[前頁] [ホーム] [一覧]

 KUNIO10「更地」

 @三軒茶屋 世田谷パブリックシアター(2021/11/07-14 5ステージ)
 全指定 SS席[最前列と2列目エリア]6500円 S席6000円 A席5000円 B席3500円
 高校生以下 A席1000円 U24 S席3000円 劇場友の会割引 S席5500円
 世田谷アーツカード割引 S席 5800円
  @京都 京都芸術劇場 春秋座 10/9-10
  @新潟 りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館 劇場 10/30

 作:太田省吾(1992年作品) 演出・美術:杉原邦生 音楽:Taichi Kaneko
 照明:高田政義[RYU] 音響:稲住祐平[エス・シー・アライアンス]
 衣裳:藤谷香子[FAIFAI] 振付:白神ももこ[モモンガ・コンプレックス]
 舞台監督:藤田有紀彦 演出助手:矢本翼子 ヘアメイク:国府田圭
 衣裳進行:臼井梨恵[モモンガ・コンプレックス] 衣裳製作:中西康子
 演出部:伊藤久美子 石橋侑紀 照明操作:帆足ありあ 葭田野浩介
 音響アシスタント:長田美弥子 後藤田早希 ラップ指導:板橋駿谷
 歌唱指導:櫻井都乃 宣伝美術:加藤賢策 前田晶子[LABORATORIES]
 制作:横井佑輔 金森優依 プロデューサー:穂坂知恵子(新潟・東京公演)、
 井出亮(京都公演)、小林みほ[KUNIO]
 出演:
 南沢奈央
 濱田龍臣

 2021/11/12(金)晴 7:02-8:18PM(1'15)1F最前方 客席7割?(400人?)
 客層:20-30才代と中年層、男女半々。
 客入れ:感染対策。検温、手指消毒、セルフもぎり。当日パンフ B5 7ページ。
 杉原邦生、渡辺弘(さい芸事業部長)対談収録。カーテンコール3回2分。

 2012年京都公演(武田暁、大窪人衛)から配役を変えて再演。
 舞台。白の八百屋舞台。開演15分前から2人板付き、音響照明のなか歩行。
 お話。解体を終えた家、更地を訪れた男女の過去回想。

 粒立ちの良い台詞、足下の日常からかなたを展望する視野、広くて自在な魅力。
 闊達な2人でして立ち上がってくる感じがとても晴れがましい。嬉しくなるねこ。
 ラップで心新たに交わす場面にはほっこり、じんわり。交わす舞台を覆う幕使いは
 太田演出継承、今劇場の「空」へ繋がってなお素敵。

 ポストトーク 8:22-9:04PM(42)
 南沢奈央、濱田龍臣 聞き手 穂坂知恵子

 (旅公演で劇場が違うが)南沢 雰囲気が違う。どんどん高くなる。
 (ここは青空がある)濱田 ラップを指導の板橋さんが圧迫感スゲエと言ってました
 (言い換えると一体感がある)
 (台本の印象。初老の設定だが)南沢 初老は意識せず、杉原さんから忘れていいと
 言われていた。(初老って何歳?。初演の30年前とは違うが。)南沢 60才?、
 親がその位。(台本)南沢 言葉がきれい、声に出して言いたい。
 (印象深い台詞が沢山。記憶に残るか、記録に残すかなど。)稽古場でスタッフとも
 二つに分かれた。演出家だけがきっぱりしてた。濱田 水のように、どこから捉え
 たらいいか、すくえない、逃げる、そんなところが素敵。ら抜き言葉は演出に厳しく
 直された。
 (未来を託すのに相応しい2人ですが。)濱田 早く託して自分は客席でみたい。
 南沢 10才年の差がある、濱田君に託したい。3回目の共演、親子、姉弟役を経て
 今回ついに夫婦。年の差が10才で親心が。恥ずかしい。
 (ラップ)台本読むとここはラップかなと。南沢 台詞だとしっとり、恥ずかしい
 ので(明らかに文体が違う=ラップ。太田さんも今演出したらラップにしていた
 だろうと。)
 (2人芝居)濱田 台詞量が多くてニュアンスも。家で稽古してきて、劇場で
 セットがあってお客さんがはいると大分違う。一人でなく二人で良かった。
 (杉原さんの演出)濱田 キャッチボールがしっかりできる。探究心がくすぐられる
 (否定がない)南沢 ハッピー、明るい稽古場。開演15分前から歩くことで、
 舞台に集中してはじめられる。
 (台詞はどうやって覚える)濱田 映像ぽくページを、公式にして覚える量を少なく、
 単語を大事にして(デジタルで)南沢 生活する中でひたすら口に出して言う。
 (好きな台詞)濱田 ラストの、二人の関係性が良くわかる。南沢 空を発見した
 時の掛け合い。(どんな初老を)現役で、
 (太田さんが授業の最初で見せた「パワーズオブテン」の映像を稽古場でまず見た。)
 あのスケール感が台詞に。(最後に一言)感謝、記憶に残る、共有できるような
 意でそれぞれ。

[月間一覧