@大阪日本橋 in→dependent theatre 2nd(2011/1/22)
http://west-power.co.jp/theatre/
当日のみ1000円 中高生券500円
くじら企画 第5回公演
@谷町筋茶臼山舞台屋上 2000/7/20-23 4ステージ
舞台監督:佐野泰広 音響:大西博樹、金谷郁 照明:後藤小寿枝
宣伝美術:高岡孝充 制作:後藤小寿枝
出演:
秋月鴈 :カッパ(不屈のリーダー)
戌屋海老:フトマキ(共同プランナー但し無能)
武川康治:イナリ(心やさしき鉄筋屋…か?)
九谷保元:グリコ(やけくその失業者)
栗山勲 :アガリ(気配りのコーディネーター)
風太郎 :スケロク(非常のイカサマ師)
森田太司:バッテラ(熱血ライフル狂 借金あり)
2011/1/22(土)晴 4:05ー5:40PM(1'35)前方 客席3割(40人)
客層:大人よりに幅広く、男女半々。
客入れ:整理券配布。コンクリート床会場の底冷え対策で毛布配布。まじめに冷える
のでありがたいところ。客入れ時に唯一の外部提供作品・ガンダム芝居の上映。
上演前に作品について、企画委員長 塚本さんから前説。いつもながら
アットホームに会場暖め。
舞台。小劇場な猫の額な屋上。突出した階段スペースの彼方にライトアップした
通天閣が望め。
お話。梅田で起きたニセ銀行貸金庫事件、犯人がつかまらないことから広がる、
ピカレスクロマン劇。仕掛けた金庫が予想外の速さで満杯。ニセ物とばれて失敗。
それでなくと内輪もめが絶えない、寄せ集めのチンピラ集団。失敗もウソじゃないか
と疑心暗鬼、小競り合い。そんなところに、メンバーが空気銃で悪戯に撃った、
リストラ・サラリーマンが情けない家庭事情と、とんでもない代物を取り出す。
情けない、愛すべき犯罪者達のすったもんだが可笑しいコメディな前半。善悪を
越えて、おバカで哀しく、滑稽な姿を描き出し。本質を見据えた描き方はさすが。
後半、犯罪の底に、切実な反骨の意志を抱えまま、行方を探してさまよう男の姿が
浮かばせ。怪優・秋月鴈がきりきりと迫る演技で応え。第二、第三の未解決事件へと
連なっていく作家の妄想が面白く。なにがでてくるのかと、わくわくみるねこ。
[月間一覧]