[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 柿喰う客 柿喰う客 こどもと観る演劇プロジェクト2013「へんてこレストラン」

 @三重 三重県文化会館小ホール(2013/11/2-3 2ステージ)
 http://www3.center-mie.or.jp/center/bunka/index.shtml
 自由(一部指定) 前売一般2000円 大学生以下1000円 小学生以下300円
 「ながくつ」の半券提示で300円キャッシュバック。小学生は無料となり。

 原作:宮沢賢治「注文の多い料理店」 脚色・演出:中屋敷法仁
 照明:松本大介 音響:上野雅 舞台監督:本郷剛史 宣伝美術:山下浩介
 映像撮影:竹崎博人 制作:斎藤努 企画:柿喰う客
 後援:レディオキューブFM三重 主催:ゴーチ・ブラザーズ 三重県文化会館
 出演:
 永島敬三 :紳士
 大村わたる:紳士
 葉丸あすか:犬
 深谷由梨香:扉

 2013/11/3(日)曇 2:01-2:38AM(39)中段上手 客席ほぼ満員(190?人)
 客層:20-30才代中心、未就学児童連れ3、4割。女性過半数。
 客入れ:開場時100人ほど。ほか「ながくつ」と同様。カーテンコール1回。

 こどもとプロジェクト新作。擬態語沢山・中屋敷さん喜色満面な宮沢賢治作品を
 取り上げ。
 舞台。ながくつ同様、劇場をみせる晒し装置。
 お話。迷子になった二人の狩人、森の中の西洋料理店にたどり着き、いろんな注文を
 されてしまう。

 続く注文と紳士達の反応を音感豊かに繰り返し。疲弊していくリアル役者のさまとも
 ライブ感たっぷり楽しませ。仁王立ちの扉(山猫)とじたばたする紳士達の対比も
 愉快。ラストはしゅんと「春と修羅」の朗読で喧噪を締め。賢治フルセットなり。

 アフタートーク 2:41-2:51AM(10)6,7割居残り(子供連れ退出多め)
 中屋敷法仁

 ・活動紹介。「落語」は子供に観てもらおうと思ってやった。音楽を使わない、
 みな人間でやる落語は柿喰う客と通じるものがある。

 Q1 衣装の意味。
 ブラックフォーマル、喪服。黒は人の心に集中するイメージがある。こいつは何か
 やるなという。子供演劇でやっちゃいけないことがある。カラフルじゃなきゃいけ
 ないとか、そうではないと思う。大村君はジャージだったが、スーツを忘れてきて
 彼の人間性がよくでていていいなと、本番もジャージ。

 Q2俳優を使うとき注意していること。
 ながくつをはいたねこと同時にみたら面白い演目はなにか。こちらは家でねこが
 人間を食べる。しかし浅ましい人間は大丈夫と信じている。原作で紳士は太って
 いるが痩せている(役者の)ほうが飢えている感じがでる。ねこは女優が演じて
 いるが女性のイメージがある。

 Q3対象年齢
 受ける年齢は読めるが、全年齢に誰が観ても面白いものをつくる。私たちの本気を
 みてもらう。

 Q4脚本の苦労
 原作は擬態語を沢山つかうので楽しい。好きなフレーズ、楽しい音をつかった。
 扉の声に応えて、紳士がぶーぶーいうのはオリジナル。

 アフターイベント 永島敬三 落語「宿屋の仇討」2:52-3:16PM(24)

 枕。迷惑なこと。
 お話。魚河岸の三人組。お伊勢参りの帰り道、明日はお江戸という晩に理不尽な目に
 あってしまう。

 高速落語。喧しい有り様の盛り上がり楽しく。

 

[月間一覧