの展示とのコラボ企画。

 定例通り、開演前に写真撮影イベント。本編とは違う福博商業戦争キャラから鬼籍に
 入った面々が恨めしく登場。ご健在?の地下鉄七隈線さん、福博外のハウステンボス
 も登場して、ブラックユーモア添え。

 舞台。いつもの素舞台。
 前説ビデオ。開演前に、中ハシ克シゲ氏主宰「ZERO Project SHINDEN/Fukuoka」の
 経緯紹介ビデオ上映。零戦のプラモデル写真を拡大、二万枚を超えるプリントとし、
 実物大の張り子模型を造るもの。参加者は戦闘機製造に関わった人達と一般市民。
 世界に広がったプロジェクトでは戦争について語り、考えるワークショップが行われ
 、完成後は公開で燃やすイベント(ZEROから造ったものが失われてZEROになる)が
 行われてきたとか。今回は福岡にちなんで「震電」がテーマ。終了後は燃やすのでは
 なく(役所の注意勧告もあり)、解体して人々に「モノの魂と伝えたい想い」を分かち
 合うこととしたとか。本日終演後にそのイベントが実施され。

 お話。第二次戦争末期、B29撃墜を目的に開発された、九州初の新型戦闘機「震電」。
 困難な状況で試験飛行までこぎつけるが、実戦に参加することなく終戦を迎えて
 しまう。当時の航空機状況を細かに取材し、国と街、人材を守るために注がれた技術
 者達の心を浮かばせる。

 モノを主人公にした、熱きヒューマンドラマにまた感涙するねこ。兵器製造の是非は
 おき、人のために善きモノづくりをするという、今に生きる技術者魂を伝える物語と
 し。迷いがない明確で熱い演技とも、その想いをストレートに伝えてくれ。

 終演後、お客さんの疑問に答えるとして、兵器ではあるが機能しなかった(犠牲者を
 出さなかった)から舞台化できたと補足あり。また、技術者達が西鉄バスのモノコッ
 クボディ開発で技術継承をしたと結び(Wikipediaに記述あり)。ねこの疑問も解消。

 あと、狂気の神風攻撃の時代にパイロット保護は奇跡的だけど、実は熟練者の保護
 とか戦略的な訳があったのかしら。舞台上は物語の流れから無用と思うけど、関係者
 に確認しておきたかったねこ。

 終演後、地階ギャラリーで解体イベント開催。TVや新聞社が多数取材。一般者が
 加わって結構混雑、廊下には長蛇の待ち列。役者・中村卓二さんと、舞台のモデルと
 なった元工員の方がともに「震電」のかぶり物をして実物大の傍らにいるのには、
 じんときてしまうねこ。





下のが前面側。

 
福岡市中の広大な湖の岸にあり。地味なエントランスに草間彌生。

 
終演後、解体イベント。主宰から挨拶など。

 
 
 
一人一人に機体破片を配布。

ここから、開演前記念写真大会模様。鬼籍に入ったビル達。


 
ハウステンボスと七隈線には苦笑。 
 

一転、陽気な一同。廃型ジャンボのムネトさんにはユーテクの霊が写り。
 
 
 
妊婦さんがいらして、恒例の全員集合での安産祈願スナップ。

おまけ



寺社テーマパーク太宰府へ西鉄トクトクきっぷで。なぜか20-30分程度で入場できたねこ。

 
 
阿修羅展後、昼食はお石茶屋。梅ざるそば(梅肉添)、梅が枝餅。参道で鬼瓦アイスもなか。

[月間一覧