[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 柿喰う客 第2次フランス遠征作品「The Heavy User /ヘビー・ユーザー」

 @池袋 シアターグリーン特設会場「仙行寺」本堂(2010/2/27-3/2 10ステージ)
 http://www.sara-hall.com/index.html
 一般 前売2500円 当日2800円 学生 前売2000円 当日2300円
  @仏 ブザンソン 3/29-4/2 第19回フランシュ=コンテ国際学生演劇祭参加

 作・演出:中屋敷法仁 舞台製作:本郷剛史 衣装:飯田裕幸 宣伝美術:山下浩介
 宣伝写真:堀奈津美 モデル:深谷由梨香 制作:赤羽ひろみ
 コーディネーター:斎藤努 制作協力:GORTH BROTERS 主催・企画製作:柿喰う客
 「東京芸術見本市2010」参加 http://www.tpam.or.jp/
 出演:
 右手愛美 :自殺女
 川田希  :母親
 コロ   :同僚

 村上誠基 :ゴリラ
 永島敬三 :不眠症
 野元準也 :王様
 大村亘  :電話
 七味まゆ味:英語

 2010/3/2(火)曇 4:03-4:52PM(49)後方中央 客席7割(35人)
 客層:20才代中心、女性過半数。演劇人多そう。単独客大半。
 客入れ:整理番号なし、来た順入場。トイレは隣のシアターグリーン内だけど、
 個室一個なのが難。靴を脱いで、小ぶりでゴージャスな本堂@日蓮宗。桟敷2、
 床机1、ベンチ1列。中央寄りならどこでも可。案内常駐、開始前アナウンスは万全。
 入場時とトーク時は入口が開け放しなので、肌寒。折り込みチラシそれなり。パンフ
 B5 3ページ。挨拶、スタッフ、配役。英語訳付き。予定。4月 短編2本立て@タイニ
 イアリス 5月新作「露出狂」@王子小劇場。物販 なし?。カーテンコール1回1分。

 フランス公演プレ、お寺の本堂を借りての非日常公演。
 会場、舞台。シアターグリーンの隣のお寺。本堂内陣が舞台。金色の装飾具が立派。
 うちわ太鼓が沢山あり日蓮宗と知られ。衣裳は全員喪服、ミニスカ版は男子サービス?。

 お話。回転寿司・お客様相談室のオペレータが耳にボールペンを刺して自殺。彼女は
 電話から聞こえる奇妙な音に悩まされていた。

 音をモチーフにあれこれパフォーマンス。恐怖が伝染するなモダンホラーかと
 思いきや、侵略SFで温故知新。自分が良ければ人類売り渡し、結局人間が一番怖い
 と普遍でふーん。無気味なホラー場面の間におとぼけあれこれ。ちゃんと聞けよ〜
 な英会話レッスン、悪戯やキ○ガイ電話を挿入。恐怖とユーモアをリズミカルに
 挿入、スパイシーで乗りのいい音楽を聞いてるようで楽しいねこ。
 
 アフタートーク 5:00-5:16PM(16)20人ほど居残り
 コロ、中屋敷法仁

 悲劇場は旗揚げ公演前のキャバクラ以来。今回は声と耳を使う作品。場所によって
 観客の感覚が開く、例えば劇場で劇場の感覚、病院なら病院の耳になる。外国では
 英語、地元では放言がしゃべれるようになる。試行錯誤して、作品にあったのは寺、
 寺耳だった。コロと中屋敷が協会や寺と縁があって、寺耳が理解できる話。

 青森から上京して、渋谷の雑踏の音で酔ってしまった。田舎から帰ると感覚を閉じて
 しまう。慣れたけど、聞いてる感覚を変えたくなった。

 質問コーナー
 Q1この寺を選んだ理由。
 A1シアターグリーンと同じく寺のもちもの。歴史上、本堂で演劇が行われてきた。
  お話をしたところ、快諾してもらった。祭りを寺でやるのは伝統だった。

 Q2うー音のイメージは?。
 A2読経ミュージカルが裏テーマ。詳しい方に聞いたら、お経は自分で有難く聞ける
  ことが大切、自分が聞くためにしゃべる。中屋敷さんの家族には仏教徒が多い
  こと、コロのお父さんが最近牧師になった話。ミュージカルはダンス、物語で
  くるが、耳にはこない話。

 Q3タイトルについて
 A3女性になぜ○○と聞かれる位、答えるのが辛い質問。今回は五感をつかっているの
  を自分(の肉体)と放して現したかった。友人にラーメンを食べられない人がいる。
  食べ方がわからない。それは親がラーメンを食べなかったからかもしれないが、
 (ラーメンを食べるという行為は)当然もっている感覚ではないから難しい。

 Q4フランス公演の内容
 A4ベースは同じ。もっと気持ち悪く、沢山声色を使う。今はわかり易すぎて不満が
  ある。混声のパートを増やしたい。わかりにくくしたい。

 今後の公演予定。1人がしゃべる芝居。普段と違って、2人が目を合わせ続ける恋人と
 友達の違いを描いた?芝居。3人のアジア人が片言英語で喋る芝居。
 

[月間一覧