[ホーム](個別ページができ次第、そちらにリンクします。)

 点々の階「点転」

 @南埼玉 コミュニティセンター進修館小ホール(2021/05/15-17 5ステージ)
 一般3000円 学生2000円 高校生以下無料 サポーターチケット+1000円〜
 ボトルチケット+500円〜
  @大坂 スペースコラリオン 2/27-3/1 7ステージ

 脚本・演出:久野那美 照明:葛西健一 演出助手:湊游、田宮ヨシノリ。
 桜田燐(劇団白色) 舞台監督:中西隆雄 音響:合田加代 美術:竹腰かなこ
 制作:竹内桃子[匿名劇壇]、若旦那家康[コトリ会議]
 ブックカバーイラスト:大谷菜々 スチール写真撮影:beni taeko
 宣伝美術:小泉しゅん(Awesome Balance) 撮影:竹崎博人(flat box)
 主催:階 企画・制作:点々の階 助成:芸術文化振興基金・大阪市助成事業
 (大阪公演) 後援:関西棋院・日本棋院
 出演:
 七井悠[劇団飛び道具]:紙袋を持つ男
 佐々木峻一[努力クラブ]:何も持たない男
 三田村啓示:白靴下の男
 新免わこ:窓の外を見る女
 大西智子[あなざーわーくす]:黒靴の女
 田村千明三段[関西棋院](声の出演):アナウンスする女

 2021/5/16(日)曇 1:31-12:43PM(1`12)後方中央 客席8割(23人)
 客層:20-30才台、男女半々。
 客入れ:案内紙など見あたらず。迷っても楽しめるムーディな建物なり。2F外廊下端
 に受付。感染対策。検温、手指消毒、連絡先用紙。すり鉢下を見下ろす格好の雛壇
 客席4列に一個おきにクッション。当日パンフA5 3ページ。
 物販。上演台本、DVD。簡易囲碁セットを希望者へ配布。カーテンコール1回。
 ねたばれの為撮影禁止。

 階、関東初上演。ご時世柄、遠征不要なのが有難し。空間造りにこだわりある彼らに
 しても、とてもフォトジェニックな会場にて。ここ、水没演劇祭2014,2015の通り道で
 気になってたので、嬉しい機会となり。
 舞台。小ビル入る高いタッパ、テニスコート2面の広い空間。正面壁に孤を描く張り
 出し、下手の屋内屋上と階段。床面には黒いコートと靴、グランドピアノ。
 対話する人物以外に、本を読む、寝てばかりの人あり、それを含めて、いい絵面に
 してしまう、不思議な空間なり。

 お話。「点転」、囲碁に似た、しかし盤面の大きさ無制限、どちらかが負けを認める
 まで勝敗は決しない 盤面競技の開祖が亡くなり、その火葬場控え室の隣。
 小説家は参列者達から著作本を渡され戸惑い。故人が本人でなく小説家に返すようと
 言付けたという。なぜ。「点転」の青年棋士は著作の記述が発祥と持ち上げてくるが
 架空の産物が世界レベルの競技となり、青年の人生を決したと聞いて、目を白黒。
 小説家と棋士の問答を中心、傍観する参列者の先へと物語は拡がっていく。

 空想に継ぐ空想とリアル。対話から拡張してく描き方が面白い。大きさ無制限の
 「点転」を「実演」(空に点を打つ)、と(ホールの窓・カーテンを開けて)
 ホールが世界に向けて透明になっていく。物語と観客の日常に「点転」が空想の
 リディティをもって関係していく。そんな舞台上と繋がるよな錯覚を覚え、
 面白がるねこ。さらに、問答に不参加だった第三の人物・窓の外を見る女が、
 小説家のSFと自分のシンクロニシティを告白。これも空想のリアリティある
 演出でぶっ込んでくるという。コロナ禍の重苦しくてベタな毎日に、未知のルール、
 虚構にふれたときの面白さを想い起こさせてくれ。新鮮で痛快だったなり。






[月間一覧