[前頁] [ホーム] [一覧] [次頁]

 柿喰う客 柿喰う客 こどもと観る演劇プロジェクト2013「ながぐつをはいたねこ」

 @三重 三重県文化会館小ホール(2013/11/2-3 2ステージ)
 http://www3.center-mie.or.jp/center/bunka/index.shtml
 自由(一部指定) 前売:一般2000円 大学生以下1000円 小学生以下300円
  @茨城 ひたちなか市文化会館 9/29 1ステージ
  @新潟 妙高市文化ホール 10/5-6 2ステージ
  @石川 金沢市民芸術村 10/12-13 2ステージ
  @岐阜 大垣市スイトピアセンター 10/26 1ステージ
  @愛知 長久手市文化の家 11/9 2ステージ
  @長崎 アルカスSASEBO 11/23 1ステージ

 原作:シャルル・ペロー 脚色・演出:中屋敷法仁 美術:原田愛
 照明:松本大介 音響:上野雅 音楽:佐藤こうじ 舞台監督:川除学
 宣伝美術:山下浩介 映像撮影:竹崎博人 WEB:間屋口克 制作:斎藤努
 助成:一般社団法人全国モーターボート競走施行者協議会、財団法人地域創造、
 公共ホール演劇ネットワーク事業

 出演:
         初演    再演
       2011/2/19-20  2013/11/2-3
         3ステージ  2ステージ
         三重県総合文化センター・文化会館小ホール
               ほか
         2000円   ←
         41分    44分

 カラバ    :永島敬三  葉丸あすか
 ねこ     :深谷由梨香 ←
 粉ひき、王様 :板橋駿谷  ←
 長男、大臣  :コロ    永島敬三
 次男、うさぎ :大村わたる ←


 2013/11/3(日)曇 11:03-11:47AM(44)後方中央 客席超満員(200?人)
 客層:20-30才代中心、未就学児童連れ3、4割。女性過半数。
 客入れ:開場時100人ほど。リザーブ、前売り、当日精算、当日券の順で番号順に
 入場。マット桟敷、ベンチ1列、雛壇に椅子7列。前方壁際に補助椅子。折り込み
 チラシそれなり。パンフ A4 1枚。物販。Tシャツ2000円 親子ペアセットあり。
 缶バッチ100円ほか。カーテンコール1回。ねこは去ったまま戻らず(見事に)。

 2011年初演、キャストと演出を変えて再演。
 舞台。広々と裸にして「劇場」を見せ。壁際に道具、ホワイトボーで楽屋裏。
 中央平台に転換用衝立。左右に剥き出しの照明機材。天井の照明機材も下ろして
 バトンまるだしで見せ。

 お話。世界に伝わる「長靴をはいたねこ」。ペロー原典に種々地域のアイデアを
 ミックスしたとか。

 歌いまくり、すっかりダンサブル。高速高軌道の演技をさらにリズミカルにみせて
 理屈抜きで楽しめ。客席の子供たちの反応上々、ねこが隠してた上着を王様が探すと
 そこあるとツッコミまくり、役者たじたじ。ねこ・深谷さんは客入れ時から妖しく
 歩行してアピール。不敵なありさまが快感を呼び。

 アフタートーク 11:49-12:00AM(11)7割居残り(子供連れ退出多め)
 中屋敷法仁

 劇団活動紹介。2011年の初演以来の三重。なんでも質問コーナー。
 Q1 唄は誰が考えたのか。
 A1 劇団でいつもお願いしている佐藤浩二さんにお願いした。2年前はこんなに
  唄っていない。10数曲オリジナルでつくってもらった。

 Q2ねこが上着を上手に隠したのを、子供たちがつっこんだりして面白かった。
  ほか、面白かったエピソードがありましたか。
 A2今日は本当につっこまれた。人間は頭が悪い、ねこの情報に踊らされている
  人間の愚かさが裏テーマなので。新潟で公演したとき、40分間ずっとだまって
  観ていた子供が最後に泣き出した。どうしてかと聞いたらねこがいなくなったので
  という。ねこは女優が演じていて、芝居の間だけいる。舞台が終わればなくなる
  演劇の虚しさを感じてもらえればと思う。

 Q3どうして子供にみせる企画を始めたのか。
 A3 圧倒的なフィクッション、全世代にくだらなさをみてほしい。悪魔のシーンで
  泣き出す子供がいたが、あの場面は大人と子供で、また子供の間で反応がちがう。
  笑い出す子供やつっこみを入れる子供がいたり、正反対の違う反応がある。大人と
  子供でおなじこともある。

 Q4 なんでねこは賢いのか。
 A4 (なぜだとおもう?と子供問い返して)ねこが賢いのではなく、人間を観て
  人間がわかっていたから、見た目で信じるとか、人間の頭の悪さを感じていたの
  かも。そんな風に考えてみてほしい。

[月間一覧