@小倉 北九州芸術劇場 小劇場(2015/9/19 1ステージ)
http://www.kitakyushu-performingartscenter.or.jp/
全自由 一般2000円、ユース1000円 2回セット券 一般3000円 ユース1500円
モモンガ・コンプレックス「健康的ピープル。」33分
振付・構成・音楽:伊藤千枝[珍しいキノコ舞踊団]
照明:久津美太地、音響:星野大輔(サウンドウィーズ)
初演 2014年6月「Togetherさ。」
出演:
臼井梨恵、北川結、夕田智恵、白神ももこ[モモンガ・コンプレックス]
KENTARO!!「森に帰るケレックス」35分
振付・音楽・出演:KENTARO!!
主催:(公財)北九州市芸術文化振興財団 共催:北九州市
助成:平成27年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業 企画・製作:北九州芸術劇場
2015/9/19(土)晴 2:05ー3:25PM(33/休12/35)最前方より 客席ほぼ満員(90人)
客層:20ー30才代中心に町内会な幅の広さ。女性過半数。
客入れ:開場時10人ほど。雛壇9列の通常客席。折り込みチラシそれなり。
パンフ A5 3ページ。物販。KENTARO!! CD、DVD。カーテンコール各1。
トーク終了間近にちょっと待ったの声と共にしげやん(北村成美)と赤シャツダンサー
4人が乱入。劇場近く橋上での「夕暮れダンス」勝山橋特設角打ちスペシャル!!
のPR。勢いに乗って、今日の出演者とお客へ振り付け指導、ともに踊って
盛り上がり。シャッターチャンス!を取り逃がして残念ねこ。
毛色の異なるコンテンポラリーダンス ショーケース。初日のモモコンとKENTARO!!を
感激。2か目は、んまつーポスとカナパニーデラシナラ。
モモンガ・コンプレックス「健康的ピープル。」
構成。珍しいキノコ舞踊団との共同公演作品から。伊藤千枝音楽は今回用に収録した
テープにて。舞台下から登場、上がって自己紹介。踊りますで乱調子。以降主に
ユニゾン、とりどりは少な目にフォーメーション。おしゃべりと歌の時間あり。
とりとめなくもやるときはやるダンス。ほかのお客さんともリラックスして楽しむ
ねこ。
KENTARO!!「森に帰るケレックス」
構成。舞台下かさりげ、迷って舞台上。肩やパーツを意識した動き。歩行しながら、
ターンしながら加減速。木漏れ日照明、大降り。ねこになる。戻って、四角スポット
で横になる。歌は入り、歩行、ポイ捨てとか仕草。バラッド。なにかに引かれる。
シルエットを投影して暗転。電子音続く。Tシャツ踊りながら着替え。膝つき横に
なりそのまま。ほどけて、緩急をいれて、ガンガン踊り。
小芝居や歌はなく、ダンス生一本。音楽や構成で身を任せられる流れは避けて、
心の気まぐれ。トークでは即興が多かったとか。動きそのものと展開がスゴいので、
興味津々と見入るねこ。
アフタートーク 3:30ー3:58PM(28)
出演者、村松(劇場)
松村 トリの企画、多様なダンスをみてもらう。
白神 作品について。交換企画、それぞれのレパートリー作品とする。普段やって
なことを。ユニゾンや、イメージだとしゃべってる感じだけど実はそうでもない
おしゃべりとか。(シュールさ)伊藤千枝さんはパンクだと、そうカッコいい先輩は
盛んにいってました。(カンパニー名は)バレエをずっとやっていて、コンテン
ポラリーダンスへのコンプレックスがあって。(みなダンス出身者?)たまたま
今日は習い事が好きな3人でダンスもやってきてる。(ここでKENTARO!!くる。)
白神(音楽)千枝さんも始めてて相談されて、KENTARO!!さんは全部自分でつくって
ますよと。メールで聞いて。
KENTARO!!(ダンスのきっかけ)20代から、ストリートダンスをしてて長尺の作品を
作りたいなと。くそつまらない演劇も書いてたこともあった。(13年やって)ヒッポ
ホップの地下には近く、オルナラティブ。なにをいっているのか分からない演劇も
やっていて、この前のは少し分かりやすくした。(ソロは)カンパニーには
振り付け、独裁的に。ダンサーに当て書きに近い、バレエをしてた子にはバレエぶり
とか。自分のは振りをつくっても直前で止めて即興になったり。今日は即興が
多かった。
白神(モモコンの振りつけは)メンバーが作ったのを半分使って編集する。
人の振りをつけてみると私はいつもできなくて劣等生。メンバーに違ってますよと
いわれる。
(北九州の印象)モモコンメンバー。アジアぽい、とか。KENTARO!! 千葉生まれで
東京は人がいっぱいいて大嫌い。クリエイションをするにはいいけど。こういうとこ
にくるとリフレッショする。服とか食べ物とか、結局生活しかないんですけど。
質問Q1ダンス以外で没頭していること。
白神。宝塚、最近再燃した。KENTARO!!。音楽とサッカー。
[月間一覧]