@池袋 東京芸術劇場 シアターウエスト(2015/6/13-21)休演6/16
http://www.geigeki.jp/
全指定 一般4000円 U-25 3000円 高校生以下1000円 幕見1500円
監修・補綴:木ノ下裕一 演出・美術:杉原邦生 作:河竹黙阿弥
舞台監督:大鹿展明、湯山千景 照明:中山奈美 音響:櫻内憧海、星野大輔
衣裳:藤谷香子 立師:澤村國矢 振付:[地獄オープニング]bable
[地獄拳]大村わたる 所作指導:史 演出助手:岩澤哲野、鈴木美波
演出部:曽我祥之、渡邊力 衣裳部:秀島史子 文芸:関 亜弓
補綴助手:稲垣貴俊 宣伝美術:外山央 制作:本郷麻衣
製作:木ノ下歌舞伎 共同製作:KYOTO EXPERIMENT 京都造形芸術大学舞台芸術研究
センター 主催:木ノ下歌舞 提携:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)
助成:公益財団法人セゾン文化財団
出演:
初演(2014年10月@京都芸術劇場 春秋座)からの役者変更:
文蔵女房おしづ 兵籐公美→藤井咲有里。
釜屋武兵衛、五官王、医者山井養仙 bable→田中祐気
劇中ラップは、板橋駿谷。
2015/06/13(土)曇 4:03-9:12PM(内訳下記)前方中央 客席ほぼ満席(200人)
客層:20-30才代中心、中年層結構。女性7,8割。
客入れ:大きく張り出し舞台。E(X)席最前。折り込みチラシ極厚。パンフ A4 4ページ
あらすじ、相関図、作品解説。幕間お弁当。吾ん田製おにぎり2個+お茶400円。
予約して二幕目あと引換。物販。ガイドブック第2弾1800円。手拭い1500円。
9:10PM終演 カーテンコール4回2分。まだ鳴り止まず。
昨秋、KYOTO EXPERIMENT上演作品。ほぼオリジナルキャストで再演。
舞台。初演の迷彩柄八百屋舞台から、黒一色 フラットな後方段付き舞台へとより
シンプルに。巨大文字E/D/O、二幕でD/O/Gと象徴使い。TOKYO表示は
こん地ならでは。
お話。大歌舞伎でお馴染みの小悪党の三人の物語に、江戸庶民には知られた振られ男
文里と花魁一重の恋を併走。アバンギャルドな「地獄」場面を初演以来上演。
思いがけず間もない再演が嬉しいねこ。歌舞伎「三人吉三」の認識を刷新する
画期的な初演版に倣った上演。原作通りだと上演9時間を半分、それでも5時間と
いう長丁場だけど、全然苦にならず。興味津々、心しみじみと楽しみきるねこ。
まず機動力、演技力のある役者陣が素晴らしい。お馴染みも見直すこと相違なし。
スピードがあってリズミカル、移り変わり(江戸→東京、武家→町人、生死流転)を
きちんと織り込んだ演出が楽しくて巧い。現代口語と七五調台詞の使い分け、音感も
また。美術は初演での色彩を削ぎ、役者と衣装をより引き立てるものとし、
よりすっきり。
今回は幕見席があり、できればもう一回が手軽になって○。今日はなかったけど
より深まる楽しめるアフタートークはお奨め、多分1時間位やるので、腹ごしらえが
なにより肝要。
一幕 4:03-5:43PM(1'40)
新吉原丁子屋・吉野の部屋の場
湯島天神社内の場
新吉原丁子屋・一重の部屋の場
再び新吉原丁子屋・吉野の部屋の場
松金屋座敷の場
柳原夜鷹小屋の場
新井橋の場
再び新吉原丁子屋・一重の部屋の場
両国橋材木河岸の場
大川端庚申塚の場
割下水伝吉内の場
幕間17分
二幕 6:00-7:12PM(1'12)
地獄正月斎日の場
小塚原化地蔵の場
新吉原八丁堤の場
新吉原丁子屋二階の場
廓裏大音寺前の場
幕間23分
三幕 7:35-9:10PM(1'35)
巣鴨在吉祥院の場
丁子屋別荘の場
本郷火の見櫓の場
[月間一覧]