KUNIO「TATAMI リーディング」
@都内某スタジオ(2015/7/6 1ステージ)
本公演チケット購入特典(抽選)
脚本:柴幸男[ままごと] 演出:杉原邦生
出演:
武谷公雄
亀島一徳[ロロ]
森下亮 [クロムモリブデン]
大石将弘[ままごと/ナイロン100℃]
2015/07/06(月)小雨 7:05-7:58PM(53)前方下手 客席8割(32人?)
客層:20-30才代中心女性8,9割。
客入れ:開場10分前、受付順に入場。ベンチ桟敷1、椅子2列。チラシ、パンフなし。
カーテンコール1回。
柴幸男、プロになって初という外部提供戯曲。8月の本番に向け、全体の2/3までの
リーディングイベント。
舞台。等間隔に平台と箱馬の椅子4。
お話。人生を畳みたいという父と戸惑う息子。そこに請われて助言したり、思いがけ
ないことを言い出す奴らがやってくる。
一見キテレツも、聞く内に現実的でシリアスな片付け方の問答。興味本位で
ニヤニヤ聞く内になかなかの意味深。日常の細かいとこから、人間と世界の死に方
、片付け方に及ぶ、広範な視点。と、異色作も柴幸男の持ち味が活きた作品印象。
百戦錬磨の俳優達が期待違わずの面白さ。8月の本番がとても楽しみねこ。
アフタートーク 7:58-8:18PM(20)
柴幸男、杉原邦生
杉原 2日前にできたほやほやの台本。去年ハムレットを上演したときに、Q1と
いう一番古い短い台本を使った。新訳から参加して言葉をつくることに興味を
もった。新作を台本をつくる段階からやりたいと思った。
柴 作家としていかにへなちょこかがわかった。でも、その分まだ伸び代があるかな
と(笑)(ポジティブですね)。(リーディングをみて)終わりまでがないと。
稽古初日は最後まで台本はなくて、稽古を見ながら書いている。
俳優って凄いなと。戯曲としてエラーがいろいろある。戯曲の講座をもっている
けど、そこで話してることが当てはまって(苦笑)。役としてぶつかり難いなとか。
でも、そこは演出で埋めていけるし。賭けにでたところもある。戯曲には面白い
ところの間を繋ぐつまらないところがある。そこを面白く出来るのがプロの俳優
だと思う。俳優がフルスイングで演技できる戯曲をもっと書きたい。
親子を後でわかるが、彼らのぶつかり合わせたいとか、かき乱す他の二人をいれた
歯車がもっと絡むようにしたい。台本のことをよく考えて、向き合いたいと。
杉原 今日は56というバージョンでいろいろあること。柴君って動くイメージが
あったけど、台本を読んだら動きがないなと。
柴 演出(家)としてはイケイケだけど、脚本家としてへぼ。演出で変わっていく
ところもある。平田オリザ流に出入りで変わっていくやり方を守らない、
取っ払うとか。杉原さんがなんとかしてくれると思ったところもある
杉原 戯曲を読むと畳1枚とあるとだけで、どうしようかと。演出のやりがいはある。
イメージが浮かぶものより、やる気になる。
柴 つまらない戯曲でも演出や俳優がいるから。戯曲は上演のたねになればいいと
思っている。プロになって初めての書き下ろしだけど、まだ職分としてやることは
あるかなと。劇作家としては今日で終わって、これからは作演出として
どうするか、考えていく。
質問 昨年の「更地」の後で思うところ。また今なぜ上演するのか。
杉原 太田省吾「更地」を震災のまだ翌年に。老人役を若い2人の俳優が演じて、
過去/現在か曖昧にした。白いシーツで覆われるラストを虹色のものに変えて、
未来に向けて願いを賭けた。今も問題はあるし、別のものにすり替わってしまって
いる。演劇に何が出来るかと考えた。柴君のミクロとマクロが同時に描けるところ
は太田省吾さんに通じているなと思っていた。
柴 終わらせ方に興味がある。町や島、日本や世界。小豆島の人口が減っていて、
自活の話もでているがそれも50年くらい先のこと。もっと未来はどうなるのか、
終わりが来るだろうこと。劇団も同じ、どう終わらせればいいのか。
平田オリザは青年団の発展的な解散の話を以前からしていて、それもあるかなと。
いろいろ考えて親子に行き着いた。
[月間一覧]