@渋谷 Bunkamuraシアターコクーン(2013/4/5-29 29ステージ)
http://www.bunkamura.co.jp/cocoon/
全指定 S10000円 A8500円 コクーンシート5000円 ステージサイドシート9500円
@天王洲 銀河劇場 5/3-6 5ステージ
@名古屋 名鉄ホール 5/10-11 3ステージ
@大阪 梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ 5/16-19 5ステージ
@愛媛 宇和文化会館 5/21 1ステージ
@長崎 長崎市公会堂 5/25-26 2ステージ
@広島 上野学園ホール(広島県立文化芸術ホール)5/28-29 2ステージ
@北九州 北九州芸術劇場 大ホール 6/1-2ステージ
原案:井上ひさし 作:蓬莱竜太[モダンスイマーズ] 演出:栗山民也
美術:松井るみ 照明:小笠原純 音響:山本浩一 衣裳:前田文子 メイク:鎌田直樹
演出助手:田中麻衣子 舞台監督:加藤 高 主催:こまつ座&ホリプロ
出演:
藤原竜也 :新兵
山西惇 :上官
片平なぎさ:語る女
徳高真奈美 ヴィオラ演奏
2013/4/7(日)晴 1:35-3:27PM(1'50)2F下手 客席8割?(600人)
客層:20-30才代中心に女性8,9割。中年男性結構。
客入れ:C列最前、両サイド3列のちょっと囲み舞台。2Fに空席多数。折り込みチラシ
それなり。パンフなし。物販。パンフ B5大 1500円 Tシャツ2200円 トートバッグ
1200円 クリアファイル600円 舞台写真600円。 カーテンコール3回2分。
井上ひさしのタイトル、沖縄戦題材だけあった作品。次世代を担うウェルメイド劇作家
・蓬莱竜太が、同氏演出経験が多い栗山民也と共同して製作。
舞台。舞台中央に巨大なガジョマロ装置。大いなる存在感、神木といえそうな。
役者には階段ならぬ傾斜大木のアスレチック。
お話。戦後2年間ガジュマルの木に潜伏した2人の日本兵の実話にインスパイア。
上官は備えるといいながら潜伏という現状維持、きまじめな新兵は指名の貫徹を
信じる。戦闘なく淡々と月日は流れるが、地上の基地は拡大を続ける。そして沖縄の
未来を幻視する、それは現実にほかならなかった。
よく書いた、演じた、渾身の力作。上下関係にある兵隊達、民族衣装の市井の語り部
という普遍性のある座組。終盤までは異常状態で自己を保つ人間達の心理劇。緊迫の
状況も、逆説におかしみをまぶす。終盤は一気に井上ひさしが書き続けた、戦争と
人間、犠牲になる国民の姿が重なり。悲劇を感傷に逃さず、感動を装うことをしない
視点が素晴らしい。傾斜に立ち、頻繁に上下動をしながら演じ続けた2人も
また素晴らしい。井上ひさし氏の名を冠して、堂々の舞台と思うねこ。
[月間一覧]